※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子ママ👶🏻🤍
ココロ・悩み

育児に積極的な旦那に感謝していますが、娘のギャン泣きでイライラし、疲れています。旦那に負担をかけたくないが、心配で葛藤しています。

弱音吐かせて下さい。

育児に積極的な旦那にはいつも感謝しています。
ただ、ギャン泣きすると娘にイライラして
声を荒らげたりする時があります。
娘を預けて私がお風呂に入っている時が多いです。
旦那に気を使いながらそのまま夜間1人でみて…
という毎日に疲れてしまいました。

旦那も仕事で疲れているからなるべく休ませてあげたいけど
どうしても手が離せない時は見ててもらいたい。
でももっとエスカレートして娘に当たってしまわないかが
心配。と自分の中で葛藤しています。

旦那にどうしたの?と聞かれても、
もっと旦那に負担をかけてしまうと思い言えません。

コメント

⭐︎

生後1ヶ月はそんな感じですよね(TT)
3ヶ月くらいまでは
私も、子どもも落ち着かなかったです(TT)

3ヶ月経っても旦那さんに預けるとかは出来づらかったです😭



休ませてあげたいと思えるmariさんが素敵すぎます。
夫婦なんだし、
しんどさは仕事も育児も同じ!
むしろ育児の方が休みないし😭
しんどいです。ほんと


2人で助け合って行きましょう❣️
不安言って大丈夫だと思います!
そうやって2人で親になっていくのかな?と私は思います(*^^*)

  • 年子ママ👶🏻🤍

    年子ママ👶🏻🤍

    ありがとうございます🥲
    むしろ欲張りすぎかなと思っていたので安心しました。
    本当に育児に休みないですよね。
    旦那に話してみようと思います!

    • 11月14日
ママリ

mariさんは優しいです!
毎日一緒にいるママがイライラするのはわかりますが、こんな少しの時間でイライラしないでもらえる?相手は赤ちゃんだよ?って思ってしまいます😂
疲れているのはママも一緒ですよね?
そんなに旦那さんに気を遣ってたら身体壊しちゃいますよ🥺

  • 年子ママ👶🏻🤍

    年子ママ👶🏻🤍

    そうですよね😞
    もうクタクタで疲れから少し体調を崩してしまいました😅
    ありがとうございます!

    • 11月14日