※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てんこ
ココロ・悩み

双子のうち1人が病気でNICUにいて、お宮参りに迷っています。退院可能性もありますが、体調面や金銭面で悩んでいます。初めの行事を残したい気持ちもあります。

お宮参りは行きましたか?
双子なのですが、1人は病気が見つかり
今後手術予定で、まだNICUから退院できていません。
あと10日後で生後1ヶ月なのですが
それまでに退院できる可能性もあります。
ですが、病気のこともありお宮参りに行くか迷っています。
絶対行かなきゃいけないことはないと思いますが
お参りって大事だし、病気のことも神頼みしたい気持ちもありますが、赤ちゃんの体調面が気になっています。
それに、行くとすると産着のレンタルもしなきゃいけないので
そんなギリギリに予約とれるのか、双子なので金銭面でも迷っています。
ですが、産まれて1番初めの行事ですし
思い出としても残したい気持ちもあります🥲

コメント

ゆりこ

体調面のこと考えて、私ならもう少し先にします!
というか、私の地域はお食い初めとお宮参りを一緒にする風習で、100日の時に一緒にやりました!なので、そーいう人たちもいるし、手術もあるならもう少し後でもいいかと思います🥹

るんるん

100日の時に一緒にやる人多い気がします。

このご時世、生後1ヶ月の子をウロウロ連れ回すのもなんかな〜って思います💦

上の子早産だったのでお参り自体やってないですが、記念写真は撮りましたよ!

deleted user

冷たい言い方かもしれませんが、お宮参りってただのイベントというか、行かなかったから健康にならない、大きくならないってものじゃないと思うので、無理に生後30日とかで行く必要はないかなと思います!

手術の経過を見て、元気になってから行ってあげればそれで十分です😊

うちも双子ですが、生後一ヶ月なんてとてもじゃないけど出かけられませんでした🤣
両親が近所の神社(ほぼ無人。お守りとかご祈祷とかはなし)に言って、お賽銭入れて、手を合わせてきてくれました😊

y

双子は早産だったのと、私が寝不足で体調が安定していなかったので、お食い初めと一緒に生後3ヶ月の時にお宮参りする予定でした。が、家族全員コロナ感染してしまい、更に1ヶ月延期して両方一緒にやりました☺️

先日、上の子の七五三で祈祷した時に、お宮参りの赤ちゃんが何組かいらっしゃいましたが、1人は結構大きくて4ヶ月でした。お話伺ったら、コロナの心配もあって感染者数を様子見しながら日取りを決めたそうです。

私も風習にはこだわる方で、お宮参りは大事な行事と思っていますが、双子ちゃんとてんこさんの体調が安定している時でいいと思いますよ☺️

ママリ

双子がいます。
お宮参りは行ってないです。
私たち夫婦はそういう神頼み系は信じてないので、全くです。
七五三はスタジオでの写真撮影をしました。可愛い着物姿を思い出に残したくてしました。参拝は行ってないです。
お宮参りしないからって病気になるならないは関係ないし、行きたければ行けば良いと思いますが、今後手術予定なのに、行って疲れさせたり感染症をもらったりすれば本末転倒だと思います。

ママリ

双子は早産で2ヶ月半入院していたため、お宮参り行ってません!
退院したのが年末でコロナもすごい時期だったのでわざわざ体調が悪くなるかもしれないのに行かなくてもいいかなぁという気持ちでした🤔
ちなみに戌の日のお参りも切迫早産やらでしてません🥺
双子入院中はコロナで面会時間がすごく短かったですが記念ごとに写真を撮ってもらっていたので実際に行けないことは特に気になりませんでした👍🏻