※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kyoro
子育て・グッズ

初めての育児で悩んでいます。母乳からミルクへ移行中で、飲み残しがあります。体重増加が心配です。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。

初めての育児で検索魔になってしまい、何が
正解か分からず悩んでいるので投稿してみました。
もし同じような方がいたり、先輩ママさんの
ご意見等をお聞きしたいです!

私の娘は今生後1ヶ月で、ちなみに
11月22で2ヶ月なります!

初めの方は母乳でがんばって来たのですが
1ヶ月の後半辺りからおっぱいの吸い方を
忘れてしまったのか、とても嫌がるように
なってしまいました。
母乳外来に行って改善しようと試みてみたのですが
結局改善せずで……泣く泣く母乳から完ミに
移行しつつある所です。

母乳のみの時は、足らない時はミルクを足して
哺乳瓶でもよく飲んでいたのですが、
ミルクのみになって、最初の何週間かはよかったのですが
段々とミルクを残すようになってきました……。
乳首の問題かな?と思い変えてみたのですが
そうではなさそうで……

ミルクの量は、80mlだったのを、90.100mlは
増やしても大丈夫と言われて、100mlをずっと
飲ませていたのですが、グズグズしてきて
お腹が空いてるのかな?と授乳に入るのですが
飲み始めは勢いよく飲んでくれるのですが、
だんだん眠くなり止まってしまうことがあります。

何とか全部飲ませることが出来る時もあったのですが
途中から飲みたくないのか首を大きく振って飲むのを
嫌がっているように感じます……。
途中途中で飲んでは泣いたり、飲んでは泣いたりを
繰り返し、終いには眠って口を閉じてしまいます……(泣)

眠ってしまっても、くすぐったりして起こすと
飲むのを再開する事もあったのですが、それすら
嫌だと泣いてしまうことが増え始めたのです。


お腹が満たしているのだと思いますが
あまりにも、8回の授乳の中で飲み残しがあるので
体重がちゃんと増加しているのか心配です……。

母乳とミルク混合の時、1ヶ月検診や、母乳外来で
体重の増加が目標体重に達していなくて
落ち込んでしまっていたので、こんなにも飲み残しが
あるとまた体重が増えていないのではないかと
悩んでいます。

こういう事はあるあるなのでしょうか?

飲み残した時は60.70mlです。
本人は満腹になり寝てしまったり、目が開いてても
おしゃぶりを咥えさせるといつの間にか
寝ています。
おしゃぶりをするから安心して寝てしまって
いるのか、お腹が満たして寝ているのか、そこも
悩ましい所です。

全部飲ませなきゃと主人共に感じていた為
落ち着かせて何とかして飲ませようとした事で
更に嫌だと感じてしまってるのでしょうか?(;▽;)

よければ、どなたかお話を聞いてもらえたらと
思います。

コメント

ままり

毎日お疲れ様です!
うちの娘も飲みながら寝ちゃう、残しちゃうっていうこと多かったです💦

それこそ、80ml飲むのに1時間とかかかってました😭
残すことも多々。
ミルクは冷めちゃうし💦

完ミだったので、栄養価が高いのか、体重は成長曲線内におさまってはいましたが、身長の割に少なめではありました。

うちの娘の場合ですが、舌が短くて哺乳瓶が飲みにくかったというとが後でわかりました。(舌小帯短縮症)

それが原因で母乳も飲めなかったようです。
そこからは、スプーンやレンゲでミルクを飲ませるようにしていました。

助産師外来や保健士さんに相談とかされましたか?
私は助産院で色々みてもらいました!

ミルク飲まないと心配ですよね😭
すごくお気持ちわかります💦

  • kyoro

    kyoro


    はじめまして!
    コメントしていただき嬉しいです!ありがとうございます🥲♡

    そうなんですか😳?!
    うちの娘も眠気が勝ってしまい
    時間がかかる授乳です😂💦

    なるほど!!
    スプーン等のやり方もあるのですね😣

    来週に助産師さんが訪問に
    来る予定でして、その時に色々と相談してみようかと考えております🥲

    はい……かなり心配です……。
    母乳と混合の時に、体重が
    達してないと言われて焦って
    いました😖💦


    お話が聞けて少し気持ちが楽に
    なりました!ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 11月21日
ママリ

大人でも日によって食べる量に差があるのと同じで赤ちゃんも毎日必ず同じ量を飲むわけじゃないですし、その月齢の子が皆んな同じ量を飲むわけじゃないので(あくまでも目安です)体重がどんどん減ってるとかじゃなければそこまで心配しなくてもいいと思います💡

  • kyoro

    kyoro


    はじめまして!
    コメントしていだき
    嬉しいです😣ありがとうございます!!

    確かに……。赤ちゃんだって
    それぞれ個性と言うものが
    ありますもんね😖

    体重は増えてはいるのですが
    基準を満たしてはなかったようで……
    母乳とミルク混合だったので
    どのくらいミルクを足せばいいか分からずだったのもあります🥲

    完ミになりつつあるので
    中々全部飲まない事に焦りを
    感じてしまいました💦

    お話を聞いていただき
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    少し気持ちが楽になりました!

