※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お遊戯会での感想、緊張で言葉が出ない。子供や先生に向けて短いメッセージをどう表現したらいいでしょうか。

幼稚園のお遊戯会の場で、保護者に一言感想を言ってもらう場が設けられます。

私は極度の緊張しいで、さされると頭が真っ白になり、 自分で何を言っているのか、めちゃくちゃなことを話して恥をかいてしまいます。

子供達や先生に向けてのメッセージで短文で話したいと思いますが、皆さんならどのようにお話しされますか?

コメント

ママリ

私は吃音があるので、毎年の担任と相談しています。
うちの園は集団の前で話す場がある時は4月の懇談会の自己紹介だけなので、代わりに事前に伝えていた文で自己紹介してくださいました。

がんばって話されること、尊敬いたします。
「皆さんの頑張っている姿が嬉しかったです。とても楽しいお遊戯会でした」など当たり障りない文はどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    極度の緊張症で、人前で話すと本当に恥をかいてしまうことが多いので本当に嫌でいやで仕方ありません😭
    アドバイス通り、当たり障りのない文考えておきたいと思います😂

    • 11月24日
ふぅ

そういう場って緊張しますよね😂そういう時間があるのがわかってるなら私なら前もってコメント考えて覚えていったのを言います!笑
例えば、なかなか幼稚園での様子が見ることができないので今日はいい機会になりました〜とか、家では見れない姿が今日は見れて嬉しかったですとか想定できるコメントをあらかじめ考えておくのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    病的に緊張してしまうので、さされる時間が苦痛で苦痛で仕方なく、、
    アドバイス頂いた通り、コメントを前もって考えておくことにします😂

    • 11月24日
ままり

保護者から一言とかってやめて欲しいですよね💦
卒園式の後に突然一言ずつお願いしますと言われて焦りました。

顔が真っ赤になるし緊張するしで嫌でした。

皆さん仰るように、今日は子供たちの頑張ってる姿を見られて嬉しいです。先生方にも感謝してますみたいな感じでいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    卒園式の一言、、本当キツすぎましたね🤣考えただけでも冷や汗が出ます😂
    アドバイスいただいた通り、短文で何かしらが用意をしておこうと思います😂

    • 11月24日
ma

一言ずつー💦
みんな同じようなこと言うだろうな…って、何言おうかオドオドしちゃいますね。

「子供たちの頑張る姿を見られてとても嬉しかったです。
ここまでご指導して下さった先生方にも感謝しています。

ありがとうございました!」

とか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    後にさされるコメントのことを考えると、全然集中して見れないし、いつも楽しめずに終わってしまいます💦
    アドバイスいただいたように、前もって文章を暗記していつでも言えるように慣れておこうと思います❗️❗️❗️

    • 11月24日
はじめてのママリ

話す仕事しています。何かの足しになればと思いコメントさせていただきました😌

私も既に回答されてる方々の文言よいと思いました😃無理にたくさんはなそうとせず、一言。緊張してしまう方の場合は、仮に自分より前に話した人がまったく同じこと言ったとしても、無理に変えようとせず、あらかじめ考えていったことを予定通り話されることをオススメします😉

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そうなんです。あれもこれも話さなきゃとなってしまい💦結局何が言いたかったんだかわからなくなり、ちんぷんかんぷんな事を言ってしまうのがいつものオチです。

    お話をする仕事をされているとのとこ、尊敬します😆
    お仕事上で話す内容は、毎回決められていますか?何にも考えていない時にさされてしまった場合の、話の組み方のコツをお教えいただけませんでしょうか?😂

    • 11月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    下にコメントしてしまいました💦そして長くなりました😅

    • 11月24日
はじめてのママリ

原稿を作るわけではありませんが、話すことは決めていきます。まれに「場を繋いで」と言われて500〜1000人の前に突如30分放り出されることも、、笑。
話し方の先生、とかではなく話すことが多い仕事ってだけなので恐縮です🙇‍♂️
キーワードやトピックという形で話したい事を頭に整理して、それについて一つ一つ消化していく感じではどうですかね?
お遊戯会私だったら、、
・こどもたち全員の頑張りをほめる
・自分のこどもに触れる
・作品を観た感想
・先生へのお礼と労いの言葉
で話しますかね🤔

みんなの頑張る姿に元気をもらえました!ありがとう😊
((娘))ちゃんも今日のお遊戯会を本当に楽しみにしていて、おうちでも練習したよね!とっても良かったよ!
最後の決めポーズは、みんなのとびっきりの笑顔が最高でした!
最後になりますが、先生方、いつも子供たちの成長を温かく見守ってくださりありがとうございます。今日もまた一つ成長したこどもたちの姿を見ることができました。素敵なお遊戯会をありがとうございました。


自分はこれくらいしゃべっちゃうんですけど、当たり障りなく一言がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    30分の場繋ぎって💦凄すぎますね😱しかもものすごい数の人を目の前にして、、、尊敬します〜🤣

    とっても勉強になりました❗️キーワードで整理ですね☺️とは言え長く話そうとすると大変なことになるので、当たり障りなく一言!を心がけて話せるように、日頃から訓練しておきたいと思います😂

    • 11月25日