
息子が風邪で鼻水と咳がひどい。喉を潤すために麦茶を飲ませたいが泣く。咳が辛そうで不安。鼻水の吸引が苦手で困っている。
息子が風邪引きました。熱はなく鼻水と咳がすごいです。
今さっき咳が止まらず怖かったです。
鼻水も大量でたぶん口から逆流してきたのか吐いた感じになりました。
小児科にて鼻と咳の薬は貰いました。
喉を潤すために麦茶を飲ませたかったのですが、置くと泣きます。
横抱きで抱っこでも泣きます。
スプーンで飲ませました。まだストロー飲みが出来ないので💦
咳が本当に辛そうでどうしたらいいですか😭
もうやることはないですか?不安です。
鼻水のせいでお互い夜も寝れず辛いです。
助けてください😭😭😭
鼻水は定期的に吸ってます。ただめちゃめちゃ嫌がってギャン泣きになるのでまた鼻水が出てと悪循環です。
- あかね(妊娠11週目, 2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
鼻風邪可哀想ですよね💧お部屋を加湿して眠るときは横向きにして寝かせてあげてました😣💦離乳食も月齢より柔らかく戻してあげました😊

ちゃんま
部屋の加湿はしっかりとしてあげて、寝転ぶときは横向きか背中にバスタオルなどを三角になるように畳んで上半身が少し起きた姿勢になるようにしてあげでください。
うちは、市販のビックスヴェポラップを胸と背中に塗ってあげてました。たぶん6ヶ月から使えるはずです。
あと民間療法で気休めですが、ビックスヴェポラップを足の裏に塗ってあげると咳がとまるそうな、、、(ネット情報)で、なんどか試したことありますが効いたような?
鼻づまりがひどいときは、荒療治ですが、こよりでくしゃみをさせると、すごい量の鼻水が出てくるのでそれを吸い取ってあげてました。
-
ちゃんま
ストローのみができないなら、紙パックのベビー麦茶とかでピュッと押してあげたほうがスプーンよりのみやすいかも?
- 11月21日
-
あかね
詳しくありがとうございます!
ヴェポラッフあります!
やってみます。
だらだらして飲まないんです😭- 11月21日
-
ちゃんま
そうなんですね😢
お子さんも、お母さんもしんどいですが、早く良くなりますように😌- 11月21日

野沢菜大好き
離乳食も月齢よりも柔らかで出してあげるといいです。うちはミルクだったので麦茶を哺乳瓶に入れて飲ませてました。背中に薄手のタオル入れてあげると寝汗かいたら取ればいいので楽ですよ。
上の方も書いてありますが、ヴェポラップを胸と背中に塗るといいです。
-
あかね
うちもミルクです!
麦茶を哺乳瓶に入れて飲ませたかったのですが、横向きにすると泣いてしまって飲ませられませんでした。
ヴェポラップやりましたが効果感じられませんでした😭- 11月21日
-
野沢菜大好き
哺乳瓶ダメだと…。シリンジとかスポイトありますか?
- 11月21日
-
あかね
さっきスポイト買ってきました!- 11月21日
-
野沢菜大好き
良かった💦スポイトあると薬も飲ませるのらくですよね!
風邪早くよくなるといいですね☺️
私も息子が咳が酷いのでこれから寝室に玉ねぎ切って置いてみようと思ってます。- 11月21日
-
あかね
玉ねぎ!?どういう効果あるんですか?- 11月21日
-
野沢菜大好き
ここで咳で検索かけたら玉ねぎを切って枕元に置くと寝てる間の咳がよくなると載ってたので、やってみることにしました。
- 11月21日
-
あかね
すぐ検索しました!
結構効果あるっぽいですね!
私も試してみます!- 11月21日
あかね
どう加湿したらいいでしょう😭
家は加湿器があって常に加湿してますが、今は実家に泊まりに来てて(旦那が出張で不在の為)加湿出来てません😭
離乳食は丸呑み状態でドロドロを食べさせてます。