※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

この状況、みなさんだったら離婚しますか?「いいね」で教えてください🙏…

この状況、みなさんだったら離婚しますか?
「いいね」で教えてください🙏

・元々価値観が合わず、何度も離婚危機を繰り返していた
・フルタイム共働きで、旦那は子どもが生まれる前まで家事に非協力的だった。出産後は洗濯、食器洗い、たまに買い物くらいはするようになった(私的にはまだまだ不十分)
・今も価値観は合わず、一緒にいても楽しくない
・今は育休中だがフルタイム復帰予定で、贅沢は出来なくても母子2人での生活は何とかなりそう(実家は頼れない)

悩む理由は
・子どもにとって父親はいないよりいた方がいいのかな
・経済的には離婚しない方が余裕ができて子どもの将来の選択肢は広げられるのかな
・正直、世間体(というか、見栄?)

みなさんだったら、どうしますか?

コメント

ママリ

離婚する!!!!!!

ママリ

我慢する!!!!!!

ママリ

その他(コメントで教えていただけると嬉しいです)

nanari

旦那さんはどうしたいんですか?問題はあるにせよ、大きな出来事(不倫や借金など)があったわけではなくお互いの価値観の違いやすれ違いが原因かなと思うので、私なら我慢はしなくとも軌道修正できないか本気で取り組んでみるかもしれません💦

  • ママリ

    ママリ

    旦那は、産前は離婚したがって実際に離婚届持ってきたことも何度かありました。
    そのときは私が拒否して離婚せず。
    今は旦那は離婚する気ないみたいで、マイホーム計画も立てています。

    が、今度は私が我慢の限界にきていて、、
    軌道修正できないか本気で取り組む、というのは具体的にどんなことをされますか?😣

    • 11月27日
  • nanari

    nanari

    どのくらい旦那さんと話し合えているかわかりませんが、旦那さんと本音で話し合うことをまずします。
    今の置かれた現状や不満、離婚を悩んでいることも全て。その上で自分は軌道修正したいから努力したい旨を伝えますね。
    旦那さんも思いが同じであれば2人で協力して徐々に家庭を取り戻したい。
    旦那さんがもう見切りをつけていて、努力する気もやり直す気持ちもなければ軌道修正は不可能なので、その場合は離婚についてしっかり話し合うと思います。

    一度は愛し合った仲ですし、何かボタンをかけ違っていても直せるのではないかとトライしたいとうことです。お互いがまだそうしたいと思うのであればの話ですが💦

    • 11月28日
  • ママリ

    ママリ

    お返事が遅くなり申し訳ありません。
    旦那が今、どう考えているかはわかりませんが、私が見切り付けつつある状態です。
    が、本当にそれで良いのか、どこか踏ん切りがつかずにいます。

    いずれにしても話し合いは必要になると思うので、一度時間をとるようにしたいと思います。

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月30日
N&Y

子供にとって父親はいた方がいい
子供の為
世間の反応は、ちょい意味が変わってくるかな🤔

これ全部、前提として「いい父親、夫」ですよね?

離婚となるとご主人ばかりが悪いってわけでもないでしょうが、子供のためにと、我慢したらダメです🙅‍♀️

父親いなくても子は育ちます^_^

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    いい夫、いい父親って誰が決めるのかわかりませんが、この質問の「いいね」の数が物語ってるな、と思いました。

    • 12月1日