
コメント

退会ユーザー
世帯年収が分かりませんが
その手取りじゃ貯金は厳しいと思います。
節約より収入アップのほうが現実的かと思います。

みみー
ご主人に収入があるので、家計〜子どもに関するもの全て出してもらって良いと思います!
主さんの収入は返済と貯金とお小遣いに振り分けて良いかな〜と…🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌❣️
甘えてもいいですよね😭‼️
家賃とか全部だしてもらってるので、申し訳なくて保育料は出してるのですが、本当にお金が残らなくて…😖
お小遣い制は嫌らしいので、ちょっといろいろ話し合ってみますね😌🌟- 11月13日
-
みみー
甘えじゃないと思いますよ😊
我が家もそうでした!
最近は習い事を複数始めたので私の方から出し、主人も転職で給料減ったので外食は私が多めに出すようにしています!
うちもお小遣い制では無いです!- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🤩
お小遣い制じゃないんですね😌🌟
でも、理解あるご主人様で羨ましいです😖❣️頑張ってみますね‼️- 11月13日

退会ユーザー
財布一緒にして2人で貯めるのはダメなんでしょうか😣?
自分ばかり産休育休や正社員でも実質家事育児の負担は大きいし、財布別にして旦那ばかり自分の資産増やしてたら私は納得いかないです😂💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❣️
私にお金管理はできないので、やってもらうとしたら夫にしてもらうことになるのですが、多分それが面倒&お小遣い制になるのが無理みたいで、合算してくれません😢
みなさん、考えがとても大人でしっかりしてて、見習わなければなと思います😭‼️たしかに、夫ばかり資産増やしててずるいですね…
はじめてのママリさんに言われなきゃ、気づきもしませんでした…ダメですね😞- 11月13日
-
退会ユーザー
お小遣い制や財布一緒にしたら稼いでる側は得しないですもんね🥲でも今はママリさんが損してるので、、、それを伝えて良いと思いますよ😊
強気にいきましょう🙌🏻笑- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌❣️
強気で伝えてみますね😊💗- 11月13日

maple
うちはお財布完全に一緒にして全部私が管理してますよ😌
年収は結婚を機に私がパート(週4)にしたので…
旦那940、私250くらいですが、旦那が忙しい分私の方が家事とかやるのでそれで公平ってなってます。
でも交際費の関係でお小遣いは旦那が倍ですかね☺️
結婚前より私の収入が150万くらい減りましたが、2人の貯蓄額は増えているので、やっぱり家族で1つにしてるから把握できるからかな?と思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😌‼️
管理されてるの凄すぎます🤩👏
収入減っても貯蓄が増えてるって本当に凄いです😭👏👏
頑張りますね❣️😊- 11月13日

ママ
ご主人が生活費は出してくれるなら、ご自身のお給料は手元に9万は残りますよね?
お小遣い3〜5万に設定して、ボーナスも貯蓄すればけっこう貯まると思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
生活費というのは、食費とかですか?😣
食費や雑費とかも私負担が多いです😢
ボーナスは貯金出来るのですが、毎月ほぼ赤字なのでその補填に使ってしまいます。。。😞💦- 11月14日
-
ママ
そうなのですね。
ご主人も含めた家計の収支がわからないので何とも言えませんが、負担割合を話し合ってみてはどうでしょう🤔- 11月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😣❣️
いえいえ、なんかすみません😞💦
きちんと話し合ってみますね😭💕- 11月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(_ _)
やっぱり低いですか?😣
世帯年収は950万くらいで、
夫だけで貯金額は1000万以上あります。
夫婦別々なので、自分も貯めたいといつも思ってても貯まりません…
退会ユーザー
手取り15万は高くはないですよね。
時短ですとか、先取り貯金や社宅抜いてるとか後出しがあるなら別ですが。
別財布で年収250万弱と700万じゃ
そりゃ差が出て当然。
こんなに収入差があるなら、貯金は合算で考えないと不公平です。
はじめてのママリ🔰
高くないですよね…
残業なしの正社員フルタイム勤務です😭
一応、私はボーナスが3回あるので、
300万と650万ですが、やっぱり合算した方がいいですよね😣
いろいろ勉強してみます❣️
とても参考になるのですが、
独学で勉強されてるのでしょうか?😌
退会ユーザー
独学?かな?
インスタで学んだり、ママリなどの質問系のサイトで皆さんの回答をみたり
自分ならどう答えるか?ってシミュレーションしたりでしょうか。
気になることは調べないと気がすまないタイプです。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます( •́ㅿ•̀ )❣️
私も参考にしてみますね🤩💕