生後4ヶ月、もうすぐ5ヶ月を迎える女の子のママです。うちの娘、私があ…
生後4ヶ月、もうすぐ5ヶ月を迎える女の子のママです。
うちの娘、私があやすと、とてもニコニコはしてくれるものの、たまにしか声を出して笑いません。
しかし旦那だと、声を出してよくギャハギャハ笑います。
うちの母と妹だと、ちょっとニコってしてくれます。
なのに夜眠たい時にうえーんって泣くと、旦那がどんなけ抱っこしても、全然泣きやみません。
私だとすぐ泣き止むし、母や妹でも泣き止みます。
毎日楽しそうにパパとお風呂入ってるし、大好きだと思うんですが、原因はなんでしょうか?
旦那がショックを受けて落ち込みます。
旦那でも寝かしつけられる方法があったら、ぜひ教えて下さい。
よろしくお願いします。
- 優奈姫(8歳)
コメント
kokoa
同じです!旦那だと泣き止まないとき多々あります😵私も近くで見守りますが、旦那がだっこしながらもしくは布団に置いてそのまま泣き疲れて寝ます。
もちろんミルクでもない、オムツでもないなど寝ぐずりだと判断した時ですが…(*^^*)
あんまり参考にならずにすみません😢⤵
なっちゃん
原因は分かりませんがうちもそうですよ〜😭😭。
寝かしつけは、ほとんどあたしがしてます!
-
優奈姫
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!
2ヶ月位までは旦那でもすんなり寝てくれてたんですけど、わかるようになってきてから?全然寝てくれなくて。。
たまには変わってーって、思っちゃいます😅笑- 12月28日
-
なっちゃん
うちは、昨日の夜膝のところに寝転がしてトントンしてたら寝たみたいで喜んでました!
変わってって思いますよね。- 12月28日
優愛ちゃんmama
そおゆう時期なんだと思います、、;_;
うちの娘も一時わたしぢゃないとだめでひたすら抱っこで寝かしつけてました(´・ω・`)
papaがだっこすると泣いて仰け反ってました(´・ω・`)
-
優奈姫
コメントありがとうございます!
そおなんですね!
何をしてても娘にべったりなんで、ショックを受けちゃったみたいで💦
パパでも寝てくれるようになるまで待ちます☺️- 12月28日
riri
パパは遊んでくれる人って思って興奮する赤ちゃんは多いって聞いたことありますよっ☆
アドレナリンが出ちゃうんですよ、パパには♪
良いことだと思いますけど…
どうしてもって事であれば、やはり毎日寝かしつけをパパがするっていう習慣を付けるとか…だと思います。
-
優奈姫
コメントありがとうございます!
パパだと嬉しくてまだ眠いのに、まだ遊びたいって思っちゃうんですかね😊
パパには大好き過ぎて興奮しちゃってるって伝えときます♥- 12月28日
Michael22
うちの娘も眠くなったらママのところに来ます💦ずっとママ抱っこじゃないとギャン泣きで全然寝てくれなかったんですが、最近パパの抱っこでも寝れるようになりましたよ♡
ずっと母乳あげながら寝かせてたのをお昼寝も抱っこトントンで寝るようになったらパパでも大丈夫になりました😊
-
優奈姫
コメントありがとうございます!
ついつい楽なんで、母乳あげながら寝かせてました😅
昼寝は比較的すんなり寝てくれるので、お昼から抱っこトントンに挑戦してみます!
早くパパの抱っこで寝てくれますように♥- 12月28日
もか
うちも私のときしか
泣き止みません。゚(゚^ω^゚)゚。
パパと遊んだらギャハギャハいうのも
同じですっ☆\(^^)/
今はこういう時期なのかな〜って
思ってます\(^^)/
-
優奈姫
コメントありがとうございます!
パパだと笑う所まで一緒なんですね♥
早くパパでも寝てくれたら良いですよね😊- 12月28日
♡mama♥
ママは甘えられる存在、赤ちゃんのワガママ!?をきいてくれる存在なんだと思います。
うちは私が家にいると昼間 寝ませんし、抱っこチャンですが、旦那にお願いして買い物行ったりすると寝てることが多いです。
やっぱりママは特別なんです♪
4ヶ月なるちょっと前くらいから人見知りも始まり、支援センター行っても先生が抱っこすると泣いてしまいます。
他の子は先生が抱っこしても泣いてないし、一人遊びずっとしてたりでママは上の子とたくさん遊べていて羨ましく思うこともあります。
どうしても寝かしつけ 旦那さんにお願いしたいなら泣いても手を貸さないことですね…
-
優奈姫
コメントありがとうございます!
ほぼ24時間ママと一緒にいるから、やっぱりママが一番安心なんですかね☺️
うちはまだ人見知り始まってませんが、やっぱり赤ちゃんはママが特別なんですね♪
ちょっとずつ旦那でも寝てくれる様に頑張ってみます💪- 12月28日
優奈姫
コメントありがとうございます。
同じ方がいて安心しました!
うちも泣き疲れて寝ます😅
仕方ないんですかね💧