※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

シングルマザーで養育費なし、子供3人がおり、保育園での休みが多く、生活が厳しい。生活保護を受けるか、保育園を辞めて幼稚園に入れるか悩んでいる。借金が増え、疲れ果てている。

相談に乗ってください。

シングルマザー養育費なし子供3人います。
6、4、2歳です。

両親は毒親で頼れません。
祖母は父の味方で、私を裏切りました。
誰も頼ることができません。


一生懸命働いても、保育園で風邪をもらってきて毎月1週間~酷い時は2週間休みます。

仕事も、できません。
会社からの信用も無くしました。

もう、疲れました。

保育園に通わせ、働き、生活保護を受ける方法も考えましたが、車がないと週初めの大量の荷物(布団やら着替えやらおむつやら)をもって子供を連れて通わすのは到底無理です…。


保育園を辞めて、幼稚園に入れて生活保護のみで生活するほうが、生きていけれるでしょうか。


本当に本当に、疲れました。

子供たちも大好きです。
仕事も好きで誇りを持ってやっています。

頑張りが誰にも評価されないし、お給料も少ない。
借金が増える一方で…死ぬしかないのかなど本当に考えました。

コメント

はじめてのママリ🔰

役所に社会福祉課という所がありますのでそちらに一度相談してみるのもいいですよ😊
今の生活状態などを聞いて今後どのようにしたらいいかなど色々調べてくれますよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    市役所に相談した上でのこちらでの相談です

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    市役所には相談していたのですね💦
    すみません。
    ママリさんはとても頑張ってるのは充分伝わりますので今は生活保護を受けて幼稚園に入れて生活が落ち着いたらまた働きに出るのもいいと思いますよ😊

    • 11月26日
とり

生活保護受けるなら幼稚園は無理だと思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですか?

    • 11月26日
  • とり

    とり

    よっぽどのことない限りは働かなきゃならないので…幼稚園なら行事も多いですし。
    幼稚園は長期休みあっても預かり保育してくれるんでしょうか?

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

生活保護だけで生活してみて、ママリさんの心身を整えるのはありだと思いますよ。頑張っても頑張っても、外的要因でうまくいかない、そういった方のために生活保護はあるのだと思います。ママリさんが頑張ってきてることは、文章からも十分伝わってきています。

いまは心身ともにお疲れなんだと思います。休憩することは悪いことではないので、福祉に頼って、また気力が沸いてお子さんも大きくなったら働きに出てはいかがでしょうか。

はじめてのママリ🔰

生活保護でも車に乗れるケースもありますよ!働いて仕事場が家から遠い場合、働くのに仕事が必要な場合は条件をみたせば車にのれると思います✨
仕事の途中で保育園の送迎をするなら車は許可されるケースもあります🙌

保護は4人だと20万プラス家賃ぐらい貰えると思うので保護のみで生活は出来ると思います💧地域によって支給額は異なりますし車の条件も違うので参考までに💧

子どもたちのことも仕事も好きなら少し休憩することも必要かと思います☺️
毎日お疲れさまです✨

  • ママリ

    ママリ

    相談した結果、車は不可能だと言われました😢💦

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    週初めの荷物すごく多いですもんね😭
    その状況なら私なら保育園辞めて幼稚園に行かします😭
    準備金は出ませんが生保でも幼稚園行けるので家の近くの幼稚園に通わせます😭

    • 11月26日
❁ももこ❁

病児保育には登録してないですか?
私も頼れる親等いません。
離婚して初めにしたことは
病児保育への登録です💦
病院併設ですし非課税なら
預かり無料なので、仕事も休むこと
なく働けました😊
後はうちの市には自立支援課という
ところがあったので
そこへ何度か相談へ行き
FFの方ともお話させて頂いて
今後の方向を決めたりしました💦
役所へは相談済とのことですが
自立支援とかへも行かれましたか?

