※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとんママ
子育て・グッズ

息子は発語が遅いが歌は得意。他の子供も同じか知りたい。

うちの子だけなのか、これが普通のことなのか疑問なので教えて貰えたら🤣

今月末で3歳になる息子ですが、発語が遅めです。
2歳7ヶ月頃からやっとこちらの言葉を真似してオウム返し?出来るようになり、そこから話せる単語は格段に増えました!

しかし二語文はほんの少し、三語文は全くです!

なのですが、お歌はめちゃくちゃ歌います!笑


どんな色が好き?だったら…
「どーんないろ……あか!あかい…ろーが…つき〜いちばん、なくなるーあかいーくーれよんー」
という感じで、完璧ではなく飛び飛びですが歌ってます!
赤、青、黄色、全部の4コーラスです😂

きらきら星は英語で歌ってて…
「りんごーりんごーりーどるすたー、あーばーあうばーばいきんまん〜」
こんな感じで一応最後まで歌ってます🤔💨

幼稚園プレの挨拶の歌とか、ピカピカブーとか、からだダンダンとか、完璧にではないですけど所々歌ってます!


会話も全然出来ない発語遅い息子ですが、歌がわりと歌える、これ普通なんですかね?笑
普通の定義も難しいですが、2語文もままならないうちからこうして歌えるのは他のお子さんにも共通なのかな?とめちゃくちゃ疑問で…(笑)
幼稚園プレのお友達はみんなちゃんとお歌が歌えててすごいなぁと思うのですが、お友達はどの子ももうちゃんと会話できてる感じなので。

親から見れば、二語文三語文より歌を歌う方が長いし難しくない?と思うのですが🤣

同じ発語遅めのお子様をお持ちのママさんからご意見もらえたらとても嬉しいです😍❤️

コメント

こじ

同じ過ぎてコメントします😂
どんな色がすき、うちの子も同じように歌ってます!
他はピポピポ救急車を爆音で歌ってます😂
2語文は数種類、単語は増えましたが会話は成立しません💦
確かに歌では3語文言ってますね笑

  • とんとんママ

    とんとんママ


    コメントありがとうございます!
    月齢近いですね❤️
    やはり歌では二語文三語文言ってますよね!?笑
    やっぱあるあるなんですかね〜🤣
    同じような子がいて嬉しかったです!
    ありがとうございます🌼

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

歌って意味まで考えなくていいし音だけ覚えて言っているから話すより簡単なのかな~と思っています!
2歳半の息子は絶対意味分からないよね?っていう童謡とかではないJ-POPとかを覚えてワンフレーズ歌ったりしてます😂

  • とんとんママ

    とんとんママ


    コメントありがとうございます!

    JPOP!!レベル高い!笑
    全部耳から覚えるんですもんね〜そうなるとやはり歌のが覚えやすいのかぁと何だか納得😌✨

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

ちょっと求められている回答と違うかもしれませんが、英語教室に行くと、相手の言うことを理解したり自分が喋れるようになるよりも、歌がそれっぽく歌える方が早い気がします。

歌や単語が雰囲気言える→簡単な指示に従える→質問に答えられるという順番のイメージがあります。
なので、言語習得的には歌の方が習得しやすいのかな、というイメージです。

  • とんとんママ

    とんとんママ


    コメントありがとうございます!

    なるほど…!
    とても分かりやすいです🥺✨
    もうこうなったらたくさん歌聞いて覚えてレパートリー増やしてってもらおうかな!?🤣

    • 11月5日