※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジャスミン
家族・旦那

旦那が学校行事に無関心で、私ばかりが負担を感じています。協力を求めるのが辛く、面談の内容も不安です。どうしたら良いでしょうか。

小学校での授業参観、面談、懇談会、引取り訓練など
全く自分は関係ないと思っている旦那はいますか?

リビングのテーブルに、それぞれの学校からの案内プリントがあっても、目を通さない
通していたとしても、どおする?とか自分がいくよ など
なんの声がけもなくこっちから言わないと調整しない などです

共働き、しかも時短でもない私ばかりが行くものだと思われているようです😤
こっちも会社に半休とったりもろもろ調整してて、やっぱり休みすぎなのも悪いなぁと思います
なんなら子供の休みばかりじゃなくて、リフレッシュしたい

なんかこっちから言うのもほとほと嫌気がさすと言いますか
下手に出て、お願いするのもなんか違うし

習い事の送迎も文句言って交代にしたのに、
なんだかフェードアウトしてきてこっちも全くやりません
むかむかです

しかも個人面談は先生の話を、私にきちんと伝える能力がないのでこれまた心配すぎて任せられません

これまた感謝の言葉もなきゃ、その後にどんなこと話したの?と聞いてくる気配もなし、、、
おらーーー お前の子供だぞーーーー


コメント

おブス😁

うちの旦那です!
関係ないと思ってますし、プリントも目を通さないと思います🤔
それを分かってるので、いちいち伝えません🤣

  • ジャスミン

    ジャスミン

    おおっ お仲間が🙌
    見せて協力させないと自分の首がしまるとわかっていつつも、わざわざ伝えなきゃ把握してないことにもイライラしてトゲのある言い方になるから旦那も態度悪いかんじで聞いてそれにもいらーーっとなって悪循環
    で、結局伝えるのをやめちゃいますよねぇ

    • 6月21日
ママリ

うちもですよ、期待もしてないですけど😂😂😂

  • ジャスミン

    ジャスミン

    期待しない、やっぱそれですよねー🥹

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那もです!
面談、懇談会、授業参観など、平日のものは全くと言っていいほど他人事でノータッチです!!

保育園の時からそうでした。急な熱で休む場合も、問答無用で私が休んでいました。休んでよ、と言っても急には無理だよと言われました。はぁ??って感じですよね。

そのくせ、もう終わった学校行事のこととか話を出してきたり(一切関わってないのに)、アプリで配信されたことをなぜか得意げに話しに出してきたり(これ意味不明ですよね)。腹立ちますよね。

なので、休日の習い事の送迎とか、自治会の子供向けのイベントなどは旦那に付き添い行かせてます。
行かないといったら、じゃあ学校の行事行ってね、と言うと渋々行きます笑

  • ジャスミン

    ジャスミン

    急にはむりだよ??
    こっちはいつだって急ですよねー!笑
    体調不良は予知できん😂

    習い事の送迎とか、学校の行事ふくめわりとパパさん参加率も多くて、本当羨ましい😂

    うちは子供からの信用が薄いのか
    病院、歯医者、眼科、美容院もろもろパパと行くのはいやだそうです なので全てわたしーー

    コメントありがとうございます、元気出ました😄

    • 6月25日
はじめてのママリ🔰

うちは持って帰ってきたプリント全部夫にも目を通すように渡しています。
ネット関係は夫、面談等は私が行っています。
やらないではなくやらせています🙏

  • ジャスミン

    ジャスミン

    やってくれるんですか いいなぁ
    うちはやらせてみても、抜けがあったり要領得なくてあとから質問しても、頼りにならなすぎるんです、、、
    それでイライラするくらいなら自分でやるか、、の悪循環 笑

    • 7月8日