
上の子との時間に戻りたい気持ちと、赤ちゃんの育児で限界を感じている悩みがあります。赤ちゃんが夜泣きが多く、授乳も頻繁で疲れています。赤ちゃんの睡眠に関して不安があります。
施設に預けたい
最低なのはわかってます。。。
ただ自分でもわからないんです
上の子3歳半で二人目なのですが、
上の子かわいくない症候群とかは聞きますが…私は上の子が可愛くて仕方なく赤ちゃんいらなかったな、上の子とだけの時に戻りたいと思ってしまいます。
1ヶ月を過ぎたばかりの下の子は手がかからないなんてこともなくそれなりに赤ちゃんしんどいです。
特別育てにくい!とかでもないのですが、、
久しぶりの睡眠不足に二人育児なんだか限界です。
抱っこしてないと泣いているし…
勝手に寝てることもたまにありますし、抱っこしたらすぐ寝ますし置いても寝てくれてることもあります。
ただ夜が三時間ももちません。
三時間ごとの授乳とかいいますが、1時間半とか全然あります。
おかしいんじゃないかな?とも思いますし長く眠れないのは何か障害とかでは?とか考えてしまいます。
- ママリ

ママリ
追加です

退会ユーザー
こんなもんだと思いますよ〜💦
あとこんなに記録してることもストレスになったりするので、記録しないほうがまだ気持ち的にラクかもです😭

ちゃーん
4ヶ月ですが
今でも3時間経たずに泣いて起きてくることあります
1ヶ月ならまだまだまとまって寝ない子も多いですし、心配することではないかと思いますが、睡眠不足辛いですよね🥲
誰かに頼りながら休憩する時間をつくったり家事は今まで通りではなくほどほどにしたりで少しは楽になりませんかね😌

オムハンバーグ
んー普通かな~
寝ない子は寝ないですよね~
2番目なんて泣かしときましたよ😅
眠くて起きられないのもあるし、上の子抱っこ!抱っこ!だったり、家事やら何やらほっとくことが多かったです。
旦那さんやご実家など周りには頼れないのかな?
産院のショートステイとか、子育て支援とかは頼れませんかね?🤔
とにかくお母さんが寝れるとちょっと気持ちも落ち着くかもしれません。

ママリ🔰
睡眠は個人差ありますよね😭
うちは新生児の頃から夜はわりとまとめて寝てくれましたが日中は30分~1時間も寝てくれませんでした😅母乳かミルクかによっても違うようですが…

退会ユーザー
2歳2ヶ月差で生みました。
そんなきっちり記録はつけてないですが、そんなもんじゃないですか?
30分おきとかで、上の子も泣いて起きるから2人抱っこした状態で授乳してました。1時間も横になれなかったです。
睡眠不足辛いですよね、頼れる人がいないとなかなか解消できない部分で、母親だけにのしかかってくる感じ辛いですよね…下の子1歳になりましたが、3時間もあかずに夜泣きしてます😩

退会ユーザー
2人目の娘が産まれたとき同じような感情になりました。愛おしいみたいな感情が全くなくて。顔つきも上の子がモデルのような顔だったのに娘は違う感じで😂笑(今はみんな同じように可愛いです!笑)
産後間もないし睡眠不足と疲労が重なっているのだと思います。3人目が生後半年すぎましたが夜中はまだまだ何度も起きます。赤ちゃん育てるのは本当に体力入りますね😭
ちなみに完母ですか?ミルクにするともう少しマシになるかもしれませんよ!預けたりするならどのみちミルクは必要ですし、ミルクにするともう少し寝てくれるようになったり、母乳やめると疲労面では変わってくると思います😣✨

油淋鶏の極み
完母で昼間も夜も一時間半でしたよ!
こんな感じでした。
障害でもなんでもないように思います✨
本当に寝ない子、小児科や小児睡眠外来に行ったこともありましたが、何も問題なしで、今も全く問題なしです🙆
にしても、よくこれを記録されましたね💦
この記録を付けることでストレスになりそうです😭

𝚌𝚘𝚌𝚘𝚛𝚘 ◡̈⋆*
娘が1ヶ月の時は、もっと寝てませんでした💦
なので、睡眠障害などは心配されなくて大丈夫ですよ◡̈⋆*
睡眠不足辛いですよね…
私も産後鬱になるほど辛かったです。
ましてや上のお子さんがいらっしゃいますし、日中に寝ることもままならないですよね🥲
完母ですか?もし抵抗がなければ夜ミルクを足してみるのもいいかな?と思います。
うちは完ミでも寝ない子でしたが、ミルクだと長めに寝る子もいるようです。
私は上記にも書いたとおり完ミだったので、金曜夜と土曜夜だけ夜のお世話は夫にお願いして寝させてもらってました。
ミルク関係でしかアドバイスできず申し訳ないです💦

K.A.A.T
息子もそうでした💦
2人目の赤ちゃんの時は私も大変だし生まなきゃよかったって思う時ありました💦
3時間も持たないし寝不足だし年子で歳が近くて大変でした💦
完ミでちょい飲みの飲みすぎたりゲップしなかったらすぐ吐く子で上の子より手かかりました💦
1歳くらいから夜通し寝てくれる時と夜泣きの時もあります💦

ママりん
上の子が全然寝ませんでした!
30分おきとかザラで、2時間ぶっ通し寝れたらラッキーぐらいでした!
寝てくれないと、こっちもイライラするし、泣きたくなりますよね😥💦
お母さん、本当よく頑張られてます!!

おブス😁
こんなもんだと思います!
上の子は、夜間断乳するまで3時間なんて寝ませんでしたし、酷いと10分置きとか💦
下の子も、最近たまに3〜4時間寝てくれるようになりましたが、毎回ではなくたまにです😂

はじめてのママリ
上の子が新生児の頃から3時間寝てくれたら良い方で基本1〜2時間起きに泣いて起きて母乳あげて抱っこで寝かしつけてました。
こっちがもう眠りそうってなった時に泣いて起きてまた母乳あげて抱っこの繰り返しで2歳半までそんな感じでした💧
でも発達障害も何もなくよく遊んで食べて喋って寝てくれています!
産後すぐだしメンタル的にもやられますよね。
睡眠不足が1番キツいと思うので本当に辛いと思います。。
上の子とだけの時に戻りたいって悲しくなった事あるし、でもどうやったって戻れないから余計悲しくなりますよね。
それで赤ちゃんを見て自己嫌悪に陥ってました。
でも赤ちゃんが笑うようになって自分のメンタルも安定してきたら上の子同様可愛いが溢れてきました!
まずは旦那さんや頼れる人がいるなら預かってもらって睡眠確保したり上の子と2人で出掛けたり気分転換したいですね🥲
コメント