※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいママ
家族・旦那

旦那の愚痴をはかせてください。旦那へのストレス発散方法を教えて下さ…

旦那の愚痴をはかせてください。
旦那へのストレス発散方法を教えて下さい。

愚痴は、
我が家は4歳の長男、2歳の次男がいます。
長男は癇癪持ち、こだわりあり、多動あり、他害あり、です。ましになってきましたが、子どもの多いところでは気を遣います。
旦那は子どもが癇癪を起こすと一緒にヒートアップして怒ったり怒鳴ったり手が出るタイプ。
長男と旦那の相性は最悪です。
子どもが産まれるまで気がつきませんでした、
あと、旦那は危険予測能力とか低いです。
子どもとは一緒に遊ばないけど、公園には連れていってくれる、連れていってる間はボーッとしてるかスマホいじるタイプ。
私が何か言っても責められると感じると自分に非があっても怒鳴ってくるモラハラタイプ。
情報などは伝えても驚くほど覚えてなくそのことも謝らないタイプ。
育児はダメダメですが、買い物などは驚くほどまめで、私は便利な大型スーパーと近所のドラッグストア使いに対して、私に任せてられないと、安い米はこのお店、野菜はこのお店とせっせと買い物には行くタイプ。

先日、長男の幼稚園のお祭りがあったのですが、子どもの多さなど考えて私は、次男と旦那には留守番してもらい、私と長男の二人で行くことに決めました。旦那には口頭とLINEで、次男の子守りをお願いしてました。
当日の朝、長男と会話した旦那が、「えっ今日お祭りなの?パパも行こうかな」と言い始め、私が長男と二人で行こうと思っていると伝えると、楽しそうだし、次男も行きたいと思うと言ってきて、「えっ」と言いつつ、「私は二人見れないから次男を見れるなら」と条件付きで一緒に行くことをOKしました。(ここは私の判断ミスで大きな反省です。)
十分に予測できたのですが、会場に入ると、
旦那は次男とは手を繋がず、次男ちょろちょろ、結局私が子ども二人と手を繋ぎ、私一人が二人を追いかけ、旦那はボーッとしている。
祭り会場の中を移動中、突然旦那は消え、私たちは旦那探しに時間を割く。旦那はトイレへ行っていたらしいです。私たちの所にたどり着いた旦那に「トイレに行くときは一言声をかけてよ!」と怒りの心の声を抑え、「次からトイレに行くときは言ってねー」と言う。といっても、次になるとまた忘れているだろうけど、という心の声も抑えて。
そうこうした後、移動先の会場でトラブルが。私たちの前の人たちまでは入れてたのに、ちょうど私たちは入り口で止められ待つこと15分。長男が「我慢できないー!!中に入りたい」と叫んだり暴れ始める。必死に気をまぎらわせるも紛れず、私も結果として15分も待たされると思っておらず、少しイライラ、旦那のトイレがなければ入れてたのにという思いもふつふつわく。やっとの思いで入ったら長男イライラ爆発で触ってはいけないコーンとか触り始め、次男うろちょろ。私は必死に二人を抱き抱えたり制止したり。旦那何もせず。旦那には叩くぐらいなら何もするな、怒鳴るぐらいなら何もするなと言っている影響かもですが、本当に何もしない。

帰り道、私はイライラ爆発、旦那に当たれず長男にイライラをぶつけて反省。

旦那のトイレは直接関係ないけどやっぱり旦那を探している時間がもったいなかったし、それで私のイライラは増えた気がします。

でも旦那に文句を言うと、今までの経験上、絶対に謝らないし非を認めないし、子どもに悪影響なレベルで怒鳴ってくることが予測できるので旦那に言えずイライライライラ。

という愚痴を誰かに聞いてほしくママリに書きました。

アイスでも食べてストレス発散したかったけど冷凍庫にアイスがない状態。
憂さ晴らしに今日はじめて、旦那をパシりに、マンションの下のコンビニにアイスの買い出しをお願いすると行ってきてくれました。
絶対に非を認めないし、謝らないし、文句をぶつけられない相手なので、こういう私のデザートを買わせるストレス発散方法はありかなとか思いました。
発散しきれないけど。

私のストレスを少しでも減らせそうなコメントをくださる方がいれば幸いです。

コメント