※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年末調整の保険料控除について質問です。名義の人が加入している保険を全部記入して提出するのですか?県民共済にも提出すると、保険料控除の分も返ってくるでしょうか?保険料控除の返金額はどのくらいになるでしょうか?

年末調整の保険料控除について

恥ずかしながら今さらの質問なんですが、
年末調整の保険料控除のほうって、その名義の人が加入している保険(生命、医療、養老とか?)全部記入して提出してますか?


年末調整で保険料の一部が返ってくるってことですよね?

ちなみに、県民共済って保険料払っている口座に年に一度お金少し戻ってきますが、年末調整にも提出すると、また保険料控除の分も返ってくるのでしょうか?


保険じたい掛け捨てのしか入ってませんが、全部記入してだいたいいくらくらい返ってくるのでしょうか?

毎月6500円の医療保険と、県民共済の2000円の二つしか私は入ってません。

コメント

優龍

保険料は戻ってきませんよ

税金が戻ってくるだけです。

その方の収入や所得だったり、
証明書の種類と金額を見ないと、いくらくらいはわからないですよ。

全部記入しても
上限額達していたら
意味ないこともありますし。

税金が戻ってくるだけなので
年に、数万円ですね。

はな

上限行かなければ全部書いてますし、上限行くか分からなかったらとりあえず全部書いてます。
新契約と旧契約は別計算だったり、ややこしいですよね。

県民共済みたいな返戻金があるタイプは、年間の支払額から返戻金を引いた額で申請ですよ。

保険料が返ってくるのではなく税金が返ってくる、というのは上の方がおっしゃる通りです。
トータル8500円のしか入ってないなら間違いなく上限行かないので全部書いて大丈夫です。

その人の名義の保険、というか、本来は「その人が支払っている保険」です。