※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

産後の感情や育児について不安を感じている方からの相談です。周りの産後の喜びや子どもの成長に対する気持ちとの違いについて悩んでいます。皆さんはどう感じていますか?

皆さんすぐに産んでよかった!となりましたか?

私は本当にお花畑妊婦で、妊娠中に産後のことは何も調べずただただ幸せと過ごしていました。
しかし産後翌日の母子同室で、「ひょっとして私は取り返しのつかないことをしちゃったんじゃないの」と情緒不安定になりしばらくもの間は産後うつ症状が続きました。
同じ時期に出産した友人はインスタのストーリーで毎日幸せそうに投稿していて、私みたいな人が虐待したりするのかなと落ち込みました。

よく新生児が一瞬だった、もう生後1ヶ月、悲しいと成長の速さに悲しむ?投稿もありますが、私は早く成長してくれ、早く楽になりたい、と我が子の貴重な可愛い時間をこんな風に考えながら過ごしていました。
 皆さんはどうですか?

コメント

ママリ

2歳過ぎてからもう大変すぎてさっさと成長してくれないかなって思っちゃいます🥲💦

生後4ヶ月の赤ちゃんは大変だけど
お姉ちゃんに比べれば全然で
可愛くて成長してほしくないです🥹

泣くか寝るかなので可愛いです🥹

みけねこ

1人目の時は
全てが初めてのことだらけで
大変、疲れる、身体痛い、眠い、
イライラする、オムツ授乳毎日同じことの繰り返し。
ってずっと思ってました😂
でも可愛くないと思った日は
無いし、産んでよかったと思っていたと思います🥰笑

最近2人目を出産しましたが
1人目何があんなに大変だったんだろうと思うぐらい心の余裕が半端なくてただただ可愛い!!
って感情しか無いです😂❤️笑

  • ママリ

    ママリ

    気持ちわかっていただけて嬉しいです😭💓のとすごい希望があるコメントありがとうございます!!!
    私もいずれ二人目を望んでいますが、みけねこさんのように思えると良いな…って素直に思いました🥰💓 みけねこさん素敵です。
    赤ちゃんの素質によって育てやすさでも違うようですが、そちらはどうですか?
    私は比較的育てやすいと言われる子なのに、私が初めてのことでかなり精一杯な毎日です笑

    • 11月27日
  • みけねこ

    みけねこ

    グッドアンサーありがとうございます☺️❣️
    長女の時は私も育てやすいと言われたことあるけど、育児本のマニュアル通りみたいな子で😂
    魔の3周目来たし、
    半年過ぎたら睡眠後退もあったし…って感じで、何よりやっぱり初めての育児だったので楽とは思えなかったです😂

    育てやすいとか言われても
    1人目で比較対象がないから
    わかんないよー🥶で思ってました。笑
    2人目はびっくりするぐらいよく寝てくれるしオムツとお腹空いた時しか泣かなくて
    育てやすいと思ってます🤣✨

    ままリアルさんも毎日慣れないことばっかりだと思いますが
    疲れた時は頑張らないで、
    休める時に休んでくださいね😭❤️

    • 11月27日
ママリ

産んでよかったとなりました〜!!

新生児期間はほんとあっという間ですが毎日可愛いが更新されていきます!

deleted user

可愛いんですけど
1人目は大変さの方が勝ちました

可愛いのは
可愛いんですが
まあ泣く寝ない
泣き止まない大変って感じですかね

でも慣れてきますよ!!!

大丈夫です!!!

deleted user

1人目の時はままリアルさんと同じ感情でしたよー!とにかく1日1日が長くてはやく首座りしないかなー腰座らないかなー歩かないかなーとか常に思ってました😂😂

みく

お気持ちすごく良くわかります。私も産後のことを全く考えずだったので、育児の大変さに自信喪失していました…ただ、1ヶ月くらいでだんだんと可愛いな〜とか思う余裕が出てきました!最初は初めてだらけで大変だと思いますが、徐々に慣れます!
大丈夫ですよ🙆‍♀️🙆‍♀️

2回目のママリ🔰

分かります!
早く成長して欲しいし、一日一日が長いですよね😭
徐々に慣れるなんて気休めって思うくらいです。今どうにかして欲しいというか…
赤ちゃん特有のいつ起きるかわからないヒヤヒヤ感というか…子育てに向いてないんだなーなんてマイナスになりながら実家や周りに甘えまくってます😂もちろん可愛いのは可愛いし、産んでよかったとは思います😊

なこ

本当に命の重さがプレッシャーになりますよね…。
この子を生かさなきゃ!って思うことあります😭
でも、そう思いすぎてガルガル期になって、私は産後うつになりました…。

悩みすぎないように、私はサジーを飲んだり、好きなの食べたり、自分にご褒美を与えています!
あとは、録画した笑える番組や音楽番組、youtubeを見て、とにかく笑うようにしています☺️