※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

来週から精神的に病んでお休みしていた上司との仕事が始まります。初対面でどう接したらいいか悩んでいます。自身も過去に困難な経験があり、相手や自分が壊れるのを恐れています。どのように振る舞えばいいでしょうか?

来週から、精神的に病んでお休みしていた方と仕事をするのですが、どんなふうに接したら良いと思いますか?
「普通に」が難しくて…😣  

今年4月から初めての職場(類似職の経験は有り)で会計年度時短として勤務しています。
そこで一緒に組んで働く予定だった相手(管理職)が4月から精神的に病んでお休みされており、一度もお会いすることもないまま、周りの上司に助けられながら、その部署はほぼ一人で回してここまでやってきました。

そして、来週からお休みされていた上司が帰ってこられます。
11月中は慣らし程度、12月から本格復帰らしいのですが、初めましての時になんと声をおかけしたら良いのか、今後二人で話し合いながら決めていくことがたくさんあるのですが(イベント実行の部署です)、どこまでお願いするべきか、どこまで私が出るべきかわかりません😣

「お願いします」といえばしてくださるのかもしれませんが、無理されても辛いし、だからといって会計年度の私が「あれもこれもやります」と言うのも違うし私も重いですし、「これはできますか?」等聞くのも上から見下げているような気がして…😣

どんなふうに係るのが良いと思いますか?
どのように立ち振る舞えば良いのでしょう?

かく言う私も、10年前に新人いじめにあい、それから対人恐怖症、不安症が残り、3月まで半年程精神科に通っていた身です(今の職場の人は知りませんが)。

なので自分が壊れるのも、相手が壊れるのも怖くて…

どのように立ち回れば良いでしょうか?

コメント

deleted user

むこうが管理職で上司だと思うので、あちらの指示に従って動けばいいと思います。