※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えだちゃん🔰
お金・保険

年末調整と確定申告について、退職後の扶養入りでどちらの会社でやるか迷っています。住宅ローン控除もあるので、どちらの会社に申告すればいいでしょうか?

年末調整と確定申告についてです。無知ですみません(><)

去年の12月に出産し、今まで育児休暇を取っていましたが、11月いっぱいで退職し12月から扶養に入る予定です。

その場合、年末調整と確定申告はどちらの会社でやるのでしょうか?
2年前に夫婦2人で家も買い、住宅ローン控除もあるのですが、どちらの会社にも「こっちじゃないと思うから、相手の会社でやって貰ってください。」と言われてしまい、、

無知すぎて申し訳ないのですが、どちらの会社にやってもらうよう申告すれば良いでしょうか?

コメント

優龍

どちらの会社とは?

自分の年末調整は
自分の会社か自ら確定申告しか方法はありません。

住宅ローン控除は
昨年、確定申告はしたのでしょうか?
したのであれば
旦那さんの住宅ローン控除は 
旦那さんの年末調整でできます

奥様は
退職されたのなら
確定申告でしかできません。
二人分の申告は
どちらの会社でもできません。

  • 優龍

    優龍


    今後ですけど、
    来年の収入が奥様の方になければ
    奥様の住宅ローン控除を受けることはできません。
    少なくとも103万以上の収入がないと
    控除のしようがありません。

    • 11月8日
  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    ありがとうございます!
    退職はするのですが、1月から週に1回会社にアルバイト?パート?みたいな感じで行くので、自分の会社で申告する感じですかね?

    • 11月8日
  • 優龍

    優龍


    年末調整は
    してもらえそうですか?
    というか
    退職というか
    社員を辞めただけですよね?

    • 11月8日
  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    「旦那さんの方でやってもらって」と言われてしまい、
    旦那さんの会社では「奥さんの勤めてた会社でやってもらって」という感じで、、
    退職願を提出はしていて、1度退職扱いになるらしく、、
    もしかしたら社員を辞めただけかもしれません。

    • 11月8日
  • 優龍

    優龍


    年末調整をしてくれなそうですね

    少なくとも旦那さんの会社では
    旦那さんの住宅ローン控除はできますが
    奥様のはできません

    確定申告をするしかないです
    源泉徴収票をもらって下さいね

    • 11月8日
  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    ありがとうございます(><)
    旦那さんともはなし、確定申告することにしました!
    ほんとに分かりやすく、両会社ともなぜ出来ないのか説明してくれなかったので、旦那さんともとても納得して解決出来ました!
    ありがとうございました!

    • 11月9日
さえぴー

年末調整は12月末時点で在籍してる従業員が対象です。
そうなると11月いっぱいで辞めた会社は違いますね。あとはそのあとどこかに転職して勤務してればそこで年末調整できますし、どこにも勤めないのならご自身で確定申告することになります。

  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    ありがとうございます!
    11月で退職、1月からアルバイト?パート?で同じ会社で働くのですが、難しい感じでしょうか、、?

    • 11月8日
  • さえぴー

    さえぴー

    それだと12月末時点では在籍してないのではないですか?
    雇用契約がどうなってるかによりますが、12月末時点で在籍してる人が対象です。

    • 11月8日
  • えだちゃん🔰

    えだちゃん🔰

    うちでは出来ません。と言われたということは在籍してないのかもしれません。
    年末調整が12月末時点で在籍している人が対象なことを知らなかったので、とても分かりやすくありがとうございました(><)
    旦那さんともはなし、確定申告でやろうと思います!
    ありがとうございました!

    • 11月9日