※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐️
ココロ・悩み

小1長女が学校に行きたがらず、理由が分からず悩んでいる。楽しい学校生活だが、登校に泣くことも。休ませるべきか、泣きながらでも送るべきか。不登校経験者の意見が欲しい。

またもや小1長女の事です…
1ヶ月前くらいから「学校に行きたくない」と言い出しました。
泣き始めた週は月曜〜金曜毎日送りました。
(登校班遅刻しちゃうから)
で土日に家族で話を聞きましたが
自分でも理由は分からないらしくて
朝行かないとと思うと嫌になる。と
分からなくもないけど…
そういう理由なら来週は泣きながらでも
登校班で行きなさいと言って
次の週は泣きながら、登校班のお姉ちゃんお兄ちゃんに
応援されながら1週間行けました。が…
その次の週登校班で行ったはずが帰ってきてしまって💦
何がそんなにいやか分からず
怒鳴ってしまいました。本当。最低です。

休ませてあげてもいいんじゃないかと
思うんですけど仕事あるし、送って行った日は遅刻したし。
休ませてどうすればいいかも分からないし
学校生活が嫌なわけじゃないし…


いじめや、嫌な先生などはなく
学校生活は楽しいと本人も言います。
学童にも行ってるんですけど
いやいや泣いて行った日でも迎えに行くと
「ママ早すぎ」と言われ、楽しく友達と遊んでいます。

今日の夕方は張り切って明日の用意をしてたのに
寝る前になって学校やめたいとか言い出して💦

とりあえず"休ませる"という形をとった方がいいんでしょうか?
学校へ行けば楽しんでるから泣きながらでも送って行った方がいいんでしょうか?

お子さんが不登校のママさんに
体験談や意見が頂けたら助かります!
宜しくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

仕事休めるなら休ませた方がいいと聞きます。そのうち行くと言い出すそうですが。うちも不登校ですが仕事に行かないと行けないので今週からは行くよと宣言しました

  • ⭐️

    ⭐️

    やっぱり休ませた方がいんですね!
    お子さんは今でどのくらい休ませてますか?家でどんな様子ですか?
    今週から行くよと言ったら反応はどうでしたか?

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夕方のニュースで見ました。
    今5年生ですが2年生の時から行きしぶりが始まりました。

    金銭的に苦しいので何もかも買えなくなるダンスも辞めないと。と言ったら行くと。それでも行くかは分かりませんが

    • 11月6日
  • ⭐️

    ⭐️

    2年生から5年生まで
    休みをとりつつ学校へはときどき登校してたんですか?

    私も、働かないと
    休日の遊びも行けなくなると言いました😭でも1年生だからお金のことわかってなくて反応薄かったです💦

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4年生の夏休みに支援級になり、先生が良くて学校に行き始め仕事再開しました。それまでは自宅でハンドメイド販売をしてました。
    家ではダラダラしてますね。なのでチャレンジタッチ時々やらせてます

    • 11月6日
  • ⭐️

    ⭐️

    2年生から4年の夏までお休みしていたということでしょうか?

    支援学級に行かれてるんですねー!
    私もそのクラスのが娘はいいんじゃないかと思ってますが…
    無理ですよねきっと💦

    本当質問ばかりですみません
    心の傷の回復には個人差があるのも重々承知しています!ただまた私が爆発しないようにいろんな話を聞いて心の準備をしておきたくて💦

    ハンドメイドすごいですねー👏🏻
    私も自宅で何かできればいんですが
    今の仕事に就くまでに13件面接で落ちてやっと手に入れたので
    日数が分からない休みを取ると
    どんどん減らされて自主退職に追い込まれそうで怖いんです。

    でも幸い夫が3交替勤務なので
    夫がいるときは休ませてみようかと思います!

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年生の時は朱雨2くらいで遅刻3年生の時は昼ぐらいから行ったり休んだ4年生の時もですね。支援級に入ったら行くようになり仕事も出られたので安心してたら5年生の二学期から不登校になりました。もう行かなくていいから家で勉強しなさいと言いました。そうしたら家にいるの暇だな学校行こうかなとなったところです

    • 11月7日
⭐️

質問攻めですみません💦

3姉弟ママ

長女もそういう時ありました…
すごい悩みました💦
すんなり、学校行ってたのが急に行けなくなり、集合場所まで送っていき…大きい道路を渡るまで一緒にいき…でも泣いて行けず、家まで戻り学校まで車で送って行ったり😭
学校に行けば、普通に過ごせます。帰りも歩いて帰ってきたり…。
その時は私が妊婦なのもあり、不安定だったのかな?と思うようにしてました。
小1の5月〜10月ぐらいまで、そんな日々が続きました。本当に苦しかったです…行きたくない、とりあえず送っていく、泣いて行きたくない、じゃあ休むって言いなさい、やっぱり行く…
ってな感じでした。習い事もそういう事もあり、ひっぱたいた事も1度あります。
その間、お腹痛いとか、体調崩したり💦でも、ある日ちゃんと行けるようになりました‼︎

