
娘が運動会で緊張して成果を出せない悩みです。将来の参加に不安を感じています。同じ経験のエピソードを聞きたいです。
ちょっとお聞きしたいことがあります🥺
今月で4歳になる娘がいますが、今日運動会だったんですが、娘の姿を見にカメラとか持って行くと、途端にモジモジし出して、日頃の成果を発揮できない感じなんです🥺
本人に聞いたら「踊るの嫌いだもん」とか、恥ずかしい?と聞くと、うんと答えます😮💨親としては今だけと思っているのですが、来年とか再来年にはお遊戯とかしっかり参加してくれるか正直不安です🥺
同じ経験がおありの方いましたら、我が子はこうだったよなどのエピソードを教えていただけるとありがたいです🥺
- くーちゃん(1歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
年中の息子もそうですよー💦
参観日も運動会も、何もせず。笑

ママリ
年少の時はとっても恥ずかしがって、お遊戯会も運動会も踊りはするけど、恥ずかしそうに腕を伸ばしきらなかったり、動きが小さかったり、リズムも合わず凄くゆっくりしていて、それもそれで凄く可愛くて娘らしいな〜とか思ってました😊
年中になると友達との仲が深まり、一緒に踊ると楽しい!って気持ちが大きくなったのか、緊張してましたが、年少の頃とは全く違う全力のダンスを笑顔で見せてくれました💖
仲良しのお友達と目があって笑い合ってたり、とても楽しそうでした✨
年長ではまだ運動会だけですが、重要な役割を任され、凄く緊張してましたが、もじもじする事なく、ビシッと決めてくれました😭✨
こっちが心配している以上に、幼稚園で成長しているんだな💡と思いました🌈
くーちゃんさんの娘さんは年少さんですかね?少しずつ変わって行くと思いますよ😊
-
くーちゃん
今我が子は年少さんです😂
年少さんのときそうだったんですね!
でも年中さんになってからの成長が素晴らしいですね‼️
そういうエピソードを聞くと来年の希望が持てます😂✨
ありがとうございます☺️- 11月5日
くーちゃん
そうなんですね😳!
うちの子だけじゃないと思うとホッとしますが、来年は楽しく参加してくれるかなと期待しますよね😂