※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななななな
家族・旦那

ママ友について。週末はうちは主人がいて、友達の家は日曜のみで、日曜…

ママ友について。
週末はうちは主人がいて、友達の家は日曜のみで、日曜も別に遊びに出られるタイプです。
以前から週末、急に誘われたり、しかも自宅に遊びに来てほしいとの指定で、こっちが誘うとその日の朝に急に暑過ぎて行けないとか言いながら、結局来るとか。
なので、もう暑い日は、誘えないなと思ってしまいました。
川遊びに行きたいなと思っているのですが、母子ということと、暑いのはダメなことで、大変かと思い、誘いづらく、最近家族ぐるみで仲良くなった友達を誘ってその方を誘わないのは、意地悪ですかね?

コメント

ママリ

関係性次第でどうするか考えたほうがいい気はします。
今後も仲良くしたいとか、別に仲良くしたいわけではないんだけど家が近いとか仕事関係で繋がりがあるとかで関係を悪くしたくないなら、
急に誘わないってするとトラブルになるかもだし、そういう場合は誘わないのは避けたほうがいいでしょうし。

別に仲悪くなってもいい、小学校も別だしむしろフェードアウトしたい、って感じなら、
別に誘わなくてもいいだろうし。
何か言われたら、
「暑い日は来るの難しいみたいだから誘わなかったー💦他の人も誘ってるから、当日決めるとかも困るからさ…。今後は誘ったほうがいい?暑くても来れそう?」
って言うとか。

私は割とはっきり言っちゃうタイプなので、
今後仲良くしたいとしても「当日決めるは他の人もいるしちょっと困るんだよね」って言っちゃいますが、
それを言える関係性かどうかにもよりますしね…。
遠回しに言うっていうのもアリかなとは思います。
「今度川遊びしに行こうって◯◯さん家と話してたんだけど、
暑いとは思うんだよね。来れそうかな?当日決める〜は予定決め的に難しいんだけど、どうかな?💦」
みたいな。
お前、暑いから来ないとかやっぱ行くとか言ってたけど、今回はそれは無理だけどどうする?を最大限マイルドに書いた感じで(笑)

  • ななななな

    ななななな

    ありがとうございます。
    前々からの知り合いで、
    その人を差し置いて、他の人は誘えないならという感じでした。
    前回、返信なかったので、他の人と話を進めてしまい、3人家族で集まることに。そこで、両親で来たもう一人の家族と旦那同士も仲良くなり、その人の旦那さんは仕事で来れず、仲良くないし、アクティブに遊びに行く感じではありません。
    前々から、心配症なのか、子供の名前をずっと呼び続けている感じで、ちょっと耳障りで、遊ぶのを控えていました。
    公園に行っても、うちの子は一人でも黙々と遊ぶタイプで、遠くから見ていれば、困ったら呼びに来るスタンスなのですが、ずっとそばで見ている感じで、ちょっと遊び方や、考え方が違うかなと感じてしまっています。
    でも、子供同士は仲良しで、なかなか難しいですね〜。
    無理に園の友達と遊ばなくてもいいですかね?

    • 1時間前