  • ⭐️

    ⭐️

    まっっっっったく同じです!
    本人の気分ってところもあるので
    こんな言い方したらあれですけど
    こっちは振り回されてばかりで😭
    辛すぎるんです😭

    私も言葉の暴力を浴びせてしまいました💦怒りのコントロールもできない私の方がどうかしてると自己嫌悪にも苦しみました。

    頭がおかしくなりそうです(もうなってる)

    習い事もさぼりだすところも一緒です!
    どうにか行かせてますが💦

    長女さんは長期間休ませましたか?
    無理矢理にでも行かせましたか?

    • 11月6日
  • 3姉弟ママ

    3姉弟ママ

    なので、うまくは言えないですが、気持ち分かります‼︎本当、苦しいですよね💦

    本当に体調悪い時で熱の時、喘息の時、下痢がひどかった時…とかは体調の問題なので休ませました。

    でも、泣いて行きたくないって時には送って行かせてました。歩いていくには妊婦にはしんどくて。泣いて行っても、学校生活は問題なさそうだったので、行かせてました。
    あとは担任の先生と話を何回もしました。

    • 11月6日
  • ⭐️

    ⭐️

    ありがとうございます😭
    3姉弟ママさんもお疲れ様でした😭
    本当に…私も朝が怖くてたまらないです💦

    送って行かれてたんですね!
    それは毎日でもですか?
    あと送って行ったとき
    泣きじゃくって全力で嫌がってたりしましたか?

    • 11月6日
  • 3姉弟ママ

    3姉弟ママ

    送ってました‼︎
    妊婦でえらいし、送って行っても仕事に間に合う時間だったので。けど、毎日ではなくて、集合場所までで大丈夫な時もあったりしたので…
    着いても泣いてる事ありましたが、全力ではなく、何とか大丈夫でした‼︎

    • 11月7日
  • ⭐️

    ⭐️

    妊婦さんだったのに送り届けて
    その後出勤ってハードでしたね💦

    娘も学校へ行ってしまえば
    楽しんでるようなので
    カウンセリングまでまだ日があるし
    その間は送って行こうと思います!

    昨日は教室の前で大泣きでしたが
    今日は泣かずにバイバイしてくれました😭💕

    気長に様子見ます!ありがとうございます!

    • 11月8日
りりママ

娘はまさに今なんですが、9月の中旬頃に、担任から怒られたのが、きっかけで学校行きたくない、行き渋りが始まりました、暴れたり逃げたり…きっかけと原因は別にあり、原因的には、うちは繊細っ子で、1学期頑張っていた分が、集団生活や4月から引っ越ししてきて不慣れなところかなと思っています。

娘も行って、逃げたり暴れたりしても、落ち着けば、それなりに過ごせて、楽しんでます。支援員の先生(補助してくれる先生)が授業中落ち着くまでいてくれて、います。
されているかもしれませんが、学校と連携はとっていたほうがいいと思います。担任や教頭先生あたり、あと休みは必要かと思います。有給休暇みたいに、お子さんと一緒にこの日は休もうと決めてはどうですか?週5は行けなくても、週4は行けるかもしれません。お仕事の都合をみて。

色々トライ&エラーでやりました(笑)うちは集団登校ではないんですが、先生に交渉して、私は朝自習あたりに車で送っています。

一時期よりは、良くなってきました、朝は暴れず泣かず車に乗れる様になりました、分かれる時は1時間目から行ける日もあれば、学校で落ち着くまで時間がかかる時もある様ですが…だいぶ1時間目から行ける日も増えてきました。

毎日悩みますよね。

帰ってきてからの様子はどうですか?

  • ⭐️

    ⭐️

    「学校やめたい」
    と言い出したかと思えば
    「友達好きだし学校行きたい」
    と言い出したり…
    日々気持ちが変わってて
    それについていけなくて混乱しましたが
    朝の教室までの付き添い登校は変わりませんが今週は泣かずに楽しく学校に通えています!
    (私も自分の気持ちや頭の整理のために日記をはじめて少し落ち着きました)

    担任とも教頭とも
    毎朝話をしています🙂

    再来週、カウンセリングがあるので
    何週間か休ませたほうがいいか
    楽しく通えてるなら付き添いのまま登校させるべきか聞こうと思います!

    帰宅後は初めの頃と変わらず
    宿題せず遊びに行ってきまーす
    って元気いっぱいの1年生って感じです!それは行き渋りが始まってからも変わりませんww(宿題はなるべく先にさせてます)

    • 11月10日