※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

最近家でお漏らしするようになった長女。トイレに行こうとしない様子にイライラし、怒鳴ってしまう母親。どうすれば以前のようにトイレに行ってくれるか悩んでいます。

お漏らしした時の正しい対応がわかりません...

長女は年少で入園してから日中のオムツは外れていたのですが、最近になって頻繁にお漏らしします。
それもなぜか家でだけ。
幼稚園や外出時はちゃんとトイレに行くのに、なぜか家ではトイレに行きたがりません。

家にいる時にしばらくトイレしてない時は『おしっこ大丈夫?』『行きたくなったら行くんだよ』『出なくてもいいから座ってみようか』等、何回も声を掛けてますが『大丈夫』『出ない』『行きたくない』の一点張りで、結局行かないまま家のどこかで漏らします。
そして漏らしたことも言わず脱衣所に行き、濡れた服とパンツを自負で脱ぎ捨てようとします。

脱衣所に行く所で大体私が気づき、『なんでトイレ行かないの?』『ママ何回もトイレ行こうって言ったよね?』『おしっこはどこでするの?』と聞きます。

するとゴニョゴニョと何か言い訳をし、最後は『次はトイレでする』と言いますが、結局また上記の繰り返しです。

毎日毎日トイレを気にして声掛けするのも、しても結局出来ずに漏らして何度も洗濯するのも叱るのも疲れてしまい..
とうとう今日は限界で『なんで出来ないの!??!』と怒鳴ってしまいました。

お漏らしは怒ってはダメなのはわかっています。
でも行こうとしたけど間に合わないとかではなく、出来るのにトイレに行こうともしないことにどうしても腹が立ってしまいます😢

私のやり方が間違ってるんでしょうか...
どうしたら以前のようにトイレに行ってくれるんでしょうか?
イライラして怒ってしまうのがとても辛いです。

コメント

deleted user

娘には
着替えを用意し、
「おもらししたらお着替えもあるし、おもらしした時のシーツもあるから心配しなくて大丈夫だよ☺️」と伝えました。
結構これに効果があり、数日後にはおもらしが無くなりました。
わたしの娘だけかもしれませんが心が不安定になっていて、怒られるかもと考えすぎてた可能性があります。
おもらしってママさんも辛いですよね。
何度床をふいて敷布団もふみ洗いしたか…

りりん

お漏らししたくないけどしちゃうって状態なのかな?って感じました。
何回も声掛けられたり、お漏らししたら怒られるとか嫌な顔されるとか思って、緊張して悪循環になってるような…

もうすぐ5歳になる息子も、外では行くのに家では行きません💦
面倒くさい?甘え?何なんでしょうね😅
なので、オムツも卒業してません。
約1歳上なのにそんな子もいますよ😊

今まで出来てたなら、何かをきっかけにまたトイレに行けると思いますよ!
一旦オムツに戻すってことはダメですか?
洗濯のストレスからは解放されるかなと。
イライラを最小限にして見守ってあげるのはどうですかね?