※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

HSP気質の夫に疲れました😩💦夫は物事を深読みする癖が強く、何気ない一言…

HSP気質の夫に疲れました😩💦
夫は物事を深読みする癖が強く、何気ない一言でも裏を読んだり先読みしたり…
最初はすごいなぁと感心していましたが、神経質すぎる一面に振り回されるようになってすごくしんどいです😣

「下着を外に干すな」外から見えないように綺麗に囲って干しても「向かいのマンションから見られたり風で飛ばされたらどうするんだ!」「泥棒に入られたり写メ撮られたら終わりだぞ」
⬆そもそも風の強い時は干さないし、万が一干してる下着が見えたからってそれを本人や家族に言う人って普通居ないと思うのですが…
それにアラフォーおばさんの下着を盗むために住宅街の中からわざわざ我が家を選んで戸建ての2階まで泥棒が登ってくる!?
我が家は洗濯物が多いので、下着だけわざわざ別の場所で干して取り込むのが私にとってはストレスです。

今は熊本県に住んでいて、この時期は窓を開けたら涼しい風が入るのに「誰に会話を聞かれてるか分からない」と日中も寝る時も窓を閉めてエアコンを付けます。電気代が勿体ない…
昨晩は夜中の2時半に「寝室の窓が空いているんだけど💢」と赤ちゃんと別室で寝ていた所をいきなり起こされ…
(夫と一緒に寝ていた長男が暑いからと開けたそうです)

夫が仕事で居ない日中は窓を開けてますが、1箇所でも閉め忘れが見つかると怒号が飛んできますし、数日前に長期出張から帰ってきてしばらく休みが続くので、天気が良いのに閉め切った部屋での生活は息が詰まって苦しいです。
一方的に禁止されるのでこちらもイラッときて歩み寄る気にならず、ずっと平行線です。

私が無神経なところもあるのでしょうが、繊細な夫や家族のいる方、ご本人など何か解決策があれば アドバイス頂きたいです😭

コメント

Aママ

洗濯も、こだわりあるなら自分でしてもらいたいですね。
昔の勤め先に
似たような上司居ましたし。
うちの主人もこだわりが有ります。
洗剤の入れ方から干し方、畳み方、私も色々、洗濯だけでなく
シンクや風呂場、配線コード、数多く言われました。
今は、子育てに忙しいため、色々と手に負えないので勝手に訂正されたりありますが。
一度、ご主人に
希望の干し方など記憶に残るようにしたいからと
やらせるといいですよ。