※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人との妊娠に関する問題でモヤモヤしています。友人の態度に不満や嫉妬を感じており、相談したい気持ちもあります。どうしたら気持ちを整理できるでしょうか。

友人に対してモヤモヤしています
私の嫉妬もあります
私は37歳で初めて妊娠しました
切迫流産や切迫早産の危険有りで
入院しました、寝たきりの時期もあり
仕事も産休まで休みまくりました
二度とない妊娠だと思って罪悪感もありましたが仕事よりと赤茶ける守る行動しました
入院は毎日点滴で本当辛かったです
でも無事出産しました

現在41歳です 同級生の仲の良い友人が
不妊治療と一度初期流産を経験し妊娠しました
以前妊娠しないことを38歳のあたりから相談されご主人は更に年上だったので、仕事よりも
治療を優先して後悔の無いようにと励ましてきました。私は自分に筋腫が見つかり妊娠の妨げになっており手術をしてからやっと妊娠でしたので、もっと早く診てもらえばよかったと後悔した経験があったので、「私みたいになっかさたら時間がないよ、本当に望むなら検査だけでもしてみたら」と言いました。ただ彼女は「まだ治療は早い気がする」と言いながら2年経過だんだん妊婦さんへの妬みを言うようになり
疎遠の時期もありました

そして治療の末妊娠 出血あり悪阻ありで
医師から安静の指示がでて 私も励ましてきました。だけど彼女は仕事に行くと…
赤ちゃんの命守れるのは自分しかいないよ、仕事はせめて時短勤務にするなり休もうよって言いましたが何日か医師の指示で休んで
「もう大丈夫だから時短にもしないで働く」「研修にも行かなきゃ」と言われたので
なぜやっとやっと授かった赤ちゃんを優先しないのか、あれだけ妊娠を望んで何度も話を聞いてきたし、初期流産も経験して辛いと泣いていたのに…今大事にしないと私のように入院になってしまうよって話してきたのに…がっかりです

彼女は管理職になったばかりで責任もあると思います 出世欲もあります 
私は時短正社員です でも給与も一桁の時もありますしボーナスありません 生活苦しい部分もあります
大した仕事していません 資格もないし

だから彼女からすれば「管理職の私とあなたと立場が違う」と言われるのもわかります
「医者から大丈夫っていわれたら私は仕事にも旅行にも行けるんだ~」って言われたとき
悔しかった 私は妊娠中そんなこと出来なかったし、職場にも申し訳ない気持ちしかなかったし、復帰してもあまりに休んで居場所無かったし…。
私には無いもの沢山持っていて 羨ましい気持ちがあるのは嘘じゃない
寝たきりや入院にならず仕事に行けるのが羨ましいのかもしれない
私の妬みなんですが、赤ちゃんを大事にしないのにも腹が立ってしまい本音は
そうやって調子に乗っていたら
痛い目にあうんだからって思います

もしまた切迫になったり出血したら
私に相談しに来ます でもわたし、もうどうでもいいって気持ちです 

長くなりましたがわたし酷いですか?
なんかこのいちれんの流れでの気持ちがずっとモヤモヤしていて
誰かに聞いて欲しくて
モヤモヤ解消するにはどうしたらいいでしょうか?

よろしくお願いします





コメント

はじめてのママリ🔰

その友人が無理して仕事して、流産したとしても自分の責任ですから
それで相談にこられたらほっとけばいいんです。
だから言ったじゃんって感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    もうほっときます
    そうなんです、前回の流産のときもだから言ったじゃん…の気持ちでした

    • 11月3日
deleted user

痛い目あう、とかは流石に嫉妬が強いとは思いました。が、結局人は人なので、そこまで、頑張らなくてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    嫉妬丸出ししてしまいました💧頑張らなくていいの言葉身にしみました💧

    • 11月3日
いりたけ🍄

いますよね、そういう人。
相談してきたから答えてやってんのにこっちの意見は無視で、結局「自分大変でしょ?」っていうアピールをしたいだけですよね!!

私の友達にもいます。
安静って言われたのにホームパーティー的なことをしてたみたいで、結局34wの早産で生まれてしまいました。
だから言ったじゃん!って感じなので、私ともう1人の友達はその子にアドバイスするのは辞めました!

もう好きにしたら?って感じですよね😑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    そうなんです
    アピールだけはすごくて
    だから言ったじゃん!の事ばかりで、なにも響かないのがわかりました

    本当もう好きにすれば?です!!

