※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
お仕事

看護師業界での10年目で向上心がなく、家庭を優先する女性が、仕事への姿勢や同僚の行動に違和感を感じています。早く退職したいと思っています。

看護師向いてないなぁって思いながら今年で10年目です。
お金が稼げればよくて、仕事よりも家庭が優先と考えてます。そこまで向上心もないです。
利用者さんと関わるの嫌いじゃないですが、上司で必要以上に利用者にベタベタしたり(顔をすりすりしたり)、仕事命!みたいな40代の看護師がいるのですが、見ていてちょっと気持ち悪いです。他の介護士も、利用者に思い入れ?が強すぎる人が多くて、休みの日に出てきて当たり前、家庭より仕事!みたいな空気感があってそれもかなり引いてしまうし、理解できません。
家庭があって子供も小さかったりするのに、0時近くまで残ってたり(しかも連日)家庭よりも仕事を優先して平気で22時まで残ってたりして、全く理解できません。

ママリで見てたら割と向上心なくてお金のために働いてますって人が多くてちょっと安心しました。
早く退職したいです。ちょっとした愚痴ですみません💦

コメント

みの

私も一緒ですよ😂お金さえくれればいいし、昇進なんてしたくない😂
変に責任感ある仕事任されたくないので😂👍
なので私だけいっつも定時ピッタリに帰宅です😂😂
仕事への考えはみんな人それぞれなので、ほっといたらいいと思いますよ😆❤️
仕事命!が悪いわけではないので❤️

  • R

    R

    同じ方がいてくださって心強いです🥹
    レベルアップとか本当興味なくて。
    あまりにも利用者さんと距離が近すぎる職員や、公私混同してるような職員が多すぎて、「私がおかしいのかな?もっと思い入れ強くしないといけないの?仕事のこと常に考えてないといけないの?」ってずっとモヤモヤしてきましたが、どうしても私には無理で😓
    "人は人"と思って切り替えます🥺
    心がすごく軽くなりました😭💕💕
    ありがとうございます😭💓

    • 11月15日