    • 11月21日
としやん

今は4歳の娘ですが未だに少食でミルクも沢山は飲まず心配でしたよ。
それでスケールをレンタルしていました。
体重があまりにも増えないとかなら心配ですが、要らないときは要らないですから、脱水症状とかならなければちょっと様子見でよいのかなと‥

お友達で沢山ミルク飲む赤ちゃんが居て驚いたことがありました。
お友達200㍉の横で、うちの子40㍉とか。。。
棄ててばかりでした。。。

  • kyoro

    kyoro


    はじめまして!コメント
    いただきありがとうございます🥲

    そうなんですね!!!
    健康に育っているようで安心しました!😣

    スケールですね!レンタル
    出来るんですね😳情報提供
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    体重は増えているのですが
    基準に達していませんでした💦
    母乳とミルクの混合だったので
    どのくらい飲んだか分からず
    だったのもあります🥶

    え!!めちゃくちゃ飲むのですね!その子!😳
    やはり、個人差があるって事ですね(;▽;)
    少し気にしすぎなのかなと
    感じました……。

    お話聞いていただきありがとうございました!
    気持ちが少し楽になりました😖

    • 11月21日
ユッケ

お悩みすごく分かります。長女が同じ状態でした。おっぱいは乳首拒否でほぼ完ミだったのにも関わらずひどい時は30〜40mlしか飲まない時も多々ありました。ミルクをたくさん捨て悲しくなりました。まだkyoroさんのお子さんの方が飲んでくれていますね。体重も平均より下で1ヶ月健診も再健診でした。3歳の今も残念ながらそのまま平均より下です。

それが2人目は母乳を飲んでくれて平均より上というから同じ我が子の違いにびっくり。助産師さんが「乳首の受け入れも飲みっぷりもその子の個性」と言っていてその時初めてあぁ長女はそういう個性だったのかと納得しました。

もし私が過去に戻ってあまり飲まなかった長女に悪あがきするとすれば、母乳だけの時とミルクだけの時を分けて飲ませる回数を増やしてみる、ミルクの商品を変えてみるなど試したいと思います。飲む量が少ないなら3〜4時間という間隔は気にしなくていいです。1回量でなく1日トータル量で計算しちゃいましょう。たぶん寝てしまっているなら本人なりに満足しているんだと思います。

あと母乳から完ミは勇気がいると思いますがずるずる長い期間悩むよりはきっぱり完ミにした方が精神的に楽になるのでおすすめです。私は乳房を咥えない我が子に9ヶ月まで母乳を格闘し精神的に限界を迎えてやっと諦めました。

  • kyoro

    kyoro


    はじめまして!
    コメントしていただき
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    同じ状況だったんですね😭
    なるほど……😖やはり赤ちゃんも個人差があるって事ですな💦
    母乳とミルク混合でいってた時に体重が基準に達してないと
    言われて、ついついに気にしていました……🥲

    母乳もかなり出ているのに、上手く吸うことが出来なかったのと私と上手く吸わせれずで、
    断念した事に対しても、寂しさと悲しさと虚しさが混ざって
    気持ちが沈んでいたのもありました😂💦

    間隔を気にせずにしてみたら
    ちょっとずつ適量を飲んでくれる回数が増えてきたように感じます!!!
    ありがとうございます🥹😭🙇🏻‍♀️

    そうですよね!🥲
    私も娘も毎回母乳の時は
    気持ちがお互いに晴れずで
    いたので……(;▽;)💦
    気持ちを切り替えようと
    思います。

    お話聞いていただき
    ありがとうございます!
    気持ちが少し楽になりました😣
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

毎日大変ですし授乳はずっと悩みですよね😭1ヶ月になったばかりで初めての子、私も悩んでいます…。ミルクはどれくらい空けてあげていますか?

またご相談の内容と違う回答になり申し訳ないのですが、もし母乳がまだ出る様子であれば搾乳器を使ってあげるのはいかがですか?
うちの子は入院中から直母が合わなくてギャン泣きでメンタルやられてしまい、出が良くなった退院後からは搾乳器でとったものを哺乳瓶であげています!足りない分ミルク足す感じです。
家の体重計では細かい数値は出ませんが、赤ちゃん抱っこしてるときとしてないときの差分で大体の重さは把握するようにしています!
大したアドバイスにもなっていなくてすみません😭
お互い無理しすぎずに頑張りましょう🥲💓

はじめてのママリ🔰

毎日育児お疲れ様です!
飲んでくれないと悩みますよね😭

うちはいま2ヶ月で混合ですが、飲み残し多いですよ!母乳のあとミルク飲ませると0の回もあります。

1ヶ月半の頃に助産師さんが
「2ヶ月近くなると満腹が分かるようになって、ミルク残すことが増えるけど、体重増えてておしっこ出てれば大丈夫だから心配しすぎないでね」
と教えてくれたので、それを信じてあまり深く考えてませんでした😂
うちは1日の増加量は前よりだいぶ減りましたが、体重は増えているので様子見してます!
何かの参考になれば😊

もんもん

同じ月齢の時飲み残しよくありました!なんなら今も。笑
大人がお茶を飲みたい量飲むのと同じで👶も人間なので
必ず適量を1回では飲みきらないときもありますよ😭😭
仕方ないです︎💕
私も無理に起こして飲ませてましたが
拒否→遊び飲み→終了を
繰り返してました😂😂