※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さー
お金・保険

家計管理について相談があります。5人家族で、支出をどこで減らせるかアドバイスをお願いします。収入を増やす努力はしていますが、現状での改善策を知りたいです。

家計の管理について皆さんにお伺いしたいです。
夫(30) 妻(30) 9歳、6歳、4歳の5人家族です。

支出のどこを減らせると思いますか?
収入を増やした方がいいということはもちろんわかっていて、私は今後ダブルワークをするため今面接中です。今後正社員も検討しておりますので、妻がもっと働けなどの厳しいコメントは控えていただきたいです。

今の現状でどうしたら良いかアドバイスをください。


給料
夫290000 (会社員)
私30000 (パート)

家賃 47000
夫お小遣い 25000
夫奨学金 14000
夫昼食 20000
電ガス 20000
水道(2ヶ月に1度) 20000
携帯・wifi 17000
食費外食 80000
日用品 20000
生命保険 5000
幼稚園(2人分) 10500
習い事 10500
給食・PTA 5000
夫の医療費 10000

です。

⚠️夫は営業職のため、お弁当の持参が厳しいです。
なので月20000円程度の昼食代がかかります。

家賃は義母の知り合いの大家さんに借りていて破格の値段で3LDKの賃貸に住んでいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

習い事、食費外食、携帯Wi-Fiですかね🤔
習い事って余裕があるご家庭のお子さんができるというのが大前提なので💦

  • さー

    さー

    コメントありがとうございます。

    やはりそうですよね、習い事どちらも長男なんですが、一つは辞めようと思ってるのでそしたら4500円浮くので大きいですよね!

    携帯Wi-Fiも見直そうと思います。ありがとうございます!

    • 7月24日
deleted user

手っ取り早く減らすなら携帯とwifiです。本体代を支払っていないのであればwifi含め2人で12,000円(こだわらなければもっと安く)でいけると思います。

  • さー

    さー

    コメントありがとうございます。

    娘のもあり3台なんです。
    もう少し安い会社に乗り換え検討します!
    ありがとうございます。

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

みなさんおっしゃってますが
携帯Wi-Fiは一番減らしやすそうですね。
昼食代20,000あるならお小遣いは5千円カットしても良さそうです。
日用品は少しでも安いものに変えるとして、あとはやはり食費ですかね。
ダブルワーク始めるまでは外食控えた方がいいと思います。

  • さー

    さー

    コメントありがとうございます。

    娘の分もあり3台+Wi-Fiです。でも会社を変えたら安くなりそうですよね。探してみようと思います!
    お小遣いもっとあげてほしいと言われるくらいでなかなか減らせないんです…
    日用品と食費の見直し頑張ってみます。
    そうですよね、外食を控えることが大事ですね、、夏休みもあり頼ってしまいそうになりますが結局苦しくなるのは月末の家計なので気をつけようと思います。ありがとうございます!

    • 7月24日
あおちゃん

正直ご主人のお小遣いが高いと思います。
お小遣いの範囲がどこまでかが分からないので数字だけで言ってますが💦奨学金もあるなら返済終わるまでは少し我慢して欲しいところです。
あとは、日用品も毎月その額だと高いなぁと思います。
水道もそんなにするんですね💦地域差だったらどうしようもないですが、シャワーの出しっぱなしとかで防げるものなら防ぎたいところですね💡
食費は地域差大きいですし、夏休みでお昼もあると妥当かなぁ?と思いましたが、外食の割合にもよりますね。

  • さー

    さー

    コメントありがとうございます。

    お小遣いからは特に何も払っていなくて全て旦那の娯楽になっております。
    奨学金があと10年あるんです…
    水槽用品や爬虫類用品で購入したものも日用品に入れており、少し高くなっていますが、もう少し抑えようと思います。
    娘が1人で入るようになったので出しっぱなしにしてることも多く余計にかかってますね気をつけさせます💦
    外食は1万くらいです!夏休みもあると7万はかかってしまいます…

    • 7月24日
  • あおちゃん

    あおちゃん


    そんなに娯楽費に使えるとは贅沢ですね💦
    お小遣い減らしてさっさと奨学金変えしたほうがいいのでは😅そんなに金利が高くなくとも無駄ですし、借金あると落ち着かないですか?💦
    返済終わったら増やしてもいいって交渉するのも必要かなと…
    ペット用品入るとそれくらいになっちゃいますね💦爬虫類用品とかはその辺で安いものを探すってなかなか難しそうなので、他のものをウェル活などポイント利用して安くするくらいですかね🤔
    本来ならペットがご主人の趣味なら小遣い範囲でやってもらいたいところですが…
    お子様一人で入るようになるとシャワー問題でてくるのはあるあるだと思いますが、ずっと出しっぱなしだと全然違うみたいです💦うちの親がよく兄に怒ってました😅
    その人数で外食1万ならいいほうだと思います💡まるっきり無しにするのも家族の楽しみが減ってしまうので毎月なら2ヶ月に一度にするとか、ディナーではなくてランチにするとかバランス考えながらですね。

