※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子どもにかけるお金の考え方や自身の育ちについて教えてください。奨学金や家の援助についての意見もお聞きしたいです。

子どもにかけるお金ってどこまで考えてますか?
また、ご自身もそのように育ちましたか?

私は、大学までは奨学金なし、その後の結婚や家などは自分でなんとかして欲しいと思ってます。
自分も親にそうしてもらって、それで良かったと思ってるからです。

例えば、奨学金借りて苦しかったから子どもには出してあげたいとか、家を買うときに援助がある人が羨ましかったから出してあげたいとか…

教えてください!

コメント

はじめてのママリ

シングルで育ち奨学金貯めて一気に渡したのですがいらないと拒否されました🥹
それ以外は特に援助はもらってないです!
友達は免許代や車買ってもらったりしててびっくりしました😭
お祝い金渡すくらいでいいかなと思ってます😂

はじめてのママリ🔰

私自身は
高校大学は私立
奨学金なし
結婚資金やマイホーム資金なし

旦那は
中学高校大学私立
留学あり
結婚資金やマイホーム資金援助あり


格差婚です・・・
なるべく子供達も旦那側に合わせて育てたいと思いますので、それに乗せて貯金しています・・・

はじめてのママリ🔰

大学までの学費
免許&車購入補助
結婚、家購入50〜100万それ以上は要相談です!

親がやってくれたように
若いうちは補助してあげたいです✨

ママリノ

大きなお金としては
大学費用、自動車免許取得費用、1台目の車、結婚費用は親でした。
家庭の考え方として
大学は必須だったからと
その他の費用は、結婚後のほうがお金がかかるので
自分の貯金は極力減らさない方が良いとの考えからです。

家も、援助がありました。
仕事がしたい、キャリアを積みたいなどが理由でがっつり働くのは良いが、ローンのために疲弊するのはよくないと。
浮いた分は貯金して子供への援助費用にする予定です。

自分がしてもらった全ては子供にもしてあげたいです。

はじめてのママリ🔰

高校までは公立でお願いしたいです💦
大学奨学金なし、大学院か留学、免許、車の頭金、結婚と家を買うでお祝い100万ずつくらい貯めたいな〜くらいですかね。

ママリ

我が家は高卒と専門卒なので大学に対するイメージがなくて😥
子供が大学への進学を望むなら行かせてあげたいとは思ってます。

私自身で言うと、高校は公立落ちて滑り止めの私立へ。その後2年専門に通いました。奨学金などはなしですべて親が出してくれています。バイトをしていたので、自分の遊んだり食べたりっていう費用は稼いでました。
我が子に対しては、せめて奨学金は借りない程度には資金は出すつもりですが、おんぶに抱っこで何でもかんでも全部面倒を見るつもりにはしていません。せめてお小遣いや食費程度は自分でバイトして稼いでほしいなぁなんて思ってます。

K.mama𓇼𓆉

奨学金なしで大学まで、大学時代もバイトはしなくていい、遊びに行くお金、友達との旅行代は全て親が出してくれて育ったので気持ちとしては同じようにしてあげたいと思ってます😊
甘やかしすぎかなとも思ったりしますが自分がそう育ってきたのでそれも悪くないなと🤭
結婚式も私たちは婿養子で私側が多く出してますが挙式代も両親が全て出してくれたのでそこまで一応考えています😌

deleted user

意味のある大学なら学費と必要なら下宿分も出すと思います、とりあえず行っとくかーなら学費は出すけど家から通える範囲で、一人暮らししたいなら自分で出してもらいます
免許と車は自分で(生まれた時からのお年玉とお祝いを貯めているのでそれを渡して)。結婚や家はお祝いは渡すけど援助はしないです😂💦
私は母子家庭で大学は行かず専門(奨学金)、自分にかかるお金はバイトして貯めてやってました。夫は大学4年生で中退(奨学金あり)、下宿代も出してもらっていたけどバイト代で遊び呆けて単位も足りずくそみたいな学生生活してました😇今でもお金の管理できません😇
出せばいいというものでもないと思うので、子どもの性格や自立力見ながらかなーと思ってます!

はじめてのママリ🔰

私も夫も専門卒ですが奨学金はなく育ちました。
結婚式や出産、家のお祝いは実家の方が全て2倍以上多かったですが、援助というよりはお祝いとしてもらっています。

子供は大学までは奨学金なし(医薬は微妙)、結婚とお家のお祝いは100万程度は出したい気持ちでいます。免許は学生のうちにとった方がいいので児童手当を使おうと思っています。地方のため、就職先が地元で車通勤がすぐ必要となったら貸す形で買うことはあるかなぁと考えています。
また大学はおそらく一人暮らしなので、家賃は負担するつもりで、仕送りは難しいかなと思っています。光熱費、食費をバイトで賄うのが大変じゃないといいなと願うばかりですが…。

はじめてのママリ🔰

大学や留学費用、免許代まではと思います!
結婚した際はお祝いとしてど100万くらいは出したいなと。
女の子なので脱毛も出してあげたいです!

初めてのママリ

高校私立、国立大学、大学生の一人暮らし費用までは全て出してもらいました。
私も出来ればそこまでしてあげたいです!
ただ私立大に入った場合は、自分たちがお金を借りて(学資ローン)、子供には出来るだけ奨学金を借りさせたくないです💦
その代わり、結婚や家の時は自分たちで頑張ってもらって、お祝いくらいのレベルしか包めないと思います😅

R

私は高校まで地元の公立、そのあとは家から通える専門学校に進学しました。奨学金は借りずに両親が出してくれました。ですが、進学の時の条件が大学なら国公立(金銭的に)・他県は1人暮らしのお金がかかるから県内でなどのある程度選択肢は狭かったです。
ちなみに3人兄弟でしたが1番下の弟は私立の大学に行き、1人暮らしもして、車も買ってもらってました笑

旦那が奨学金の返済中なので、子どもには同じ思いさせたくないなとは思います。とりあえず高校までは公立で考えていて、その先は子どもが進学したかったら出してあげたいです。
あとは車の免許とか、結婚や家建てた時とかに冷蔵庫とか洗濯機買うくらいのお金は用意したいです😅

はじめてのママリ🔰


まとめてですみません。
みなさまありがとうございました😭✨✨