地域の催しを義務教育に組み込むことに疑問。学校主催の運動会との矛盾も。来年の参加を拒否すると学校に休学を強いられる。自治会との関わりたくない。
【自治会や地域の事に関して詳しい方、また公立小学校野教員の方がいらっしゃいましたらお願いします】
昨日(日曜日)に小学校で「地域ふれあい文化祭」なる催しがありました。
午前中は授業があり、11時から体育館に集まり、地域の方、保護者が集まりそれぞれの学年が5分程度の発表するというものです。
全学年の保護者+地域の方が体育館に集合したのでそれはぎゅうぎゅうの大密でした。
(セキュリティもズブズブ、誰でも入れます)
ここまでが前提なのですが、この催し物を主催しているのが「公民館」だということです。
公民館から「体育館で何か出し物をしてほしい」という長年の風習だと先生からお聞きしました。
先生達は指導のみで当日はノータッチ。
公民館は地元と共存していくものだとは理解していますが、義務教育の中に地域の催し物を組み込むのはどうなんでしょうか?
我が家は自治会も退会済み、なるべく地域と関わりたくないのですが、学校に組み込まれてしまうと不参加=休学になるということに納得がいきません。
また、授業も行われたということは本日を代休にする大義名分として授業を設けているのでしょうか?
ちなみに来週の運動会は学校が主催するので
「コロナ禍の為午前中のみ」の運動会です。
昨日は大密✕マスク、運動会はNO密✕ノーマスク。
矛盾も甚だしいです💦
来年は参加したくないのですが、そうなると学校までお休みしなければならず、どう学校に交渉するか悩んでいます。
行事なんだから参加は必須!といった意見は受け付けておりません。質問としては「義務教育の中へ強制的に参加せざるを得ない地域の催しを組み入れていいものか否か」です。
- はじめてのママリ
コメント