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

旦那さんのお小遣いですかね!😓

  • さー

    さー

    コメントありがとうございます。

    やはりお小遣いが高いですよね…
    でもこれでももっとくれと言われるくらいで旦那は使わず貯金として貯め込んでいるようです。
    ちなみにここにプラスで祖母から1万も貰っています。
    もちろんたまに家計の何かを買ってくれたり貢献もしてくれますが、基本は自分の趣味(魚、爬虫類、盆栽等)に消えるか貯めているようです…

    • 20時間前
M.says.b5

家賃安くて有難いですね😳!
すごいうまく回せてる気がしますが、携帯wifiがかなり高い気がします💦
あとは日用品も少し削れる気がします!

  • さー

    さー

    コメントありがとうございます。

    家賃の安さに助けられています💦
    やっぱり携帯Wi-Fiですよね😩娘の分もあり、本体代もあって地味に嵩んでいます…
    日用品もう少し削ってみます🥲

    • 20時間前
  • M.says.b5

    M.says.b5

    私達も私と夫、長男長女4台、WiFi1契約で1.5万ほどなので見直したらもしかすると安くなるかもです😊
    Amazonで定期使ってみるのもおすすめです🙌🏻

    • 20時間前
のん

あといくら減らしたいのでしょうか。
私なら取り敢えず今の仕事の時間を増やすか、フルタイムで働き始めるまでの半年くらいなら奨学金の返済猶予してもらいます。

  • さー

    さー

    コメントありがとうございます。

    1万でも減らせたらいいなと思っています、
    なるほど、、返済猶予ができるんですね!知らなかったので調べてみます💦

    • 20時間前
𖠋𖠋𖠋

ご主人だけで69000円ひと月にかかってるんですよね💦ご主人はひと月にそのくらいかかってることを理解してますかね?💦
本当なら2万減らしたいけどお小遣い1万減らします🥺
あれもこれもは29万では無理です。

そして携帯が格安SIMじゃないなら乗り換えます😔

食費外食費も食費としてかかってるのか外食が多くて高いのかによりますが、外食が多くて高いなら外食を減らします。
水道も高いですね。
シャワーヘッドを節水のに変えたりなにか対策をした方がよさそうです😭

  • さー

    さー

    コメントありがとうございます。

    知ってはいます。
    そうですよね、欲張りですよね…

    格安はどこがいいのかわからずdocomoのahamoを使っています。

    外食よりも食費だと思います。
    シャワーヘッドを節水のに変えること、検討します!ありがとうございます!

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

夫の小遣い、夫の昼食、食費外食、日用品かなと思います。

営業職だとお昼代が高くついちゃうのは分かります。今はランチでもほんと高いですよね。ただ、お小遣いも他に渡しているなら、もう少し減らせるかなと。

食費外食は、外食を1回減らすだけでも違います。うちも休日はめんどくさかったり、気分で外食しがちでした。ですが、ちょっといいお刺身や惣菜一品買ったりして、家での贅沢に変えてみたら意外と家族に好評で、外食減りました。

日用品もどこからどこまでか分かりませんが、ちょっとかかりすぎかなと。
うちも割とかかってるなーと思い、極力ストックを無くすとか、ギリギリで買うとかしたら減りました。
トイレットペーパーさえあれば、次の日に買いに行っても、とりあえず何とかなることが分かりました笑
掃除用の洗剤なども、前は用途ごとにそれぞれ買っていましたが、今はオールマイティに使えるものに変えました。
あとは色々試したりして、PBでも問題ないものは切り替えました。(食品も同様)
トータルすると結構節約になりますよ。

  • さー

    さー

    コメントありがとうございます。

    ランチ高いですよね…もう少し減らして欲しいのですが、むしろここに飲み会が入ると信じられない額になります。

    そうですね!外食しなくても少しの工夫で変わりますよね!

    ストックをなくす、うちも買いすぎてしまうことがあります。
    確かにトイレットペーパーあればティッシュはなくても平気ですもんね!
    日用品や食費ともに見直してみます!

    • 20時間前
ママリ

水道代と携帯代が高いと思います。

が…
そもそも、32万円でお子さん3人は難しいと思いますので、
主さんも行動している通り早めに正社員でご主人と同じくらいの稼げるといいですね

  • さー

    さー

    コメントありがとうございます。

    やはりその2つですよね。

    そうですよね!せめてフルタイムパートか正社員になって世帯年収をあげないと厳しいと思っているので、早めに行動します!

    • 20時間前