
旦那がマイホームを購入したいと言っており、フルローンで建売の家を検討中。現在の収入や貯金状況から不安を感じており、同僚が頭金ナシでローンを組んでいるとの話も聞いています。実際に可能なのか相談したいです。
カテゴリが間違っていたらすいません(*>ω<*)
マイホームについて悩んでおります…。
最近旦那がマイホームを持ちたいと頻繁に言うようになりました!!
旦那の年収は450万円ほどで私は扶養内で100万円ほどです…。
正直毎月余裕があるとは言えないし貯金もありません…(-∀-`;)
旦那の言い分は現在家賃と駐車場代で毎月8万円ほど払ってるのでそれならマイホームを購入してローンを返した方が良いと言います。
旦那の会社はマイホームのローンが通りやすいそうで同僚の方も皆さん頭金ナシのフルローンでマイホームを買ってるそうです!!
ちなみに旦那自身は借金もなく延滞なども一度も過去にした事がありません!!
頭金ナシでフルローンを組んでマイホームを建てた方のお話をお聞かせ頂けませんか?
建売の家を購入したいと旦那は言ってます(´∀`;)
現在候補にあがってるのは建売で2800万円ほどの家です!!
諸経費は頭金なども含めフルローンを組めると旦那は言ってます(*>ω<*)
本当にそんな事が可能なのでしょうか?
分かりにくい文章で申し訳ありませんがよろしくお願い致しますʢ்ꇵ்͒ʡ
- なかちん(7歳, 10歳)

ブイ
組めると思いますよ(*^^*)
家賃と変らなくて今カツカツでないのなら大丈夫だと思います☆
家を買うと固定資産税、修繕費が出てきます。
修繕費はすぐ必要とかではないですが何年後に水まわりがダメになったとかありますからね…
うちは頭金なしでフルローンで組みましたがなんやかんやお金いりました(^^;;
ハウスメーカー等で諸経費はちがうと思いますよ(*^^*)

すずちゃんだょ✨
うちは1年前に建て売りを購入しました☆
購入当時年収旦那300万・私270万でした。
頭金は旦那の両親が出してくれましたが、ローンを共同名義で組みました‼

みぃ
1度銀行でいくらローンが借りれるのか聞いてみるのがいいかと思います。
ダンナさん一人の収入でいくら借りれるか、夫婦合算で借りたほうが多く借りれるかもしれませんし。
金利にもよりますが、毎月今よりも少な目にローンの支払いにすればなんとかやっていけるんじゃないでしょうか?
地震保険や固定資産税もかかりますし、ダンナ様と話し合ってマイホーム購入できたらいいですね。
銀行さんによって、金利も少し違ってきますし信頼できる銀行員さんに話を聞くといいと思います。

はじめてのママリ🔰
同じくらいの収入です。
子供預けて扶養内で働いてもほとんど残らないと思い私は現在専業主婦をしておりますが。
ローンは組めると思います。うちも家を買うギリギリまでいったのですが問題なく組めると言われました。
しかし私達くらいの収入だと買う買わないに関しては2択だと私は色々ママリも含め調べて思っております。
1つ目はマイホームを購入する場合。
毎月カツカツでレジャーや好きなもの買ったり食べたりを我慢しなければいけない状態だけど、マイホームという夢を叶え、老後などの安心の為に今を我慢して生活する。
2つ目は、賃貸でいく場合。
税金や家にかける火災保険地震保険、自治会費などなどが無い分年間かかってくるお金は結構違うので、なんだかんだ家を買うより普段の生活は苦しくなく楽しめる。気兼ねなくディズニーなどに遊びに行ける余裕など、子供が小さいうちにちょっとした贅沢に我慢をあまりさせなくてもよかったりする。その代わりマイホームの夢は叶わない、賃貸にお金を捨てている状態。
将来への不安はどちらもどうなっているか分からないから同等かな?と思います。
ちなみにうちは後者を選びました(^^;)
毎月積み立て保険とは別に、6万貯金に回せる気持ちの余裕もあり、マイホームをわざわざ安い物件で購入したりするより、毎日カツカツより充実しているかな?と思います。
子供が小学生くらいになったら働きに出て、将来の貯蓄を増やしていかないとな、とは思っておりますが(^^;)

