※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねおん🍊
子育て・グッズ

生後4ヶ月のうつ伏せ寝について悩んでいます。うつ伏せしか寝ない子になってしまった場合のデメリットやリスクについて知りたいです。同じ経験のある方の寝方や影響について教えてください。

生後4ヶ月のうつ伏せ寝について…
3ヶ月から寝返りを始めてしまい、今では寝返り返りも出来るようになってしまいました。
昼間は起きている間は基本うつ伏せで、だけど頭をずっともたげていられるわけではないので疲れてくると(?)ぐずったり顔を突っ伏して脚の力だけで前に進もうとしています💧
それまではずっと仰向けに寝かせていたのですが…現在はうつ伏せでしか寝てくれなくなってしまいました。
熟睡するのを待って仰向けに戻してもすぐに元通りで、仰向けにしてから体を押さえつつ寝かし付けようとしても泣き出して止みません。

2Lペットボトル2本でブロックしたりサークルの壁際に寝かせてみたりしてもパワーで押し切られてしまうので、寝返り防止クッションなどは買うだけ無駄だろうなと思っています。
SIDSのリスクは理解しているのですが、もうお手上げ状態なので好きに寝かせてしまっています。。

前置きが長くなったのですが、うつ伏せ寝のデメリット・リスクで“呼吸が危ない”以外にはどんなものがありますか?
頭の形(後頭部の形)を皆さん気にすると思いますが、うつ伏せ寝では顔面の方の骨の歪みは大丈夫なんでしょうか…
眼球が圧迫されたり…
ベッドは固いマットのみで余計な物も置いておらず、うつ伏せ寝のときは必ず左右どちらかに顔を完全に向けているのを見ているので、呼吸よりもそういう歪みの方が気になっています…

少し年齢が行くと歯並びに影響があるらしいのですが、
このままずーっとうつ伏せでしか寝ない子になってしまうのかと今から心配です。
同じ様に3〜5ヶ月頃からうつ伏せ寝しかしなくなったよーというママさんいらっしゃいましたら、その後寝方はどんな感じになったか、どんな影響があったか教えて欲しいです💦

コメント

deleted user

寝返り返りが出来るなら苦しければ自分で動く&側で見守ってあげられるならうつ伏せでも大丈夫ですよ😊❤️