
子供の体調不良で出勤日数が不安定。週20時間以内で働く必要あり。旦那の扶養に入る場合、週何日働くか悩んでいます。
どのように働いたらいいか考えても答えが出ず。みなさんならどうしますか??
現在 社保 9:00~17:00 休憩60分の7時間勤務。週4日くらい 勤務。時給¥850。月で計算すると子供が体調崩して仕事休んだりすると月10日しか出勤しない日もあれば、多い時で、14日出勤とかです。
旦那の扶養に入るならば週20時間以内で働くことになると会社から言われました。みなさんなら旦那の扶養に入るとなると時間はどのような感じで、週何日出勤しますか?
本当はフルタイムで働きたいのですが、、やっぱり子供の体調とかでどうしても出勤日数減ったりしますし、なんせ時給が安くて全然稼げなくて
- はは(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)

co..❤︎
うちは
週4、4〜5時間
土日祝休みで旦那の扶養です^ ^

退会ユーザー
週3 7時間 扶養内です!時給1200.
-
はは
ひと月、18万くらい稼いでるんですか?
- 11月27日
-
はは
扶養内でそんな稼いでるんですか??
- 11月27日
-
退会ユーザー
週3の7時間なので月10万くらいですよ💦
- 11月27日

くま
うちにいる扶養に入っているパートさんは週に4回(火~金曜日)9:00~14:30までで月に7万位です。週に18時間位です✨

チーム めだま
私は 週19時間 時給950円です。

ママリ
私は子供2人います。
ずっとフルタイム正社員です。
子供の発熱時は病児保育に預けているので、子供の発熱で仕事を休んだことはありません。
それに正社員だと有給があるので、休んだとしても給料は減らないし安定してます。
それに、老後の年金も増えます。
フルタイム正社員も良いですよ。
コメント