※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

皆さんなら産後、母が来たがったらどう断りますか?今は2人目妊娠中で切…

皆さんなら産後、母が来たがったらどう断りますか?

今は2人目妊娠中で切迫早産です。
旦那が交代勤務なのでいない夜は母が息子の子守しに来てくれます。
出産まで、私の陣痛が来たり夕飯やお風呂入れしないでいいよう母が仕事とバイトのシフトを工夫してうち優先にして来てくれます。

とてもありがたい事で頭上がらないのですが…
同じ空間にいると、いじめのように感じる言動が多いので正直私のストレスになります…

子育てや夫婦のことで相談しても、だからあんたは〜とか当たり前じゃん。とかあんたのその考えがよくわかんないなどばかりで昔から言われてきてて、褒められたことはないです。

今回旦那が仕事中なのに本当に出張なの?とか
その他LINEが凄くしつこすぎて返事する前にLINEが来てしまい、読み直すのも大変みたいです。

こないだ私とLINEでケンカしてしまい、私が切迫で入院して退院したあとの旦那が家事や仕事に疲れが出てため息しかないと母に相談しました。

その時もあんた達は気使いすぎて夫婦じゃないみたい、とかあんたより私の方が長く生きてるから人がどう思ってるか感じ取れる力はあるよ、とか意味分からないLINEも沢山来ます。

私はもうヒステリックなのも怖いし、毎回口を開けばだから‼️とかあんたさぁ💢と言われるのが怖くなり妊娠前は距離置くようにしてました…

ずっと引きずるほど、子供にそんな事言う?って言うような事しか言わないので相談のってた旦那や義母は驚いてました。
今お世話になってる保健師さんにも聞いてもらったら正直引いてました…

今は入院費などの問題もあり、旦那が仕事休むやファミサポを利用することが難しくまさか切迫になり母を頼らなきゃならない状況になるとは思ってませんでした。

母からしたら出産まで、夜安心していられるようにとバイトを減らし息子の園の送迎もしてくれるので下手な事言えないし、この事に関しては感謝しかありません。

今は出産まで、何を言われてもありがとうと耐えるつもりです…
あまり褒めすぎると、しつこくなるし旦那の事見下してるので産後旦那が育休取りますが旦那がいても数日に一回は来そうで…

義母が来るなど何か方法ありますか?
あと、基本的に夕方来て泊まってく事が多いのですがその場合同じ部屋にいるとケンカになりそうなので皆さんなら子供と早めに寝室行きますか?

母はうちのテレビでしかネットでドラマなど見れないからと、ダラダラしたがりお酒もうちのを飲みます。

コメント

はじめてのママりん

既に書いてあるように
頼らなければならない状況なので

来て欲しい時だけ呼んで
来て欲しくない時は来ないようにする、はちょっと都合良いなと思ってしまいます💦
事情があるのも、癖強いお母様なのも分かるのですが。

なので産前はとりあえず我慢
なるべく別室になるように努めたり、当たり障りなく過ごす。


「産前は頼らせてもらうね!🥺
産後は旦那がいるから大丈夫だから!」と日頃から言っておくことですかね😭

産後も頼らなければならないことがあるなら、あまり邪険にせず
うまーーく付き合えるように
するしかないです😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通りで、クセ強いですがやはり本当に母がいなければもっと我が家は大変だったので、今後もたまに遊び来てもらおうと思えました。

    たまに急に夕方電話きてお風呂入らせてや、いとこ呼んでうちで遊ぼうとしたりいつでも来ようとするので…

    何言われても我慢しかないですね😭!
    産前は、息子と一緒に早めに寝室へ行くことにします😅

    • 11月7日
ママリ

うわぁ……なお母さまですね……

ただ、状況的に我慢しなければならない
ということで八方塞がりな日々に
大変ストレスがかかっていそうで
心配です……。
ママリさんだけでなく旦那さんにまで
遠慮なしにラインするのも💦

私の母もそういう所ありまして
その他も酷いので私は関わるストレスの方が
嫌すぎて(笑)
妊娠出産伝えずに産後2週間くらいして
産まれました〜ってLINEしてます(笑)
来ようとしても旦那のお母さんくるから
って逃げまくってます😂💦

2人目の時私も切迫だったんですが
自宅安静指示レベルだったのと
34週からだったので
上の子の送迎や家事はしちゃってました😫