
子供とのストレスについて相談中。要望に応えながらもイライラや罪悪感があり、子供たちとの関係に悩んでいます。
子供といるのが苦痛です。
同じような方いますか?どのようにストレスを発散させていますか?
長男は、ヤンチャ盛りで、大声出したり戦いごっこばかりで家の中でもドタバタ、イタズラばかり。こちらの言うことは聞きません。
それでもダメなことはダメなので、キツく叱ると「怒らないで」と泣き出し、こういう理由でダメなんだよ。と言っても「わからない」の一点張りです。
子供が親の言うことはいはいって聞くわけないし、年少の男の子ならこんなもんだろうなって思うのですが、それでもずっと一緒にいると見ているだけでストレスが溜まります。(コロナが流行って休園期間が続き、最近は自宅で過ごす事が増えています。)
次男もイタズラ盛りで目も手も離せず、グズグズするから抱っこしようとすれば抱っこは嫌がるので、どうしようもないです。
ギャーギャー大声が響く室内で私の言うことを聞く人はおらず、それでも危ないことやダメなことは叱ったり避けたりしながら、子供たちの要望にも耳を傾けて、常に気持ちが張り詰めている状態で辛いです。
子供たちは可愛いのに、大好きなのに、一緒にいるとストレスが溜まってしまって、母親なのに、と罪悪感です。
そして、子供ってこういうものだし、子供たちは悪気がないのに、私の余裕がないばっかりにイライラを子供達にむけてしまうことも多くて、さらに罪悪感です。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私も苦痛で園が休みの時は気が狂ってます、

はじめてのママリ🔰
我が家も絶賛、休園中でストレスフルです!笑
ご飯も3食、これがいいあれはやだ、凄まじく散らかす、YouTubeみると静かだけどテレビとられちゃうのと見せっぱなしはよくないなと思ったり。
ご飯食べさせ危ないことしないかを見てれば好きにしていいかと!
わたしも最近歌を聞いてなくて子供らにうるさいと言われながらも歌を聴いて歌ったり踊ったりしてたら少しきぶんがはれました😂
-
はじめてのママリ🔰
仲間ですね😭🤝休園でストレスなのに、冬休みどうなるんだろって今からおそろしいです😭
お子さんがいても自分の好きなこと、ストレス解消するの大事ですよね!- 11月24日
はじめてのママリ🔰
ほんと気狂いますよね🥶
我が子とはいえ、子供とずっと一緒って気力も体力ももちません…