※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu🐣
妊娠・出産

来年度から小学校に入学する子供を授かり、遠距離交際中の方と籍を入れる予定です。里帰り出産か関東で出産か、子供の学校や病院選びで悩んでいます。

宜しければアドバイスを頂きたいです( .. )

現在、私は来年度から小学校入学を控える一児のシングルマザーです。
この度宮城県と神奈川県で遠距離交際している方との間に子供を授かりました。予定日は6月です。
安定期に入り落ち着いたら籍を入れ、仕事を辞め、私が彼の方に行こうとしております。
彼の家は1kなので3月までに引越しをと考えています。

里帰り出産が私的には希望なのですが、
小学生の息子を約1ヶ月半違う学校に通わせるのも
とても心配ですし、

関東に引越しをしてから産める病院を決め、
子供も私も慣れない環境の中の出産産後を考えると
そちらもとても心配です。

因みに両親はフルタイム共働きで
呼べる状況ではありません( .. )💦

旦那になる彼は協力的で
育休取得に向けても前向きです。

皆様の意見を頂戴できると有難く思います。
よろしくお願い致します🥲

コメント

ちゃたこ

相手の方が育休取ってくれるなら里帰りなしで産んで育てます!
上のお子さんからするとお母様の結婚、きょうだいの誕生、小学校進学とかなり環境が変わるので短期間だけ別の小学校へ行かせるのは心配です💦

  • yu🐣

    yu🐣

    回答ありがとうございます😊
    上の子のことを考えると、そうですよね(;_;)
    参考になりました!!

    • 11月2日
ママり

小学生になる息子さんがいるなら、私なら里帰り出産は諦めて神奈川で出産します😣

産院は評判をネットで調べて事前に決めるしかないかなと思いますが、経産婦さんで上の子が一人で色々できる年齢で日中は学校行ってくれて旦那さんも育休取得…となれば、足りないところは自治体のサポートなども使いつつ家族だけで何とかやっていけそうかなって思います🥺

  • yu🐣

    yu🐣

    彼の育休取得もまだ確定では無いのですが、個人的にも自治体のサポートなどを見てみようと思います!!
    前向きになれました!ありがとうございます😊

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

育児経験ありで上の子も大きく旦那さんも育休なら里帰りの選択肢はなしですね…

上のお子さんの負担が大きくて気持ちが不安定になりませんか。ここは上の子第一にするべきところと思いますよ。

  • yu🐣

    yu🐣

    ご回答ありがとうございます!!
    子供のことを第一に考えて決めます。

    • 11月2日
ママリ

お疲れ様です👶😃
2人だと考えることも2倍ですよね。
自分なら、1年生と2か月でしたら、児童館の預かりなどを頼り、里帰りはしないです!
旦那に、入院の5日間位は頼み、あとは自力でなんとかします😭
上が今、2年生、下が2歳ですが、こんな感じで下の子の出産乗り切りました🤔
なんとかなる精神で私でもできたので、、大丈夫かと🙆‍♀️💪🏻💪🏻

はじめてのママリ🔰

神奈川県の彼の家に住む。って感じですかね?

逆にわたしは神奈川在住で妊娠しましたが、仙台に引っ越しです😅

妊娠後期までに引っ越し予定ですが、住む場所は確定してるのでそこから30分圏内で探して、産院はもう決めましたよ☺️

彼のお友だちにオススメの病院を聞いてもらって探したりしたらどうでしょうか?
住む場所に合わせて探すと安心かと思います☺️

kIkI

小学生なら一通りのことはできると思うし
学童保育
ファミサポなど利用して
里帰りは諦めますね
入院中は旦那にお願いし
退院すれば、なんとかなります😅