※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mijinko
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子の発語が遅いため、親子療育を探しています。集団保育に参加せず、自宅で発達を促す方法を知りたいです。

大分市 親子療育について
1歳10ヶ月の息子がおり、1歳半検診の際に発語がないため
2歳前に保健師さんと面談することになり、先日実施しました。

その際に、稙田支所で週1実施されている
親子療育を勧めてもらいました。ですがそちらが
中々空きがないようで、他に親子療育がないか探してみました。

西部公民館で実施されている、ばななクラブ
大在公民館のおやこひろばあたたかなど見つけましたが
参加されたことある方がいらっしゃいましたら
どのような雰囲気か教えていただきたいです。

またしばらく集団保育に参加する予定もなく
発語や発達を促す為に、なにか出来ないかなと思ってます。
自宅保育されてる方、どのように過ごされてますか?

宜しくお願いします🙇‍♀️

#大分市 #療育 #発達ゆっくり
#1歳10ヶ月

コメント

あゆみ

少し遠いかもしれませんがホルトホールでもにこにこルーム(年齢別にクラス分けをしている)親子療育がありますよ☺️
2歳クラスだと週一だったと思います。保育士の免許がある先生、心理の先生などがいて自由遊び、トイレ誘導、活動、おやつ、本読み、解散で一時間半くらいでした。悩みごとなど相談にも乗っていただいたり集団生活の流れが身につき、後の保育園でスムーズに集団生活に慣れる事ができました。私は行かせてよかったと思っています。☺️

  • mijinko

    mijinko


    回答いただきありがとうございます!✨
    ホルトホールでもやっているんですね!保育園のような内容を実施してくれるのはありがたいです🥹
    中央子どもルームにたまに行くのでその時に聞いてみようと思います☺️
    ご丁寧にありがとうございました😊

    • 11月16日
はじめてのママリ

回答じゃなくてすみません。
親子療育っていうのあるんですね!しかも週一で🥺
うちの子も2歳なっても発語がなく、先日鶴崎支所の方で発達検査?を受け、月1の親子ふれあい教室っていうのを勧められました。月1なので週1あるものもあるんだって気になりました😯

  • mijinko

    mijinko


    私が紹介された稙田支所の親子療育は、週1ですが職員さんのスケジュールによりお休みの週もあるようです🤔
    支所によって紹介する教室が違うのでしょうかね?🤔
    我が子は発語がないうえに、場所と人見知りがすごいので、何とか楽しんでくれる教室があればいいなーと情報収集中です😮‍💨

    • 11月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!でも週1羨ましいです🥺
    うちも場所、人見知り激しいです😅週1だと割と短期間で慣れそうですけど、月1だとなかなか慣れなくて何もできなさそうです💦ストレスにならないといいですよね💧

    • 11月16日
  • あゆみ

    あゆみ

    わかりにくくてすみません。にこにこルームは母子通園です。
    親子療育と表記してわかりにくくてすみませんでした🙇🙏
    私はこどもルームの先生に1歳半検診の前に発達を相談したところホルトホールの教室を教えていただきました☺️
    年齢が上のグループは週2とかでした。☺️

    • 11月16日
  • mijinko

    mijinko


    コメントありがとうございます!
    あゆみさん、こちらこそ無知ですみません🙇‍♀️🙇‍♀️
    通園なので回数も多く実施してくれるんですね✨
    詳しくありがとうございます😊

    • 11月17日
ままりん

ばななクラブに参加し、その後、ばななクラブと同じ事業所がやっている週5親子通園のすももに通いました!
とても良かったですよ!!

  • mijinko

    mijinko


    回答ありがとうございます!
    実際に参加された方のご意見とてもありがたいです🥹✨
    ばななクラブが一番気になっていたので、問い合わせしてみます!
    ありがとうございました😊

    • 11月17日