    • 11月3日
はじめてのママリ🔰

こっちはアドバイスしてるのだからそれを無視してどうなろうと気にしなくていいですよ💦
モヤモヤするお気持ちはわかりますが、逆にそこまで考えを押し付けなくてもいいと思います👍
あくまでも他人の人生ですし、向こうも考えあってそうしてるわけで、それで相談してきたらスルーしたらいいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    私の嫉妬心が丸出し状態です💧そうですよね、もうスルーでいきたいと思います
    こちらに吐き出させてもらい気持ち落ち着いてきました。

    • 11月3日
いなりとおあげ

波瀾万丈で悲劇的な私を演じたい人なんだな、自分可哀想の為に赤ちゃんを平気で犠牲にできる人なんだなって哀れみの目で見ちゃいます。

優しいはじめてのママリさんがその人のために労力使う必要ないです。
そういう人は自ら可哀想な状態になりにいってますよきっと😇

あー

女って聞いて欲しいだけでアドバイスは望んでない生き物なんですよ。
あーだこーだ言われるとうざいと思ったり。
だからそんなに深刻に真剣に助言しなくていいと思いますよ。
本当に悩んで主さんの意見を聞きたい場合は
〇〇ならどうする?どっちの行動する?って真剣に聞いてくると思うのでその時だけはこうしたほうがいいと思うよ、何かあったら後悔するよー
だけでいいと思います。

今まで出会った人達でそう思いますし私自身色々助言してそう動かないと納得しない人は苦手です。
そこまで(機嫌悪く)なるまで口出されても😅
と思ってしまいます。


ただでさえ41歳の妊娠出産は茨の道ですよ。
とにかく周りの若さが気になってくるでしょうし
自分の体力のなさや長い子育てに苦悩しますから。
そんな流産望む様な嫉妬しないで二人で仲良くママ友になった方がいい人生歩めると思ってしまいました。

はじめてのママリ🔰

他人は他人!です。話したくないならもうむり。と伝えましょう

らすかる

そんなに干渉しなくていい話です。
相談されたらそうなんだ~って聞き手に徹してたらいいだけだと思います。
聞いてほしい、吐き出したいだけだと思いますよ。

とこりん

ストレスになるだけなので私なら関係を切れるなら切ります!
もし関係を切るつもりがないのであればなにもアドバイスせず、聞き手に徹したらいいと思います!
他人のことなので主さんにはなにの責任も関係もないのですから!

deleted user

捉え方によっては彼女はお節介って思うかもしれないですね💦💦
ただ、悩みを話したいだけなのにって感じで、特に深くまで考えてないと思いますよ!

だけど、主さんが納得できるようにもしたいので、また相談される前に彼女に言ったらいいと思いますよ🙆‍♀️
"私は言ったからね、流産したらあーだのこーだのってまた嘆いてこないでほしい"って!
私なら言いますね✨
気持ちすっきりすると思いますよ!

ママリ

少しご友人との距離が近過ぎるのかな?と思いました。
だからしんどくなってしまうのでは。
今は友人というより親のようになってるような気もします。
正直、そこまでご友人の体調不良や仕事の事情を深く考えて思い詰めなくていいと思います。
イライラするくらいなら、もう少し割り切って「しんどい」ときたら「うんうん」って聞いて、「仕事頑張る!」ときたら「頑張れ〜👍」って臨機応変な返答するくらいでいいのでは。

ママリ

管理職と時短社員の違いは確実にあると思います。

正直、会社組織からの期待度は違いはあります。

おそらくその方が同じ時短社員で出世欲がなければそこまでモヤモヤしないのではないでしょうか。

そして、赤ちゃんも大事だけど、仕事も大事な気持ちがとてもわかります。

違うかもしれないですが、キャリアを保険にしてるのかなって。
赤ちゃんが万が一ダメになっても、私には仕事がある!と思うとほんの少しだけ気が楽な気がします。

結局、どんな結果になっても辛いのは当人ですし、可愛いお子さんがいますし、私は私として過ごすしかないのではないでしょうか。

deleted user

最近思うのですが人が悩みを話す時って大半は共感して欲しいだけなんじゃないかと思うようになりました。だから、本気で相談に乗ると疲れちゃうのである程度聞く軽い感じでいいんじゃないかと思うんです。アドバイスが欲しいのか、ただ聞いて欲しいや共感して欲しいやなぐさめて欲しいの判断をしないといけないなと最近思ってます!

ayman

放っておけば良いんじゃないかなと思いました。
それだけ言って、聞く耳もたないなら次何か相談されても真剣に相談にのる必要もない気がします。

deleted user

酷いとか思わないですが、何のプラスにもならない事にモヤモヤ時間を費やしてるのが時間の無駄だなと思いました。笑
もう好きにさせてたらいいんですよ。

つわりのない人もいれば水も飲めないくらいしんどい人もいる。
どんなに動いても無事に分娩できる人もいれば、いくらセーブしても切迫になる人もいます。

私も切迫早産でしたが、無事に産む事ができて感謝です。
予定してた病院はNICUがなく緊急転院しましたが、そんな事態になった事を赤ちゃんに申し訳なく思っただけで、無事に予定日までお腹で育てれた人を妬むことはないです。

自分の子を無事に産めたママリさんは素晴らしい。
それだけでいいんじゃないですか?

他人の行動をコントロール出来る人は誰もいないんです。
ご友人が無事に産めたらお疲れ様、育児も頑張ってね。で終わりですよ。

ちゃお

私もほっといたら良いと思います!
世の中当たり前に妊娠、出産などありますが中には命がけであったり
ずっと楽しみにしていた誕生が残念な結果になったり‥

甘くないですよ!!妊娠出産は‥

他の方も言うように私は忙しいアピールもあると思うので
合わせて聞き流していいと思いますよ!