※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供を連れて祭りに行ったら、上の子がベビーカーに乗りたがり、下の子が泣き叫び、周囲から見られてしまいました。旦那にも理解されず、孤独を感じています。

5歳の自閉症と2歳の子供を2人を1人で祭りに連れて行きました。
上の5歳はどうしてもベビーカーに乗りたいとグズグズ言い、上の子をベビーカーに乗せて下の2歳をギャン泣きする中車が危ないので無理やり手を引っ張って長い距離歩きました。
あまりの鳴き声にみんながジロジロ見て、睨まれ、なにあの母親、虐待してるみたいな顔で見られました。
抱っこ紐した茶髪の若い幸せそうな夫婦にもジロジロ見られました。
死にたいです
これで旦那が分かってくれる人ならまだしも、旦那は嘘つき借金まみれモラハラ男で分かってもらえず話も聞いてもらえない
私は本当に不幸だ。死にたい死にたい死にたいなにも楽しくない一生懸命子供のためにと思ってやっても報われない消えたい

コメント

はじめてのママリ🔰

批判とかではなく、泣き声聞こえて何も聞こえないふりして一切見ないとかは無いのでどうしても見ちゃいます🥺
が、それは「何?あの親…虐待?」と思って見てるんではないです。
明らかに殴る蹴る叩くなどしてればもちろんそういう目で見ますが
お子さん泣いてる…大丈夫かな?お母さん一人かな?大変そうだな…何かしてあげたほうがいいかな?
などなど…

睨んでる、というのもこのご時世マスクですし目だけだと単純にじっと見てしまってただけのパターンやあんまり正面からじろじろ見てもな…と横目で見たりして睨んでるように見えたりするだけのことがほとんどですよ☺️

大変だったと思いますが、周りみんながみんな迷惑!なんだあの親!と思って見てたのではないので大丈夫ですよ、と伝えたいです☺️

しんどいですよね…
ご主人も頼れないなら、身内や市の施設など相談できるところは頼れないですか?
もう相談とかされてるかもしれませんが…
無理なさらず…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます
    市役所の保健士に相談して、前も泣きながら助けてくれと言って家に来てもらったこともあります。
    でも相談に行くとまたお前かみたいな顔をされ、ずっと毎週相談に通っていたのにもうずっと放置です。
    最近どうですか?の連絡もなく。
    私には相談する相手も、分かってくれる相手も誰もいません。
    ひとりぼっちです。

    • 11月20日
あげぴっぴ

自閉症、知的の息子います。
わかりますよ。周りの目が突き刺さる時…。私も怒りたくないのに怒って、周りからあんなに怒らなくても…みたいに見られて。
でも昔は話がもっと通じず、すぐ平気で居なくなる子でこちらもイライラがすさまじかったです。
療育や、ヘルプマーク活用、手当の申請などこれらはもうされていますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子は療育には行ってます。
    今日ギャン泣きだったのは下の2歳です。
    上が自閉症なんで下の子も自閉症かもしれません。
    2歳ですが言葉も全然喋れないですし今日もずっとギャン泣きでもう死にたくなりました。

    • 11月20日
  • あげぴっぴ

    あげぴっぴ

    下の子でしたか。2歳はまだ判断つかないにしろ、泣きまくりは親がつらいですよね。うちも赤ちゃんからずっと泣き続ける子で精神やられました。
    とにかく1人になる時間作りましょう。2歳のお子さん、市の預かりなど活用できますか?
    気になるなら早期療育で市に2歳の子も見てもらえないか…ですね。
    市役所の窓口はこういうとなんですが当たり外れあります。
    保健師の担当を変えてもらえないかな?

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も手を引っ張りながら、あまりにもすごい泣き方なので強く手を握ってしまい思いっきり引っ張ってしまいました。
    2歳は私の職場の託児に預けてます。

    • 11月20日
  • あげぴっぴ

    あげぴっぴ

    いや、しますよ。私もした事ありますし、引っ張るくらいならまだマシだと思いました。親なら誰しもどうにもならない怒りを抱く時あるんじゃないでしょうか…。
    自閉症の子がいて、下の子の不安もあり色々ママさんが抱えてしまっているんですね…。
    働かれてるんですね。
    旦那さんが全くアテにならないようですが、ストレスになるなら離れることは考えませんか…?
    何のアドバイスにもならず、話を聞くだけになりすみません。

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒鳴り散らしたりなんて毎日です。
    手をあげたこともあります。
    今日もお祭りのあとショッピングモールに行きたいと言ったので嫌々連れて行って本人が行きたいと言って連れてったのに、つまらない、どっか行きたいなど言い出し、は?自分が行きたいって言ったんだろと言ってしまいました。隣にいた知らない子供抱っこした父親がびっくりして私の方見てきました。

    離婚は頭にあって今とりあえずお金を貯めています。
    いずれは離れます。
    本当は今すぐ離れたいですが私がパートなのと、子供の親権がとられる可能性があるので中々実行に移せません。
    話を聞いてくださるだけで嬉しいですを

    • 11月20日
  • あげぴっぴ

    あげぴっぴ

    今準備中なんですね。
    わかります。言うからしたのに何その言い草!とキレますよね。
    私もめちゃ怒鳴り散らして横にいたマダムにドン引きされたり。
    でも、皆が皆優しいママできるわけないだろって思ってます。
    自閉に知的、ややこしい下もいて優しくなんで無理だろーって開き直りですね😌
    今とてもしんどいと思いますが、段々と手がかからなくなる…はず。
    でも今しんどいからそう言われても入らないですよね。
    少しでも、お子さん以外で安らぐ時間がもてますように…

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございました。
    とても嬉しかったです。

    • 11月20日
桜

私も上の子がギャン泣きでベビーカーで、下の子を歩かせる時もあります。その場合 下の子を座らせて
上の子をベビーカーの、足場に立たせて押してます^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今度やってみます。
    アドバイスありがとうございます。

    • 11月20日