※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめ
家族・旦那

自分の中で糸がプツン途切れような諦めというかもうどうでもいいや感か…

自分の中で糸がプツン途切れような諦めというかもうどうでもいいや感から抜け出せません。
離婚は子供もいるしやめておこうって思ってたのですが
その一方で私の人生こんな辛い毎日送るためにあるわけじゃないのにと思ってます。

旦那とは子供が生まれた後からうまく行ってません。

理由としては
育児へ参加しようとしない
育休中に言われた おれと同じだけ稼いでこい
育児家事分担するのは納得いかない、俺の方が生活費出しているのにとか、
子供と一緒にいるのが辛いと伝えても育児家事するのが育休でしょなどの言葉などが許せない
子供が泣いて私も手が離せない時に全く助けてもらえない
姑が口うるさい 非常識
旦那⇆姑で私への文句LINE
俺に関係ないことは話してくるなといわれて
仕事の辛かったことや友達のことたわいもない話ができないため家での会話ほとんど0です。
今年離婚を切り出したのは旦那の年に2.3回あるものにあたる行為大声での暴言がエスカレートしたためです。

最近は旦那の目を見てません。見れません。
旦那は離婚したくないため現在暴言暴力はなく
食器洗い、洗濯物、お風呂掃除はしてます。

普段私はワンオペで時短勤務です。

こんな状態で再構築ってできるんでしょうか、、、

コメント

ママリ

うちも、暴言やキツイ言い方はしないものの、似たようなタイプなので、アドバイスにはならないと思いますが…

お子様はおいくつでしょうか?

私は子どもたちが年少、1歳の頃から時短パートを始めました。
土曜日も月に2〜3回出ているのでその5、6時間は旦那に見てもらっています。

今でももちろんもっと積極的に子どもと関わってよー😵と思いますが…私がいない時には男3人仲良くやっているみたいです!

お子様を預けて、はじめさん1人になれる時間を作ってみてはどうでしょうか⭐️

乙琴主🐗

読んだ感じですが、私だったら再構築は望めそうにないので離婚準備します💦

deleted user

普通にモラハラですね
主さん次第ですよね、私なら稼ぎがいいなら我慢します。
やはりシングルでの生活は苦しい子供にとっても両親揃ってる方がと思います