
子供に言い過ぎてしまい、自己嫌悪です。フォロー方法を教えてください。
一昨日の夜子供に言いすぎてしまいました。
自己嫌悪です。
同居している義父がコロナに罹り、同じタイミングで旦那が肺炎になりました(コロナ陰性)。
CRP23で、この肺の状態でコロナに罹ると死ぬかもと言われ
2階で旦那、1階の一室で義父、それぞれ隔離しています。
義父→旦那にいくことは低いですが、トイレを旦那と共用しているので、私達→旦那の可能性は大いにあります。
一階のトイレは義父、旦那と私達は2階のトイレを使用してきて、子供達に上記の理由を説明し、「絶対に1階のトイレは使わないで」「おじいちゃんが通る所は触らないで」と説明したのに7歳の長男が1階のトイレに入ってしまい、「さっき言ったばかりでしょ!?」「ばかじゃない?!」「間違えたですまないことだってあるんだよ!」「ぼーっとしてるからでしょ!」「なんで人の話を聞かないの?!」「お父さん死んでもいいの?」など色々言ってしまいました。
普段は「失敗はいっぱいすればいい。「間違いじゃなくてこの方法が違うという事を知る事ができたね」など言ってるのに、「失敗で済まされない事もある」と完全に逆な事を言ってしまい…。
こういう時、みなさんならどのようなフォローをしますか?
2日たってると遅いのかな…
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆうな
2日経っててもきっと覚えてるはずなんで
この間は強く言い過ぎてごめんねって抱きしめますね🥲
後になり落ち込むこと私もしょっちゅうです😭😭

ゆか
7歳なら覚えていると思うので…
一昨日はママビックリして焦って怒っちゃってごめんね。
あと理由をしっかり話すといいかなと。
パパ体が弱っていて、コロナにかかったら大変なことになるから…と。
あまり細かく言うとコロナにかかってしまったときに、僕のせいで…と思ってしまうかもしれないのでオブラートに包んで…
以前、私もコロナじゃない肺炎で入院したことがあるんですが、決め手がCPR20でした。
いまって入院できないんですかね?!💧義父さんの濃厚接触者だからですか?
同じ家のなかで感染させないのってかなり難しいですよね😓
-
はじめてのママリ🔰
先ほど話してみましたがタイミングが悪く、心ここに在らずでした💦
寝る前にもう一度話してみます!
微熱と高熱を繰り返していて、その時は微熱で自分で来院できていたので、大丈夫だと思われたのかもしれません。
病院で働いているのですが、陰性だったのに翌日陽性になり、気づいた時にはクラスターという報告が多々あり、旦那は濃厚接触者なので、病棟に入れたくないんだと思います。
いっそ入院してくれた方が良かった😓- 11月20日
はじめてのママリ🔰
先ほどぎゅっと抱きしめて謝りました。
ただ、「お話ししていい?」と聞きましたが、ブロックの続きがやりたくて心ここに在らずな感じでタイミング大失敗しました😅
寝る前にもう一度お話ししてみます。
インスタの子育て論を見るたび、できない自分によく凹んでます