※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

人工授精失敗で不摂生、採卵前の食生活心配。卵子に影響ありますか?健康食から不摂生に変化。

人工授精が失敗に終わりそうで自暴自棄で
ここ1週間は不摂生の極みです。毎日ラーメン、冷食、カップ麺、マック、運動しない。
来月は採卵なのにw

こんな食生活でいい卵子とれますかね?
今回の検査薬陰性を見るまでは、健康食を意識してたんですが
疲れちゃいました。

コメント

はじめてのママリ

2ヶ月で卵が育つっていいますよね。私も、「体に悪いもの食べたい!!!!!」ってめちゃめちゃ思った時期あります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありますよね!!体に悪いものってほんとに美味しいですよね!!w

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

採卵に食生活関係ないと思います!
卵子は胎児の時(約500個だったかな?)に作られているので食べたものとかには左右されないです💦
生理が規則的に続いてて歳を重ねてると体内に残っている卵子の数が少ないので注射をしても卵子が少なかったりします😔
生理不順だったり無排卵だと残ってるのが多少多いので注射に反応して多くできる人はいるみたいです。私が行ってたとこでは最高46個取れたそうです😅
年齢はしょうがないですが25を過ぎたら卵子も衰えてくるので精子へのカバー力も下がると言われました💦

はじめてのママリ🔰

採卵ってもはや元々の体質が大半な気がします💦
もちろん食生活良いに越したことないけど、乱れた食生活してても良い卵取れる人はとれるし、食生活・鍼灸とか頑張ってやっても取れない人は取れない…。
ストレスためないようあまり意識しないでリラックスして過ごしてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    体質や、年齢の方が大きく影響してますか?

    • 11月22日
きなこ

直近の食事と卵子が関係してるとは思えないので、好きなもの食べていいと思います✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    直近すぎるし大丈夫ですかね!
    実際、食生活とかって受精率や質にも影響あるんですかね??

    • 11月22日
YUKI

そういう時期があってもいいと思います!
食べたからには後悔しない🥺✨