※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の男の子、ぷにるんずが欲しい。アニメや歌が好きで、レゴやプラレールはやらず、戦隊ものは怖い。外遊びや釣り、テレビゲームが好き。クリスマスプレゼントはコロコロ変わる。友達と遊ばず、責任感じる。

5歳の男の子なのですが、クリスマスのプレゼントはぷにるんずがいいそうです。
最近アニメやっていて歌が好きではまってます。
男の子にぷにるんずってどうですか…。(しかも色はピンクです。)
レゴもプラレールも買ってもやりません。戦隊ものもテレビを見せても怖いと見ません…。
私が息子が小さい頃におままごととかしたり、可愛いものをみて可愛い~とやったりしてたからだと主人に言われて、私のせいなのではないかと不安です。小さい頃からメルちゃんが欲しかったりしてました。
今好きな遊びは外遊びが釣りのゲームがテレビゲームです…。ひらがなとか粘土とか折り紙は最近手裏剣作りが好きです。
クリスマスプレゼントはコロコロ変わっていてそれでも前はペロペロキャンディとか、マリオのキノピオが好きなのでぬいぐるみとかです。
一人っ子なのもあるし、私がママ友いないので幼稚園以外で子どもは友達と遊ばないのでそうなってしまったかもと思うと責任しかないです…。

コメント

deleted user

別に男の子だから女の子だからピンクはダメとかないですよ!

私なんか26歳にもなって、恐竜、ゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダーめっちゃ好きですよ🤣

それに5歳の頃の誕生日プレゼントはベイブレードという駒のおもちゃを良く欲しがって買ってもらってました😂

子供に好きな物を上げればいいんですよ😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭😭😭
    周りは仮面ライダーとか電車とか車とか好きな子が多いのにうちの息子は全くで…。

    • 11月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その子の個性があります🙃
    私も小さい頃は女の子だからお人形遊びしたら?とか言われたけど、昔から特撮映画のおもちゃばかり遊んでたのでお子さんの気持ちほんとよく分かる!

    今は多様性の時代だから昔に比べたら生きやすくなってるんじゃないかなと思ったけどなかなか難しいですね😅

    息子さんもママリさんたちも誰一人悪い訳ではありません!
    男の子だから女の子だからこういう遊びしないのはどうだろう?と決めつけがいちばん悪いので好きにさせてあげましょ🙂

    • 11月23日
もちもち

あまり関係ないと思いますよ!
友達の子供ですが、姉がいるからいつもおままごとやお姫様ごっこなんかを一緒にやってて、途中は同じように将来…?ジェンダーレスな世の中とはいえ心配だ!と言ってましたが今はすっかりお兄さんですよ👌
楽しい事や物は男女関係無く好きなのでぷにるんずいいと思います😍

釣りスピリッツのゲーム欲しいです笑

イリス

なんでピンクのおもちゃが好きだったらダメなんですか❓
好きなら好きでいいじゃない。

うちの4歳長男もピンク大好きですよ。ぷにるんずは見せてないので知りませんが、パウパトロールのスカイが好きだから、ピンクが好きです。あとは淡い色の紫。これは従姉妹の10歳お姉ちゃんの影響ですね。

夏のサンダルもピンクだったし、ズボンもピンク履いてるし。
ディズニーランドのカチューシャはミニーちゃんつけてましたよ。
体操服の下に履く寒さ対策のレギンス❓買いに行ったら裾に小さなリボンついてるやつがいい‼️っていうからそれ買いました。
近いうちにスニーカー買いに行きますが、ピンクがいいと言われればピンク買います。その代わり、ちゃんと履かせます。

うちの子、問題あると思いますか❓私の育て方間違ってると思いますか❓
好きなものは好き。それでいいです。ちなみに私は35歳ですが、ヘアアクセサリーにリボン型使いますし、アニメもアイドルも大好きですよ。

もも

周りが男の子っぽいもの好きな子が多くて不安になるかもしれませんが、お子さんの好きなものをあげてほしいです☺️💕
うちの子は夫の影響で、最近仮面ライダー大好きです😂!
夫が自分用に買ったおもちゃでガチャガチャ遊んでます 笑

咲や

親の影響もありますが、元々の性格もありますよ☺️
小一長男も戦隊ものは見ないですが、幼稚園の時にプリキュア見てました
夜はぬいぐるみをベッドに並べて寝ています
今年の誕生日は祖父母にシルバニア頼みました🤣(ずっと欲しいといいながら、誕生日になるとトミカをねだる)
小学校の絵の具セットも、小学校の注文書は男の子向けはスポーツ系しかなくて、男が持てるねこ柄がいい(注文書はねことリボンという可愛すぎるデザイン)と言って、イオンでシンプルな物を買い、ねこのワッペン付けることで決着しました😅
可愛い物好きでも全然問題ないですよ😃

はるな

男の子だから、女の子だからって関係ないと思います。
子供の好きなものに誰のせいとかなくないですか?😅
次男がハートとかピンクとか可愛いね〜と言います。
長男もプリキュア見てましたし。
別に何が好きでも良いと思います。

はじめてのママリ🔰

3歳児健診で歯ブラシもらったんですが、うちの子ピンク選びました。男の子のピンク率高かったみたいです🤣
私がすみっコぐらし好きなので息子もすみっコぐらしかわいいーって言ってくれます☺️
おままごと好きなのでもう少し危なくない年齢になったら一緒にたくさん料理したいと思ってます。
しまじろうの妹のぬいぐるみが届いた時はご飯あげたりお風呂入れる真似して遊んでて感動しました🥺
メルちゃんの動画とか女の子のおままごと動画みてますがお世話とか優しい心?が育まれたらいいなと思ってます。
私がキッチンセット欲しくて子どもも絶対喜ぶと思うんですが、旦那がおままごとあんまりガッツリしてほしくないみたいで買ってもらえません😅
男の子は男の子らしく…っていうのも分からなくはないですが…
ファッションや料理関係の仕事してる男性だっているし色々やらせてあげて好きなこと見つけられたらいいなと思ってます!

はじめてのママリ🔰

心配になるお気持ちよく分かります。ご主人にそう言われたらなお気になりますよね。

でも親の影響より子供の個性の方が強いと思いますよ。勝手に情報集めて好きなもの決まってきます。

私は子供の頃親の趣味嗜好を強要されて本当にストレスでした。自分を否定されてるようなものですし。

なのでぜひお子さんの好きなもの尊重してあげて欲しいです。

はじめてのママリ

その思想だといずれ親の顔を伺って本当はピンク色がいいのに青がいいと子供が言うようになっちゃいますよ。
そっちの方が誰のせい?ってなると思います。
子供の気持ちを第1優先でいいんじゃないですか?