※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの服装について、部屋着と外出着を分けたいと考えています。半袖肌着にレギンスと上着を着せるのは良いですか?外出時はロンパースにレギンスやレッグウォーマーを合わせて抱っこ紐ケープをするのは適切でしょうか?真冬の外出時は靴下を履かせるべきでしょうか?服装の組み合わせについて教えてください。

今月で生後1ヶ月なのですが赤ちゃんの服装について教えていただきたいです。

今は室内で半袖肌着とカバーオールかカバーオールのみ(暑がる時)か長袖のロンパース肌着で過ごしています。

ただ部屋着と外出着を分けたく、時にはレギンスや上下セパレートの服も取り入れたいと思ってます。

その際は半袖肌着にレギンスと上の服?を着せたらよいのでしょうか?
またロンパースタイプの服にレギンスorレッグウォーマー?を履かせて抱っこ紐ケープなどをして外出したらいいのでしょうか?

最近は靴下等履かせないとありますが、真冬の外出時は履かせるのでしょうか?

全く服装の組み合わせについて無知なので教えていただきたいです😭

もしよければ月齢が低い時の冬はこんな格好してたよなどの写真でも嬉しいです😭

コメント

deleted user

上下セパレートの服はもう少し大きくなってからだと思ってました🥲
それまでは短肌着orロンパースにカバーオールで過ごそうと思います◎
靴下は外出時、抱っこ紐などで足が冷える時に履くそうです🧦

私も同じ月齢なので、正解はわかりませんが回答させていただきました😣参考にならなかったらすみません😣

みあ

冬は短肌着orコンビ肌着にUNIQLOのロンパースでした🙆‍♀️
気温によって綿、キルトを変えてましたよ。

肌着なしで過ごした事はないです。暑かったら逆に肌着だけです!

低月齢で外に行くと行ってもたかが知れた時間なので私は特に服は分けてませんでした。

お洒落させたいお気持ちも分かりますが、セパレートは首が座ってからや座れるようになってからの方が着せやすいと思います🤔
(保育園に通う子は低月齢でもセパレート着てる子多いですしダメではないです!)
うちは半年ぐらいから着せ始めました。

大人が肌寒く感じるぐらいでしたら靴下履かせてます。
うちは10月から暑い日は除き履いてますよ!

はじめてのママリ

暑ければ肌着だけにして、ロンパースだけっていうのはしてないです。肌触りが肌着のほうが良いので。
まだその月齢で部屋着外着は分けなくて良いですよ、というか寒い時期ですし長時間の外出は控えた方が良い月齢ですし、吐き戻しとかおむつ替えとかで着替えも大変なので、上下のセパレートタイプは70〜80サイズくらいになってからがスタンダードです。せめて首がしっかり座ってからですね。

靴下は外出する時に寒ければ履かせてますが、ケープとか毛布で全体を包むならいらないですね。