※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

怒ると不機嫌になる実母についてです。実母が娘を抱っこしてあやしてく…

怒ると不機嫌になる実母についてです。

実母が娘を抱っこしてあやしてくれていた時に、
私が近付くと「ほら〜ミルクタンクが来たよ〜」
と言われてかなりイラっとしました。
娘の前でキレたくなかったので、
その時は冗談ぽく「うわひっど」と言ったら
「あたしもおじいちゃん(母の実父)に言われたから〜」
と言われて更にイラッとしました。

娘を寝かしつけた後、「ミルクタンクって言われるのいい気しないからやめてくんない?」と言ったら謝られました。

でも言い訳がましく祖父に言われたから、と言われたのが
ずっと引っかかります。
他の人が言ってたら自分も言っていいのか??
昔から相手がどう思うか考えられない所があり、
怒ると「はいはい私が悪かったね」と不貞腐れるので
かなり面倒くさいです。

産後メンタルという事や、本当は混合にしたいけど
乳腺炎直前までいってしまったこともあり
お風呂に入ってる時に搾乳して流してます。
その時に「ミルクタンク」と言われた事が頭によぎり
謝られたのにまだ腹を立ててしまいます。

皆さんだったら、謝られた事にまだ腹が立ってしまう時
どうされますか?🥲
授乳している時も悲しくなります。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは自分でドリンクバーでーす!って言ってたのもありあんまり気になりませんでした!笑

腹立つなら母親には当分会いませんかね😂!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いです、その明るさ見習います😭😭
    訳あって実家で同居していて、早めに娘と家を出て行く予定です💦

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    里帰りでもなく、同居なんですね😭
    それだとイラッとしても逃げ場なくてしんどいですね😨😨

    しょーもないこと言ってくる人はこの先いくらでもいるので、本当に気にしないのが1番いいです!
    もう全部こんなこと言う人いるんだな〜くらいにスルーするスキルは母親に限らずめちゃくちゃ必要になります!😂😂

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、かといって娘の前で喧嘩や言い合いを見せたくないのでトイレに避難してます💦

    そうですね、スルースキル大事ですね!!!😭
    未婚シングルってだけでも色々言ってくる人もいるだろうし、その練習だと思って割り切ります…ありがとうございます😭😭

    • 11月12日
はじめてのママリ🔰

すごくいやですよね。
わたしも上司に、
乳臭いの嫌いなんだよねって言われて
いまだにその上司大嫌いです😅その上司は子供が、できなかった50代後半男性で、、
何か嫌味を言いたかったんだと思いますが、
母乳やミルクに関わることは絶対いじっちゃだめだと思います💦
謝ってもらっていませんが、謝られてもこの件は許さないです!時間とともに自分のイラつきはおさまるかもしれませんが、1年経過しても思い出すとむかつきます。
はじめてのママリさんはミルクタンクじゃないです、娘想いの優しいママです☺️ わたしの子は乳臭くないです、すごくいいかおりです😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上司の方、酷すぎます!!😭
    私も元々不妊治療してたので子どもをなかなか授かる事が出来ない苦しさも分かりますが、だからと言ってその苦しみと他の人を傷つける事は別ですよね!!

    気持ちに寄り添っていただいてありがとうございます、上の方のコメントを拝見して自己嫌悪に陥ってトイレで泣いてきた所だったのですが、はじめてのママリ🔰さんのコメントが嬉しくて更に泣きそうです😭

    • 11月12日
ママリ

早めにご自宅に帰られてはどうでしょうか?
受け入れる側も大変ですし。

謝ってくれたのに「言い訳がましく」みたいに言うのは
お世話してもらってるのにちょっとどうなのかなと思います。
ミルクタンク自体も、まぁそうか…って受け流します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    訳あって実家で同居しています💦

    お世話してくれる事と、心無い一言を言われるのは関係ないと思ってます🥲
    お世話してくれてるからって相手を傷つけるようなことを言っていいとは思えなくて😔

    娘の育児に関することは全て私がやっていますが、産褥期だからと言って私の身の回りの事をしてくれているのでその事についてはその都度感謝を伝えてますよ!😌

    • 11月12日
  • ママリ

    ママリ

    同居しているなら尚更、日々のイライラの積み重ねみたいなものはあるんじゃないでしょうか?
    私の感覚だと、自分が親になっても親の手を借りる以上は、自分自身がいつまでも子供でいたらいけないと思います。

