
友達が週2回21時に帰るので、子供の寝る時間が遅くなり困っています。友達の家に行って何時に解散するのが普通でしょうか?
モヤモヤが消えないのでここに書かせていただきます。
最近引っ越しをし、旦那の友達が夜ご飯を食べによく来ることが増えました。(週2回)
家は最近一歳になった子供がおり、普段は8時半には寝室へ行き、9時には寝るようにしています。
友達の家も2歳と0歳の子供がおり、普段は寝るのが23時ごろだそうです。
いつも解散するのは21時ごろです。
そうするとうちの子が寝るのが22時ごろになったりします。
いくら仲良い友達でも週2で来て21時に帰るのは非常識だとずっとモヤモヤしています。
普通は皆さん友達の家に行っても何時に解散しますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
そもそもちゃんとご家庭があるのに、人の家で夕飯まで食べていく時点で「え?」ですよね…。
年数回ならいいですが、週単位は非常識だと感じます💦
食費もこちら持ちですよね?
せめて月1か2ヶ月に1回が限度です💦
夕飯食べずに解散が正解だと思います。

はじめてのママリ🔰
夕飯食べたなら時間にもよりますが20時までには帰ると思います。。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、もともと好きじゃないので余計モヤモヤします、、、
- 11月24日

はじめてのママリ🔰
子持ちの友達と遊ぶ時はそもそも午前中から14時15時くらいまで?とかが多いです。夜に会いませんね。
親戚とか実母とかだと夜って場合もありますが、親戚家族の場合だと一緒にご飯食べてもこっちはこっちのペースでやるので、いつもの時間に子供お風呂入れて、いつもの時間に寝かしつけもするので、まぁ別にいてもらっても構わないのですが、旦那か私が子供の相手するのでどちらかは親戚家族と一緒にテレビ見てたり。私の妹とか漫画読みに来て子供が寝る時間までいたりはします。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
わたしも友達と遊ぶ時はランチ行ったり、昼間に友達が来たりで終わるのでいつも仕事終わりに来ることが多くすごくモヤモヤします。
わたしは子供と2人でご飯食べるので旦那は友達の家で好きな時間まで遊んできてくれって感じです😢- 11月24日

ST
そもそも小さいお子さんがいるお家にそんなに頻繁に遊びに来るのがおかしいです。
子供いなくてもそんなに行き来するかな?って感じです。
ましてや遊びに来ている方も小さいお子さんいらっしゃるんですよね…その家の寝かしつけの時間までに家に帰れているとは言え、その家の奥様も可哀想で仕方ないです。
そもそも小さい子がいる友達の家に遊びに行かないですが、行ったとしても18時くらいには帰ります。(仕事の後だとそれは無理ですよね?だからそれが答えですね。平日はお邪魔しない。休日の夕方くらいには帰る。が私の中の常識です。もちろん休日は休日で家族の時間も必要なので週2は多すぎです。年に数回とかの頻度であれば、平日の21時とかまでいてもまあありかな、くらいです。)
-
はじめてのママリ🔰
もともと地元の友達でよく遊んではいたのですが、わたしと常識の認識が違うため、旦那の友達とはいえ昔から苦手な人たちなんですよね、、、
旦那もわたしの顔を伺いながら遊んでいるのですが、遅くまでいることに機嫌を悪くするわたしが悪いみたいで余計イライラします笑
引っ越しをして1ヶ月ちょっとですがすでに10回近く来ているのでいい加減にしてほしいです、、、- 11月24日
-
ST
もともと遊んでいたとしても本来お互い家庭を持ったら普通そんな行動しないと思いますけどね…🤣
ママリさんの感覚が普通だと思います。私もそんな友達苦手になると思います。
機嫌悪くなってるの気づいてないならまだしも、気づいてるならやめて?って感じじゃないですか?笑
子供の寝る時間に影響出るような遊び方するならせめて外でやってきてほしいですね。- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、、、
21時に寝かせたいわたしがおかしいかのような雰囲気でイライラしてしまって、、、
わたしの中での常識と離れすぎて、、、
勝手に外で遊んで欲しいですよね、、、- 11月24日

とりあ
いやいや、普通に誰が考えても非常識なのでせめて月1、2回にしてもらいます😱
まだ1歳なのに22時就寝はお子さんにも良くないですし。
失礼ですが旦那さんが空気読めてないですね、奥さんに苦労かけてるんだからさっさと回数減らすなり早く帰らせるなり行動してほしいです😤
いずれにしても私なら旦那にはっきり『お互い子供がいてこの頻度で来て帰るのも遅いのはありえない』と言います😄
一応確認ですが、まさかタダ飯食ってるなんてことはないですよね?それなら更にドン引きです…
-
はじめてのママリ🔰
毎日同じ時間に起きて、同じ時間に寝るペースになっているため、寝る際は少しグズグズしてしまいますし、それもイライラしてしまいます、、、
子供にも良くないですよね笑
本当に、空気読めないですよね、、、
この内容で何回喧嘩しても改善せず、、、
わたしと子供で勝手にやるので外で友達と食べてくるか、友達の家に行くかもう勝手にしてほしいです。
3家族で仲がいいのですが、
もちろん、食材は買ってきてくれますが切ったりするのは女ですし、洗い物はもちろんわたしです、、、- 11月24日
はじめてのママリ🔰
旦那の地元の友達で、3家族で仲がいいんですが、今までは夜まで遊んでいたものの、子供ができるとやっぱり違いますよね、、、
食材は友達が買ってくるのですが、なんせ3家族なので洗い物も3倍です、、、
はじめてのママリ
ということは1人ではなく、家族単位で来られるという事ですか!?😱
食べた挙げ句洗ってもくれないなんて…
ご主人に「家族の気持ちも考えてよ!しっかりしてよ!」と伝えます😮💨
私も地元の友人同士は家族ぐるみで仲いいのでたまに集まりますが、みんなで片付けまでがルールですし、子供優先にするので20時までには解散、飲みたい人はその後外で…にしてます💦
はじめてのママリ🔰
そうなんです😢
わたしと旦那含めて子供も合わせて10人です。
なんかめちゃくちゃわたし損してるなって思います。
やっぱりそうですよね。
もう一度話そうと思います、、、
ありがとうございます