お金・保険 年末調整で3000円の県民共済に入っているが、定額の場合は記入不要。育休中の国民健康保険について控除はあるかどうか。 年末調整のことで心優しい方、教えてください😭🙏🏻 給与所得者の保険料控除申告書 県民共済で3000円のに入っていますが定額の場合は記入しなくて大丈夫でしょうか? また、3月まで育休中で、8月より今の会社に入っています。 4月〜7月まで国民健康保険に入っていましたが何か控除などあるのでしょうか? 的外れな質問だったらすみません💦 最終更新:2022年11月28日 お気に入り 育休 夫 会社 健康 年末調整 保険料控除申告書 県民共済 iromam コメント 優龍 まずはご自分の今年の年収がいくらかなのかがわからないと お答えができないです。 11月28日 iromam ありがとうございます! 85万くらいです🙇🏻♀️ 11月28日 優龍 85万なら 自分で出しても意味ないです 100万以上ある年は出した方がいいです 11月28日 iromam そうなんですね!!😳 今まで100万以上あっても出してなかったです💦 過去5年は遡れるとどこかで見たのですが…もし100万以上で月3000円の場合大体どのくらい戻ってくるのでしょうか…❓ 11月28日 優龍 5年分合わせても1万円は戻らないと思います 数千円です。 11月28日 iromam そうなんですね🙇🏻♀️ 助かりました🙇🏻♀️🙇🏻♀️ ありがとうございました! 11月28日 おすすめのママリまとめ 夫・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・手続きに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・報告・会社・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・会社・連絡に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
iromam
ありがとうございます!
85万くらいです🙇🏻♀️
優龍
85万なら
自分で出しても意味ないです
100万以上ある年は出した方がいいです
iromam
そうなんですね!!😳
今まで100万以上あっても出してなかったです💦
過去5年は遡れるとどこかで見たのですが…もし100万以上で月3000円の場合大体どのくらい戻ってくるのでしょうか…❓
優龍
5年分合わせても1万円は戻らないと思います
数千円です。
iromam
そうなんですね🙇🏻♀️
助かりました🙇🏻♀️🙇🏻♀️
ありがとうございました!