    心無い一言…とまでは思わないですよ。
    罵られてるわけでもないんですし😅
    許容範囲内かと思います。

    それでも嫌だというならそれを伝えてもいいとは思うけど、謝ってくれて今後言わなければそれでいいと思います。
    同居でなく、自宅でワンオペしている人は五万といますから
    一瞬でもお母様があやしてくれていて、赤ちゃんを後から受け取る場面がある事が、本当に恵まれてる事です。
    1人だとその「一瞬」をどうすればいいか困るものなので。
    そこで一言言われたくらいは聞き流すべきかと思います。

    • 11月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何を言われてどう思うかは人それぞれなので、ママリさんは罵られてないと思われるのかもしれないですが私は傷ついた言葉でした💦
    許容範囲も人それぞれなので、私の許容範囲をママリさんに決められる筋合いはないかなと思います🥹

    謝られてから言われてはいないので、私も忘れるように努力していきます😌

    自分が恵まれてる環境にある事も十分に分かってますよ!!💡
    なのでさっきも書きましたが感謝の言葉はその都度伝えてますし、出来る事はやっています☺️

    やっぱり助けてくれる瞬間が一瞬でもあれば、自分の許容範囲内を超えて、傷つけられる言葉を言われても聞き流すべきというお考えなんですね🤔
    ご意見ありがとうございました☺️

    • 11月12日
ママリ

里帰りって本当に必要ないなーて思います😔
本当に、夫婦でなんとでもなりますよ、ああだこうだ言われなくてストレスフリーだし、夫婦で試行錯誤して子供を育てて本当に楽しかった思い出しかないです。✨

〇〇さんも言ってたよ。系の話をする人って嘘つきも多いし、なんか責任逃ればかりしてイラつきますよね😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご夫婦で協力されて大変な事も一緒に乗り越えられて、素敵です🥰
    私は未婚シングルなので、妊娠中に実家に帰って来てお世話になってる状況なんです😭

    早く実家を出て、娘と2人でストレスフリーな生活を送れる事を楽しみにしています☺️

    そうなんですよね💦
    「でもあなたが自分の意思で言ってるよね?」って言いたくなります😇
    気持ちに寄り添っていただいてありがとうございます😭

    • 11月12日
真面目なキツネ

完全に心ない一言だと思います。
自分から言うのと他人から言われるのも違います。
それが例え実の母親であってもです。
失礼な言葉の何者でもないです。
ちなみに
お母様に頼れるならどんどん頼るべきだと思います。
自分が親になったからと言って
お母様にとって主さんはいつまでも娘に変わりないし
子供でいてはいけないなんてことは絶対ないですよ。
私は子供を産んでからのほうが
精神的に母親を頼ることが多くなりました。
ちなみに私は24時間ワンオペしてます。
だからといって
親に手伝ってもらって恵まれてるんだからそのくらいのこと聞き流せ
なんて1ミリも思いません。
酷いことを言う人がいるんだなと主さんが気にされてないか心配で思わずコメントしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントのやり取りまで全て見ていただいた上でコメントくださって、ありがとうございます😭😭
    実の母親だからこそ、心無い一言を言われたくなかった思いが強かったのかもしれないです💦

    私の気持ち全て代弁してくださったくらい受け止めていただいて、24時間ワンオペで大変なはずなのに心のこもったコメントを下さって、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
    自室で授乳しながら拝見して、涙が止まりません。

    上の方も言ってくださってるように、この先色々言ってくる人もいるかと思うのでスルースキルも身に付けられるように、ひとり親として娘を守っていけるように強く逞しくなっていこうと思います。

    思わずコメントをスクショさせていただいてしまいました😭

    • 11月12日
ニート希望

私も自分で(母乳ですぎだったので)壊れた無料ドリンクバーって言ってました🤣‼︎

ミルクタンクも悪くないですね!笑

ただ私は笑って流せますが、流せるか流せないかは言われた人が考える事なので、嫌なことは嫌でいいと思います。

自分の心を守れるのは自分だけなので!!

謝られてもどうしても許せないことは許さなくていいと思いますよー😊

だってムカつくもんはムカつくので!

自分の機嫌が治るまで関わらなくていいんじゃないですか?

私なら歌います!!笑笑