  • ❁ももこ❁

    ❁ももこ❁

    生活保護も考えましたが
    全然話を聞いて貰えなかったです。
    子供3人育てなくちゃいけないんだから
    もっと強い気持ちを持たないと!
    まで言われましたよ💦
    気持ちだけで生活できる訳でも
    ないのに笑
    結果、車も手放せないので
    生活保護は申請すらしませんでした

    • 11月26日
  • ママリ

    ママリ

    酷い話ですね😭
    気持ちだけではやっていけない😭
    ももこさんは、何のお仕事をされていますか?

    融通が効く職場になかなか出会えません😢

    私も車ないと困るし生活保護の申請は無しかなと思いました💦

    • 11月26日
  • ❁ももこ❁

    ❁ももこ❁

    ほんと、言うのは簡単ですよね🙄
    困ってるから相談に行ったのに。
    て、感じでした😅

    正社員で事務してます。
    土日祝休みで
    手取り18万弱です。
    うちは、シングルマザーに
    結構優しい会社だと思います💦
    こればっかりは働いてみないと
    分からないですもんね😭

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

まず養育費払ってもらえませんか?義務なので、調停すれば必ず支払うようにとなります。

  • ママリ

    ママリ

    相手が無職、自己破産者なので、取ろうにも取れないんです😢

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

そうなんですね😣他の方も仰っているように、今は福祉に頼って心も体も休めていいと思います。保育園遠いのでしょうか?時間差で登園のあともう一度持っていったりしてもいいと思います。車はお金もかかりますし🥲

ブルブル

生活保護受けましょう😊
それから、ケースワーカーさんと今後どうするか、考えたらいいと思いますよ😌

相談には行かれたんですね。
何度も訪問して相談した方がいいですよ。
車は保育園で必要だからですか?

  • ママリ

    ママリ

    私が甲状腺の病気もあり毎月1回通院に必要なのと、次男の療育に通うためという理由もあります😭

    • 11月26日
  • ブルブル

    ブルブル

    正直、その程度ならレンタカー借りられたら?と思います😅
    車廃止で生活保護

    車あり、今のままの生活

    どちらかだと思いますよ。

    • 11月26日
  • ママリ

    ママリ

    毎週はレンタカー借りられません💦

    • 11月26日
ぷぷぷ

同じシングルマザーで3人の子持ちです。こんなに育児も仕事も頑張ってるのに...つらいですよね。
毎日本当にお疲れ様です。
今は非課税世帯でしょうか?

めろた

私も3人のシングルマザーです😊!
私も車を手放せないため生活保護は断られ、なんなら、強くならないと!頑張れ!と笑顔で言われて腹立った記憶あります💦
大変ですよね…仕事場からあてにされなくなるのって。。
私も今までずっとそうでした。それにずっとパートで、正社員にすらなったことがありません。今も2週間休んでいて、もう一週間休まなきゃならなくなりました🤣
死ぬしかないのかなとか思う気持ちほんとわかります😢✋
すごく境遇が似ているなーと思いコメント失礼しました💦なにもアドバイスできずにごめんなさい💦

ふー

市役所に行かれた際、母子生活支援施設の話しは出ませんでしたか?

そういう施設のある自治体もあります😌

この施設のことをぜひ詳しく調べてみて下さい!

福祉課の方が寄り添って、行動できるように具体的にアドバイスしてくれると思います!!

ままりん

もう頼っておられるかもしれないんですけど、
共産党の暮らしSOSにはご相談されましたか?😭
力になってくれるかもしれません。

共産党の方(議員さんや、スタッフさん)とかと
申請に行くところっと役所の方の態度が変わるようなことを以前聞いたことがあります。
社会福祉協議会もおそらく相談行かれましたよね…

お子さんがいて、お母さん自身の通院、療育、保育園の通園…
生活保護を受けておられたとしても車を持ってて大丈夫だと思うんですけど…
辛いですね。


何も力になれずすみません。少しでも解決の糸口になればと思いコメントさせていただきました。