※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親が脳梗塞で倒れ、今話せない状態で辛いです。寝たきりになったらどうしようと心配です。家族が倒れたとき、皆さんはどのように受け入れますか?

親が脳梗塞で倒れてしまい、今話せない状態でとても辛いです。このまま寝たきりになったら、、と心配で仕方ありません。
人間いつかは死ぬし、病気になることは仕方ないと思うのですが、、みなさんは家族が倒れたとき、どのように受け入れますか?

コメント

deleted user

心配ですね😢❤️

私の母は突然亡くなったので、倒れた!これからどうなる?の段階を踏まずに現実を突きつけられた感じでした。受け入れることができたというより、時間が解決してくれた感じなのと、受け入れるしかなかったなと今となっては思います。

2年くらい前に父が脳梗塞になったんですが、そのときはとにかくソワソワして落ち着かなかったです。幸い軽症だったらしく、後遺症もあるにはあるんですが1人で生活できるレベルではあるんですが、1人暮らしなのでどこかで会ってない期間や連絡を取ってない期間が長くなると(住んでるのはすぐそこ🤣)、どこかで倒れてないかな?と心配になることがあります。


もしこれが危ない状態だったらと考えたこともあるんですが、母のときと同じで時間が経たないと心に開いた穴は埋まらないんだろうなぁと思いました。

でも、もし父が倒れたらいろいろやらなきゃいけないことがあるので、考えたくはないですけどいざその時が来たら下を向いてる暇はないんだろうなぁとも思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも退院できて一人で暮らせるくらいになればよいのですが😢もし一生施設や病院で過ごすことになったら、、と不安です🥺祖母はくも膜下出血で急死で、その時は受け入れできたんですが、、むしろ急死の方が整理つきますよね🥺
    明日また面会に行ってきます😔

    • 11月23日
みくろ

心配ですね…。
うちも同じく母が脳梗塞で倒れ、病院が見つからなかったのか結構長い間家の前に救急車止まってました🥲
その後しばらく入院して、半身麻痺が残りました。
母も自分自身がこんな身体になってしまって…とショックを受けてしまってました😭
私はその頃は仕事決まったばかりだったので、あまり母によりそう事も出来ず…。
病院を退院してからは理学療法士さん達とリハビリをしたり、家の中を移動しやすくしたりと工夫も必要になりました。
まだ、はじめてのママリ🔰さんも動揺してると思いますが、きっと良くなると思います😊
私も当時はショックで、脳梗塞のせいで、性格が変わってしまうひとも居るときいて、もういつもの母で無くなってしまうのか…と不安でしたが、少しずつおしゃべり出来るようになった母と、話しているうちに、あー今までのお母さんだ。何も変わってないって安心しました。
そこでようやく病気を受け入れられた気がします。
なかなか大変な病気ですが、ゆっくり受け入れていくしかないかなっておもいます。

もるる

お子様の年齢を拝見するとまだお若いですよね。なかなか受け入れられない事と思います。

脳外科勤務経験者ですが、症状改善されて退院されていく方や重度の障害が残り入院を続けられていらっしゃる方いろんな方がいらっしゃいました。

私、介護職をしていますが、20歳前後の娘さんがいらっしゃる利用者様、お2人ご縁がありました。倒れた事はショックだった様ですが、生きていてくれること、喜んでおられましたよ。嬉しい事悲しい事進路の事色々報告なさっておりました。

私自身は小学生の頃に同居の祖父が脳出血で倒れました。
親は元気な頃の祖父のイメージが有るので辛かった様です。私はあまり理解できていなかったのか、生きて戻って来てくれて家に居てくれる事が嬉しかったです。

症状が改善されて退院できることを祈っております。
ご家族様も色々と大変かと思います、お身体に気をつけてお過ごし下さい。

🔰

一昨年と去年の冬にめちゃくちゃ元気だった祖母が2回脳梗塞で倒れてます。

ただ前兆もあって、1回目に関して家族がおかしいなと気づいたのは
呂律が回っていない、顔が歪んでいる(口角が下がっている)、歩き方が宙に浮いてる感じで変。
運ばれた時には右半身麻痺

2回目は急に立てなくなって嘔吐や頭痛が止まらずでした。
2回目に関しては梗塞が何個も何個もあったみたいでもう終わったと思ってました。

現在後遺症としては、今まで階段も駆け上って走っては、子供達のことも担いで遊んでたぐらいでしたがそれが出来なくなり、支えが時たま必要ですが、リハビリのおかげか普通に先週もショッピングモールへ行って歩きまわってました!
毎週のように祖父とも食材の買い出しに行ってるみたいで、介護が必要と言われましたが全く必要ない状態で喋り出したらうるさいぐらい喋りますよ!😂👍🏼

ただもう2回もやってる為、できてしまった脳梗塞の跡は消えないのでいつどうなるのかは分かりません。
人によって症状も様々ですが、後遺症が残っててもリハビリも兼ねて喋れるぐらいに回復することもあるので心配かと思われますが祖母の実例もあるのでどうか不安要素がほんの少しでも消えたらなと思います😭
遠くから私も願っております。

イチゴスペシャル

うちも親が脳梗塞で施設入ってます。車椅子で失語症です、、
正直受け入れるまで、
悲しみはありましたが、
もう前向きにお互いに今ある命を支え合っていけば良い!と切り替えました。顔見せ行ったりプレゼントしたり
会議に参加したり、
できることをやっていると、
悲しみは和らいできましたね☺️

はじめてのママリ🔰

みなさん、コメントありがとうございます☺️
今日面会にいったらがっつり右麻痺がでていて状態悪くなっていました😢とてもつらいですが、今日は娘も面会ができて、面会に来たことをりかいしていて娘の頭を撫でていました😢とてもつらいですが、今後のリハビリの効果を信じながら、支えていきたいと思います😞