※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

同期からの嫌な扱いが続いてつらい。他の同期には気に入られているのに、なぜか私だけ避けられる。遠方に住んで集まりに不参加。こんな経験をしたことがある人いますか?

いじめと言うか、新卒入社した会社の同期の1人になぜか退職後に嫌な思いをさせられました。5年経つ今でも思い出してつらいです。

入社して2年で私は転職し、その後は同期達の結婚式で会う程度でしたがその都度私だけいないかのような扱い。私から声を掛けると返事はしてくれますが「うん。」とかの返事だけ。合コンにも一緒に行ったし何度も飲んだりしたのに。
その人はすごく気が強いので萎縮した私も余計にいけないのかもしれませんが。
集まりで会うたびにそのようにされるので他の皆には会いたいのですが今は遠方に住んでいることもあり不参加にしています。

他の同期に相談すると気分で人を無視したりする一面があると言うのですがよくみんな付き合ってるなぁ。

いじめって程じゃありませんがこんな人周りに居た方いますか?もちろん私が原因なのかもしれませんが...。大人になってしかも退職後にこんな目に合う意味がわからずふと思い出す度に惨めな気分になりつらいです。

何かお言葉を頂けたら嬉しいです。

コメント

ママリん🐣

いましたー
学生のときですけど

そういう人とわかっていても
ご友人のように上手く付き合い続ける方もいるけど、私は自分が無理するのが疲れるし誰かに従うっていうことが仕事以外ではストレス過ぎるので就職で離れることを機に静かにフェードアウトしました。
結果、まだ相手が若いのもあって内面は学生の時から変わっていないようです。(人から聞いた話ですけど。)

それを知ってやっぱり関わるのやめて良かったなぁと思います

  • りん

    りん

    そうなんですよね。分かっていてもすごく疲れます😭やはりフェードアウトして心の平和保つべきですよね。よっぽど何かしたのか自分を責めましたがもう考えないようにします😌

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

そういう人いますよね💦
私が前働いていたとこにも同期ではないですが先輩社員に1人いました。
お局的存在だった人で、最初はとても良くしてくれてたんですが、だんだん私を孤立させるような態度をとられたりされてました💧
そういう人って多分治らないので、相手にしないのが1番です。
向こうは私のこと妬んでたからああいう態度とってたんだな~とか勝手に思ってます😂
まだ一緒に働いているなら問題ですが、もう辞めてしまったなら、こっちもその人は存在してないと思えばいいですよ!
他の同期と会いたいなら、その人に個人的に連絡取って会えばいいし、わざわざ嫌がらせしてくる人の現状とかも聞かないです。
そういうつまらない嫌がらせする人って、どっかで人にマウントとって自分が上だと思わないと安心できない何も無い人なので、ほんとに相手にするだけ無駄ですよ👍
思い出す価値もないです。

  • りん

    りん

    経験者の方のコメント励まされます😭思い出す価値もない!本当その一言に尽きますね。今は転勤族で新しい知り合いも出来づらく過去の事を思い出しやすいのですがその一言を唱えたいと思います!
    確かにその職場では関係上妬まれる転職先でもあったので嫉妬だと思うようにします。
    親身なコメントありがとうございます😊

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

自分の機嫌は自分で取るっていう言葉を知ってから、そういう人があまり気にならなくなりました。
実際に直接無視されたら傷つきはすると思いますが。

結局不機嫌になるのって周りの人に問題があるんじゃなくて、自分の感情をコントロールできないその人の問題なんだなあって。

態度でぶつけなくても、言葉でそれとなく伝えたりやり過ごしたりすれば良いだけだと思います。