ザト
組めると思いますが、建売だと仲介手数料が100万弱かかるので、2800万+諸費用150〜200万+仲介手数料100万くらいで考えておいた方が良いと思います。
また、いま余裕がないのであれば、ローンは多くても3000万までにして、端数は現金で用意して、という風にしておいた方が得策です。でないと、毎年固定資産税10万ほどはかかりますし、10年ごとに200万ほどの修繕費がかかります。
その分は貯金しておかないと、修繕を先延ばし(水漏れやひび割れなどが発生します)にできないものなので、そこまで計画できれば、購入は現実的なものになると思います。
-
ザト
あと、ボーナス払いだけは絶対にオススメしませんので、月々払いのみ、ボーナス払いは1万円もしないようにしてください💦ボーナスは公務員ですらなくなる可能性があるので、絶対にダメです。(>_<;=;>_<)。
- 12月23日

ゴロぽん
私の姉夫婦が年収1000万で6000万のマンションを買いましたよ。
金額的にはギリギリみたいです。
そちらの年収も旦那様だけだとこの夫婦の半分くらい+なかちんさんの100万もあるのを考えると2800万の家は購入できると思います!
そして、余裕のある生活にはならないと思います(・・;)

なかちん
皆さん沢山のご回答を頂き有難うございます٩(●˙▿˙●)۶
皆さまの回答見てとても参考になりました!!
まとめての返信をお許し下さい!!
再度旦那と話し合いをして具体的な話を一度不動産屋や銀行の方に聞いてみたいと思いますʢ்ꇵ்͒ʡ
有難うございました!!

ままり
ローンは組めると思いますが、手付金などで現金は必要です。
仲介業者挟むと300万ほどいると思いますよ。
あと建売は網戸なかったりカーテンなかったりします。
網戸やカーテンレール、カーテンなど色々お金かかります。
修繕は買ってから少しずつでも貯めればいいかと思います。
-
なかちん
有難うございます(´∀`;)
やはり現金は必要ですよね…。
参考にさせて頂きます!!- 12月23日

さくら
友達は全てローンでやってましたね、現金ゼロ円でたててました。
年収500とかで
3人子供いてマイホーム建ててます!
-
なかちん
有難うございます٩(●˙▿˙●)۶
現金0円で建てた方もいらっしゃるんですね!!
参考になりました!!
旦那としっかり話し合いをしたいと思います(。>∀<。)- 12月23日

ねこ
頭金なしで旦那の名義でフルローン組みました!
ですが、はじめに現金で払わないといけないお金が1割ほどあります。
なので、2800万円のお家なら280万円くらいは現金で考えておかないとだめだと思います。
-
なかちん
有難うございます٩(●˙▿˙●)۶
1割必要なんですね…
参考になりました!!- 12月23日

anyaca
確かに旦那さんの言ってることわかります!旦那さんの年齢はおいくつですか?
会社がローン組みやすいのであれば、早い方がいいと思います。私も今年家を購入しましたが、やっぱり家賃は勿体無い…と思うようになりました。
我が家は頭金払いましたが、不動産会社さんに頭金ない方もいましたよ、と聞きました。
しかし、ねこさん↑の言う通り、初期費用てきなもので、1割ほど?の現金はすぐに振り込みました。
あとは家具、電化製品等は持って来るとしても、カーテン(カーテンレール)、エアコンが意外とかかったかな⁈と思います。
家自体は頭金なしでもいけますが、家財道具等の費用と初期費用の分のお金は多少あった方がいいと思います!
-
なかちん
ありがとうございます٩(●˙▿˙●)۶
やはり多少なりとも現金は必要ですよね…。
旦那ともゆっくり相談をして来年中には決めたいと思います!!- 12月24日

退会ユーザー
うちは少しだけ頭金払いましたが頭金ゼロでも大丈夫と言われました💡でも他の方も仰る通り仲介手数料や手付金、固定資産税、登記費用、火災保険など、ローン以外に初期費用はかかるので、候補に上がってる物件について概算で出してみてもらうといいのではないでしょうか💡
ちなみにうちは売主物件狙いだったので仲介手数料はゼロ、旦那が値切って登記費用分を引いてもらったので、初期費用は抑えられて1割もかからなかったと思います。
コメント