※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
...
ココロ・悩み

娘がお友達と遊んでいなくて心配。幼稚園は兄弟枠が多く、1人っ子で集団生活未経験。お子さんはお友達グループができていますか?

年中児の女子ってもうお友達グループ出来ていたりしますか?
ここ一週間、娘が1人で遊んだとか言います😭

娘は約1年ほどの発達遅れがあります。言葉と運動の遅れがあります。
心配で先生に相談したらつい最近まで仲良しの子はいたけど遊びが合わなかったりで離れていったし、相手もきまぐれなところがある子だと言われました。

行ってる幼稚園は元々入園時に兄弟枠からたくさん入ったのできょうだいの2.3番目育ちの子が多くて1クラスの8割方はそういう子しかいません。長男長女も数人しかいなくて、更に1人っ子は学年で3人だけです。
そんな中で娘は軽度だけど自閉スペクトラム、さらには私が流産繰り返してるので一人っ子で家の中でぬくぬく育ち、集団生活は無縁な感じで育ってきてました😭

お友達がもう少しできたらいいなと思うんですが、みなさんのお子さんはどうですか?

コメント

あん

年中さんであればこのくらいの時期になると大分仲の良い友だちが決まってきたりはします!ですが遊びによっては違う子と遊んでいたりと完全に固定されるわけではないので離れて行ったからといって娘さんに問題があるわけではないですよ🌼
兄弟に揉まれている子はリーダーシップをとって一人っ子の子と仲良くすることもありますし、兄弟がいても大人しくのんびりしている子もいるのでそこはあまり気にせずとも良いと思います☺️
うちはグレーゾーンの男の子ですが毎日違うお友達と遊んでいたり、一人で遊んでいたりその日によりますよ🌼

  • ...

    ...

    コメントありがとうございます。
    まさしくリーダーシップ気質やたくましく揉まれてる子ばっかりです😭
    お兄ちゃんお姉ちゃんたちのお付き合いから仲良しで固まってる子が結構多いので、それは親も子も入りづらいですが、ますます友人関係不安になりました

    • 11月8日
deleted user

グループという認識よりか、仲の良い友達!って感じだとは思いますが、あると思います💡

うちの子も1人で遊んだ〜って言う日もありますよ笑

1番仲がいいのかな?と思っていた友達(Aちゃん)が居ますが、Aちゃんの1番の仲良しはBちゃんらしいです😅
女の子だし多感な時期だし仕方ないとは思いながらも、親心は心配だし悲しいですよね💦💦

  • ...

    ...

    コメントありがとうございます。
    そうですね、多感な時期だったり会話が成り立たなくて遊びも飽きられるのが早いかな?と言うのもありかなり心配になりがちです😭

    • 11月8日
クロウカン

年中、年長とかって仲良い子と遊んでたりもするけど、遊びたい事が違かったら一人で遊んだりもしますよ😌
意地悪な子とかはやはり子供だからハッキリしているので相手にされなかったり、皆から嫌われたりもすると思いますが😅

うちの小学生の娘は学校で療育に通っている子が居ますが、する事が楽しいみたいで仲良くしてます😊

  • ...

    ...

    コメントありがとうございます。
    意地悪することもないし、多動他害はないですが会話が成り立たずで遊びも成り立たず?って思うこともあるので不安です💦
    言語訓練や放課後デイに行ったりしていますが、集団行動をまだまだ学んでいただくしかないですよね😭

    • 11月8日
  • クロウカン

    クロウカン

    他害ないのであれば会話が成り立たないで嫌がられてる事はないと思います😊
    保育園の時にそんな子が何人か居ましたが、子供ながらに理解していて少し話し出来ない子なんだけどね~!とか言ってきたりしました😊
    心配になっちゃいますよね💦
    楽しんでくれるといいですね😆

    • 11月8日
  • ...

    ...

    すごいわかってますね👏

    うちの娘は友達との距離感が分からないのか、仲良しになるとしつこいのかずっとひっついていたりするみたいでその子としか遊ばないらしいです😂

    • 11月8日
チャンミー

年中で自閉症スペクトラム、知的障害はグレーゾーン、発達は一年遅れの娘がいます。
ピカチュウさんのお子さんとほとんど同じですね✨

お子さんはグループに入れないことを気にしていますか?
気にしてなければお母さんも気にしなくていいと思います!
というのも、自閉症スペクトラムの特性なのか、お友達の輪に入って遊んでてもいつの間にかフラフラ〜ッとその輪を抜けて一人で遊んじゃうんですよね😭
たとえばかくれんぼや鬼ごっこをしてて鬼役でもそのうち役を放棄して1人遊びしちゃうんです…
そりゃグループに入れてもらえないよね!て感じです。笑

でも娘は全然気にしてないそうです。
クラスで無視されていたり、お弁当をひとりぼっちで食べるようなら問題視しますが、そういったことは無いそうです。
ただ所謂“いつものお友達”がいないだけ、ですね。

  • ...

    ...

    コメントありがとうございます。
    一緒ですね‼︎

    気にしてるタイプです😭
    うちも鬼ごっこやかくれんぼのルールも乏しく捕まってもわかってなかったりします💦

    そうですよね、お弁当をぼっちで食べるとかなければまだいいくらいですよね💦

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

ほぼうちの娘と状況が一緒でコメントさせていただきます🙏
うちも簡単な会話は成り立つもののトンチンカンなことを言って相手が?になること多々です😭
こういう子だから私がママ友を作って遊ぶ機会をつくった方がいいのかなと思いながら私も人見知りで中々できず…。
年長、小学生にあがるときのことを思うと今から不安でいっぱいです😭
アドバイスではなくすみません💦

  • ...

    ...

    一緒です。私も人見知りはあるのでママ友作り苦手です。
    全く同じこと思います。
    やっぱり不安しかないですよね😭

    • 11月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安になりますよね😭
    正直、男の子であればここまで悩むことはなかったと思いますが、女社外の怖さを知ってるが故に、とても不安になります💦
    でも同じような悩みを抱えている人がいると思うと少し心強いです🥲

    • 11月9日
  • ...

    ...

    そうですよね、女子の世界の怖さがあるからこそ不安で毎回ダメなことがあると落胆して不安になります😭
    分かります、同じ悩みを持つ方がいることに心強さあります

    • 11月9日