※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
ココロ・悩み

娘が私をママと思っていない理由について相談したいです。

娘が私の事をママと思ってなさそうです。
私は娘が生まれてから産後鬱になり、それに気がつくのが遅く最近も薬と病院に頼っています。
そして、ほぼ毎日のように寝たきりです。
娘の育児を旦那と家族に頼んで自分はたまに娘のご飯を作って食べさせたりと、あまり育児が出来ていません。
最近は前より起きている時間も増えました。
けど娘は私の事を旦那の横にいる人くらいの認知な気がします。
理由は、旦那と私との喜び方が違う(旦那だとキャーと大喜び。私だとニコ…と微笑むくらい)
旦那が娘においでー!と言うとすぐ向かう。私だとその場に止まって動きません。
旦那が離れると泣きながら追いかける。私にはありません。

あからさまに旦那との差があり悲しくなり泣けてきます。けど自分が寝てばかりが悪く仕方がない事ですよね…
母親らしい事を出来てなく自分が情け無いです。
娘からしたら、私はもう親に見えないでしょうか?
このままずっと好かれないのかなと思っています。

コメント

ちょこ

例えば、専業主婦のママと、単身赴任や長距離運転手などの旦那さんを想像したら、まーさんのご夫婦と同じように、ママとパパが子供と接する時間に差がでますよね?
でも、そのお子さんがパパと思ってないと思うって考えますか?
そんな事ないですよ😊👍❣️
先は長いですから、今は、ご自身の体を優先して、療養して、少しでも良くなってから、少しずつお世話や一緒に居る時間を長くしていけば、大丈夫だと思います。
十月十日、お腹で育てたまーさんは、立派なママですから、自信を無くさないで💪💕
焦らなくて大丈夫です。
少しずつです。今は、しっかり療養なさってください🌿

  • まー

    まー

    のコメントに助けられます…ありがとうございます。

    • 11月6日
ママちゃん

お世話はなかなかできなくても、いっぱい抱きしめてあげることはできるんじゃないでしょうか❓😀

そこから、伝わるものは必ずあると思います😄

  • まー

    まー

    ありがとうございます。ママちゃんさんの言う通り沢山抱きしめたいと思います。

    • 11月6日
ごっちゃんママ

産後は心身ともにつかれてしまいますよね。産後うつはお母さんが沢山頑張ってきた証だと思います。
大丈夫ですよ、娘ちゃんのママはあなただけです。
母親らしいことっていうのはなんでしょうか?家事育児がお母さんの仕事っていう考えはもう昔の話です!全部完璧に家事が出来なくたってお母さんの愛情を持って接してあげるだけでも娘ちゃんには伝わっていると思いますよ。周りのサポートがあるのなら今は思う存分甘えてこれから沢山娘ちゃんのことをしてあげられるように今はしっかり休みましょう☺️旦那さんと比べる必要はないですよ(^^)逆にそんな娘ちゃんから好かれることの出来る旦那さんをもつって素敵だなと思います!私も旦那に頼りまくってますよ!

  • まー

    まー

    のコメントにも助けられます。ありがとうございます。

    • 11月6日
ままみ

そんなことないですよ😌
まだお子さん1歳ですよね。
旦那さんに悪いですが、親というより、お世話をしてくれるから懐いているだけだと思いますよ。
もう少し大きくなって色んなことが分かるようになったら、ちゃんと理解してくれますよ😀
お身体お大事にしてくださいね。

  • まー

    まー

    ありがとうございます。ままみさんのコメント嬉しいです。

    • 11月6日
🐻‍❄️

お子さんが高校卒業18歳まで
一緒に暮らすと、仮定して。
だいたい6,570日あります。

あとまだ6,000日以上
お子さんへの愛情を出せる時があります!
【ママの愛】はまーさんしか
与えることができません。
ママの特権です。

お体、お辛いでしょうが、
無理せず、一緒に
かんばりましょーね!

チックタック

はっきり言えば仕方ない事で
どの家庭のパパにとっては結構当たり前です。
ただ、子の性格にもよるし
うちの場合障害があるため親と認識されたと感じたのはつい半年前ほどです
3歳まで抱っこも求められたこと無かったです
めちゃくちゃ面倒見て相当しんどい育児をこなしたってこんなもの
って時もあります😂大丈夫
いま息子は私のこと大好きで抱きついてきます
わたしは人よりもそれを味わうのが4年くらい遅かっただけで
いまは子供から愛を感じます

いまは難しいかもしれない
それはもう仕方ない
悲しいし辛い気持ち痛いほど分かります
でも全て仕方ない、で片付けるのが1番の逃げ道
永遠にこのままなんてこと
殆どないので大丈夫ですよ
それほど母という存在は子供には大きいです
存在してるだけで想われるのが母です
まだまだお互い子と母としての喜びを味わえるのは先かもしれませんが
初めて向こうから求められた時の感動は半端なく涙ものです


ゆっくり休んでくださいね🙌🏻

ゆう

何ヶ月もの間赤ちゃんの事を考えていろんな事に気を配りながらお腹の中で大切に育て、
命懸けでの出産をのりこえ
すでに
十分すぎるほど母親です🥹
わたしも産後離れて過ごす日々が続いたので少しきもち理解できます。
やはり普段子供との時間が多いほど子供との絆も懐く具合も変わってくるとは思いますが、今はそれ以上にご自身の体調の事を考えて過ごされてくださいね。
寝てばかりで悪くないし、
母親らしくなんてこともないし、
親に見えないことないし、
好かれないこともない。
周りのサポートがある事に感謝してたくさん甘えて先ずは自分自身をなおすことに意識をむけてくださいね。そして体調がよくなってからたくさん思い出をつくれば良いと思います☺️ながーい人生なので、必ずこんなときもあったなぁって思える!と前向きに。
自分を責めていたりマイナスな気持ちを抱くと鬱もよくなる方向に進みにくいです。
寝ながらでも絵本を読んだり、抱きしめてあげたり、無理なく出来ることだけでもやれていたらそれで十分だと思います。自分をどうか責めないでくださいね😌

なつお🐘🗿

ママがパパに負ける日なんて一生ないと思います。

パパが遊んでくれるから、離れると泣くし追いかけるし。

パパに遊んでもらうのが楽しいんてすね。

ママ、助かりますね❤️

でも、ママと好き好きギュウギュウ出来る日を心待ちにしてると思いますよ❤️

たくさん大変だと思いますが、しゅきしゅき~❤️ぎゅ~❤️って、毎日毎日たくさんしてください。

それだけで、平和です

はじめてのママリ🔰

喜び方の理由に気付いているなら、おなじようにしてみたらどうですか??
うちとは立場が逆で旦那がニコっとするくらいなので、下の子は旦那の前で全然笑わなくなりました。最近旦那が私の真似するようになってから次女もニコッとするようになりました。

上の子も下の子も育児はほとんど私に丸投げで子供の機嫌のいい時にちょっと構うだけですが、ちゃんとパパだと認識してます。パパが泊まりの仕事の日はパパ行かないでーって言うようになりました。これからの関わり次第でいくらでも変わると思います。
病気なのは仕方ないと割り切り、関われるところは頑張ったらいいと思います。できる範囲で自分も努力ですよ。