

ママリ
私がそういうタイプでした🤣
もう、本当に体が丈夫すぎて(笑)、休めることがないので、休みたい欲が出てしょっちゅうズル休みしてました😂
学校に上がってからも、低学年はちょこちょこ休んでましたが、高学年には毎日行くようになってました🤣

s
週一どころか不登園気味の息子がいます。。。。クラスに仲良しさんはいて遊んでいると楽しいようですが、嫌なことしたり言ったりしてくるこがいて、その子に遊びをじゃまされたり叩いたりされる…と、ぐずぐず泣いて家の玄関から出られなかったり。幼稚園について玄関で泣いて帰ったり。泣いてもむりやり先生に預けたり。いろんなことしましたがなんかどーしよーもないです…!
うちは自分の都合で休んだ日も、テレビなどは有りにしています。もし幼稚園で嫌なことされて休んで家でも楽しいことなかったら居場所がなくなるかなって…😭でもドリルやワークを午前午後30分ずつやる、家事手伝いをするというルールにしています!ぶっちゃけ洗濯干しとかたたみとかやらせてたら、結局テレビの時間も短くなってすぐお昼ごはん💦って感じになるので、いいかなぁーと…!学校や幼稚園をうちは仕事の仲間みたいに扱っていて、自分の都合で休んだら幼稚園でやるぶんの仕事を家でやりなさい(それがワークや家事)って感じです!
そんな感じで夏休み明けから行けたり行けなかったり繰り返し、べつにちょこちょこ休むくらいならいいなぁと思えるようになりました…!一歩も外に出られないひきこもりにならない限り、まぁ学校の勉強だっていまは動画なりオンラインの塾みたいなのもあるし…まぁいっか…みたいになってます💦

はじめてのママリ🔰
上の子もそんな感じで休んでました😒泣きはしなかったですが、「今日はいきたくない!」て日があって。大人もそんな日はありますよね…。
小学校は、一緒に行く子がすごくしっかりしているので連れて行かれてます🤣
幼稚園児だしいいか!て開き直り、「小学校はこんなに休めないからね!」を強調してました。
コメント