![ちろる🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんを育てている母親です。産後うつ傾向で保育園に預けると育休が終了するか不安です。情報をお願いします。
こんにちは。もし知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです(周囲の人に相談しづらい内容のため)
現在、生後3ヶ月の赤ちゃんを育てています。出産後から授乳がうまくいかず、小柄なこともあり随分と悩んできました。産後直後からちょっとしたことで涙が出たり、抑うつ気分になる、不安で眠れない等の症状があり、生理不順もあったため婦人科を受診しました。産後うつ傾向といわれ、子を保育園に預けるよう助言がありました。わたしは今、育休中で来年7月まで育休、その後は延長可能です。育休中に疾病による保育園入所した場合は育休は終了し、職場復帰となるのでしょうか。周りに知られたくないので、なかなか聞きづらく...。もしご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
- ちろる🔰(2歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園に預けなければならないレベルの病気ということですし働けないですよね。職場復帰にはなりません。
![だん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だん
育休は終了しますが、病気で職場復帰できないので
病休で傷病手当金をもらうのが良いのではないでしょうか。
抑うつ気分の中行動しづらいとは思いますが、
職場の担当者に連絡するとわかると思います。
ぜひゆっくり休んでくださいね。
-
ちろる🔰
ありがとうございます。やはり傷病になりますよね...。職場には知られたくないので、なかなか相談も出来ず日々悩んでいます。
- 11月16日
-
だん
保育園以外だと、身内に預けて自分を休ませることになるでしょうか。それだと気を遣ってしまって結局心が休まらないのでは?と心配です💦
職場も家庭も気にされることがたくさんあって大変かもしれませんが、ちろるさんがご病気の治療に専念できるよう願っております。私自身、3年前うつ病で苦しい日々を過ごしたので…!- 11月16日
コメント