※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の男の子が寝つきが悪く、夜中に何度も起きるため困っています。寝かしつけが苦痛で、上手く寝かせるコツを知りたいです。

1歳1ヶ月の男の子を育てています👶🏻
うちの子はいまだに横抱きしてバランスボールで揺れ続けないと寝ません。
布団に置くとギャン泣きするか、眠そうなのにひたすら寝返りしたり立ったり...とジッとしておらずトントンで寝るのは夢のまた夢といった感じです。
12kgを超えており私自身も腱鞘炎があるため寝かしつけが苦痛です。
とにかく昔から寝るのが下手で、入眠にも時間がかかる上に夜中も2.3回起き、朝も6時頃起きます。
上手く寝れるようになるコツなどはありませんでしょうか?同じような状況だったという方いらっしゃいましたらいつ頃改善したか教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

ママリ

同じ頃まで抱っこゆらゆらじゃないと寝れませんでした🥺
何がきっかけかわからないんですけど、急にお布団でコロコロ遊んでいつのまにか寝るようになりました😅
たまに寝れない日はありますが、座ったままの抱っこで寝れるようになったのでめちゃくちゃ楽です!

最近はタオルの角をチュッチュしてると寝てます😂

のん

大変ですよね💦
毎日お疲れ様です😭✨

上の子がそうでした!
抱っこ紐で揺らさないと寝れない子でした。そして私も何度か腱鞘炎を経験してます。
1歳すぎた頃、あ、遊んでるな〜と思って、でも私は眠いから横になってたんです。
起きたらびっくり!添い寝してました😳
くっついたら寝れるということがわかってそれ以降添い寝で寝てくれるようになりました!

下の子は基本セルフ寝で、生まれてすぐから自分の袖をちゅっちゅして寝る子です。
今はガーゼケットをちゅっちゅして寝てます☺️

ママが隣にいる安心とか肌触りいいものがあれば安心とかあるんだと思います✨
色んな個性があるので、これがいいよ!と言えないですが参考になればと思い書かせて頂きました。